いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

第九回千度大祓(せんどおおばらい)で完全復興を目指す。

2019-07-15 15:51:41 | なるほど歴史塾

東日本大震災慰霊鎮魂ならびに復興祈願
第九回千度大祓

3.11、
いわきで一番被害のありました
豊間の高台に豊間公園ができ
昨年までの小名浜から
今回は豊間公園にて行われました。

いわき市長さんも参加され
第9回千度大祓が執り行われましたが、
来賓の方の
あいさつの中では
箱もの等の復旧は終了しましたが、
心の復興までは
まだまだとの挨拶もありました。

まだまだ
復興は道半ばと思われます。


全国からの神職さんによる千度大祓でした。
毎回参加しています千度大祓ですが、
この決意を聴きますと
新たな復興の気持ちがわきます。


わかりやすく
親子で「大祓詞物語(おおばらえのことばものがたり)」
を読んでもらうパンフレットから


最後にいただいてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回・古事記アートコンテスト受賞作巡回展示から

2019-07-15 14:55:21 | なるほど歴史塾

古事記アートコンテストは
國學院大學が平成28年度文部科学省私立大学研究ブランディング事業
「古事記学」の推進拠点形成ー世界と次世代に語り継ぐ「古事記」の
先端的研究・教育・発信ーに選定され
設立された古事記学センターが主催して開催され
大学生部門に加え、第2回から高校生も参加されています。
受賞作品の全国巡回されているようで、
今回、
千度大祓の会場でも展示されました。

ランダムに撮影してみました。


7月28日から8月1日までは
大國魂神社に展示されます。


8月3日から8月11日までは
郡山の開成山大神宮に展示されます。


こうしたものを通じて、
次世代の子供たちに
日本の成り立ちを考えることにしたいですね。


大学生・短大生:99点、高校生:238点の応募からの入選作等が展示されています。


会場の後ろに展示されていました。



第3回の募集ポスターです。
11月30日まで募集しています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「山菜そば」はおいしかった!!

2019-07-15 09:15:32 | なるほど歴史塾

千度大祓に参加前の昼食は
沼ノ内の蕎麦屋さんで。
いのししは
「山菜そば」をおいしくいただきました。

7月中旬ですが、
肌寒いのであたたかいそばを。


蕎麦の効用はいかに。
いのししも
そば打ちを始めて19年目に入りました。
蕎麦の効用かなと?


窓際には
いろいろな鉢が。


心が和みます。


そばに似合いますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カツオのたたき」をいただく・・・いわき

2019-07-15 09:10:27 | いのしし君一家

遠方の友人から
「カツオのたたき」を送っていただきました。

昨夕、
千度大祓で帰宅後、いただきました。
おいしかった!!

Kさん、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の収穫・・・いわき

2019-07-15 08:59:43 | 家庭菜園

昨日は千度大祓で
収穫はしませんでしたので
2日分となり、たくさん収穫に。

長雨で「ナス」の収穫はほとんどない。

日めくりカレンダーから
☆貯金は
 人の心にすればいい
     新潟県 無職の方

筆者のお母さんの一言でした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする