いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

庭の「パセリ」たちはすくすくと・・・いわき

2019-07-16 08:52:21 | 家庭菜園

畑に3カ所少しづつ、プランターに4つと
今年は「パセリ」を多くタネを蒔いてみました。
写真のようにすくすくと育ち
食し始めました。


暖かくならないので
例年より生長は遅いようですが。


庭の空きスペースに作っています。


プランターにも作っています。
万一、冬の寒さが厳しいときに
中に入れられますので。


7月13日・日経新聞で
いくつ知ってる?野菜クイズから
5 「鉄分がもっとも多いのは?」
①枝豆
②ネギ
③パセリ
④ホウレンソウ

正解は
③のパセリでした。

パセリは
誤答が集中した「ホウレンソウ」の
約4倍の鉄分(100グラムあたり、7.5ミリグラム)を含むうえ、
カリウム、カルシウム、ビタミンC、食物繊維も含有率が高いと。
いのししは
茹でてドレッシング等でいただいています。
(たくさんとれるので。)

いわきの気候では
基本的に
冬でも
外でOKです(寒さが厳しく、駄目な年もありましたが)。

プランターで
充分作れますので

多くの方が作られるといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業を救う!「板橋モデル」・・・中島修先生講演会

2019-07-16 08:46:03 | いわきの講演会

庭の「きゅうり」の今朝でした。
生り始めて約2週間くらいですが、
今がピークで、葉が黄色になり始めました。
長雨の影響で終わりは早いようです。
「なす」は今年はなりませんですね。


どん底からの復活、
経営改善の実践を学んできます。
本日午後3時から4時30分まで。
ラトブ6Fにて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学ぶことをやめた人は誰でも老いている。・・・ヘンリー・フォード(フォード創業者のことば)

2019-07-16 08:33:34 | 日記

部屋が明るくなりました!!
今年はずいぶん咲いてくれましたので
部屋に飾れました。


学ぶことをやめた人は誰でも老いている。
20歳であっても80歳であっても、
学び続ける人はだれでも若い。
 ヘンリー・フォード(フォード・モーター創業者のことば)

昨日、
切り抜きを整理していましたら、

3枚ほど出てきました。
ふつうは
鉛筆で日付・出典を書いておくのですが、なしでした。


こうありたいですね。

 

日めくりカレンダーから
☆また会いたい人は、
 おひさまのにおいがするね。
      東京都 派遣社員の方

筆者の祖父は人に愛される人気者。
「また会いたいと思う人ってどんな人なの?」と聞いてみたところ、
上記の一言が・・・・・


おひさまのにおいか!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする