不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

久しぶりに、独学の哲学者「内山節」を読む・・・いわき

2020-07-12 09:14:02 | 日記

昨日、久しぶりに
独学の哲学者「内山節」を読んで
内山さんの
現代社会の病理を克服する道
ローカリズム原論に再度触れてみました。

いのししより少し下の方ですが、
同じ空気に触れた世代で、
大学には進まず、
独学で哲学を追求してきた方で、

平易な言葉で
現代社会の生き方やありかたを
エッセイや哲学の本等で問いかけてきました。

内山さんは
格差社会の現状を批判しつつ
自然も含めたみんなが幸せに生きる社会とは
考えてきたようです。

今回再読して、
それは

共同体を失わせた現状を克服しる考えとして
共同体=ローカリズムがあるのでは
と考えてきたのかなと。


総合図書館には

著作集(15巻)がないので

第1巻:労働過程論ノート
第6巻:自然と人間の哲学
第12巻:貨幣の思想史
を購入して読んで
内山さんのローカリズムを考えながら
これからの猛暑を乗り切りたいです。

昨夜は
先日、なるほど歴史塾にて
山名先生が話された
「服部英雄」さん=中世の歴史学者
(山名先生の先生か?)
のホームページを見ながら
服部先生の過去現在を見て、
これから先生の本を読んでみようと。

「河原ノ者・・秀吉」山川出版社
はさっそく読んでみないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の片隅に「ゆり」の花が咲き始めました・・・いわき

2020-07-12 09:11:53 | 庭の花

庭の奥に
「ゆり」の花が咲き始めました。

暑さがまだ来ない前に
暑さを忘れる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「きゅうり」の収穫・・・いわき

2020-07-12 09:03:43 | 家庭菜園

「昔カボチャ」の花が咲かりです。
大きいですので、きれいです。


今朝も「きゅうり」がたくさん取れました。
雨のおかげです。
つけていただくだけでなく
塩コンブ等で佃煮にしていただきます。
おいしいです。

日めくりカレンダーから
☆その人のことを
   ちゃんと知る。
 それが人を嫌う時の礼儀。
     東京都 学生の方

バイト先で苦手な人がいて
そのことを先輩に話した時の先輩の一言でした。

嫌うのは簡単だが、
あくまで人を拒絶する行為。
「なんとなく」でおこなっていいほど
軽々しいものではないと。

実行したい一言でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする