いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

「エクセルで健康管理」の2回目・・・公民館講座

2020-07-29 11:54:16 | ITサポーターいわき

庭の花を
部屋に取り込みました。


前期市民講座エクセルの4回目は
昨夜雨の中、
エクセルで健康管理2回で終了しました。
8月2回で
マクロを学ぶ予定です。


教室の講座風景。


今回は2回目ですので
条件付き書式等からを学びました


グラフ等を学びました。


このような複合グラフを作りました。
体重とBMIの複合グラフを


併せて血との関係も折れ線グラフで
わかるように。


1月から12月までの健康管理を
一括管理できました。
8月から
毎日体重・血圧管理をはかり
グラフで管理して
自分の健康管理をしたいです。

6月から8月まで
6回の公民館前期市民講座エクセル講座。

7月は
エクセルで健康管理を2回学びました。
昨夜其の2回目で完了しました。

今後、
健康管理を学びながら
自分の健康管理に利用したいですね。

ITサポーターいわきが
講師・テキスト・サポーターを
していますので
サポーターとして参加しています。

8月は
マクロを2回学びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴーヤー」も緑の壁に!!・・・いわき

2020-07-29 10:46:03 | 家庭菜園

日照不足や長雨で
「ゴーヤー」が伸びないでいましたが、
梅雨が明けないのですが、
緑の壁として完成してくれました。
感謝したいですね。


実も生り始めました。


先日1本とりました。


続々なり始め
楽しみですね。
真夏には
「ゴーヤージュース」が欠かせませんからね。
今年は
まだ飲めない。


本当に今年は今のところ貴重品。


料理を楽しみたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゆり」で部屋を明るく!!・・・いわき

2020-07-29 10:35:12 | 家庭菜園

長雨で部屋が湿りがち。
庭に咲いた
「ゆり」を部屋に取り込みました。


いい香りが部屋中に!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「昔カボチャ」の収穫!!・・・いわき

2020-07-29 10:02:10 | 家庭菜園

昨日に続いて
「昔カボチャ」の大収穫!!
少し、早いのもありますが、
収穫する。
昔カボチャは
戦前からいわきで作られてきまして、
昨年収穫した種をまいたものです。
4月11日に、
「オクラ」と一緒に蒔きました。
少しねっとり感のカボチャです。
現在、流通していますポクポク感とは少し異なる。



いろいろな表情が面白い。


ラクビーボール方もあります。

あと、
数個生っているものがあります。

今年は
生り始めたが
実が落ちてしまったものも多い。
長雨の影響でしょう。

おいしいカボチャの見分け方は難しいのですが、
我が家では
スープ用にして保存していただきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パブリカ・オクラ」初なり・・・いわき

2020-07-29 09:46:16 | 家庭菜園

毎日、
「きゅうり」は収穫していますが、
4月1日に
スーパーから購入したパブリカ(黄)を食し
種をまいたものが
ようやく今朝、
1個収穫しました!!

長かった!!

梅雨明けに期待する。

4月11に蒔いた「オクラ」も
小さいが2個取れました。

「オクラ」は花がきれいなので
これから期待。

「パブリカ」も「オクラ」も
暑くないと駄目な野菜ですので
早めの長雨解消してほしいですね。

ミニトマトは、
生っている実は
全てダメになりました。

日めくりカレンダーから
☆ぜいたくは言わない、
 並の上で!
    熊本県 主婦の方

お母さんの83歳の誕生、
家族が集まり、
久々の特上ずしを食べてお祝いしているときの
お母さんの一言でした。
「私のお葬式は質素にしてね・・・。並の上で!」

皆さん大爆笑と。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする