今朝は
いわきも少し寒さが和らいだので
庭を散策してみました。
一部草むしりが残っているのですが・・・
あじさいが青々していましたが、
寒さで枯れてしまいましたが、
春になると新芽が出てくれます。
雪柳も紅葉から次のステップへ。
蠟梅(ろうばい)が咲かりです。
毎日撮影してもあきないです。
こちらの蠟梅も咲いてきました。
昨年、枝を大幅に剪定したので
花の咲きは今一つです。
今朝は
いわきも少し寒さが和らいだので
庭を散策してみました。
一部草むしりが残っているのですが・・・
あじさいが青々していましたが、
寒さで枯れてしまいましたが、
春になると新芽が出てくれます。
雪柳も紅葉から次のステップへ。
蠟梅(ろうばい)が咲かりです。
毎日撮影してもあきないです。
こちらの蠟梅も咲いてきました。
昨年、枝を大幅に剪定したので
花の咲きは今一つです。
庭に、友人からいただいた
「ニンニク」の大きな種類を植えてみました。
12月と2月に肥料をやるようで、
12っ月初めに肥料を施しました。
16個を出しているので
来年5月が収穫のようですので
愉しみながら観測していきます。
高橋の日めくりカレンダーから
☆手帳はどれだけ書いても重くならない
岡山県 学生の方
来年度から社会人になるので
初めて手帳を買ってはみたが、
面倒くさがり、なかなか書けなかった。
そんな時
「せっかく書いたのだから使いなさい」という言葉とともに
上記の一言を!!
いい一言で
若い方は特に
実行したいですね。