いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

北海道・音威子府(おといねっぷ)産そばをおいしくいただく・・・いわき

2021-12-09 19:44:14 | 豊間そば打ち道場

今日、そばサークルで打ちました
北海道・音威子府(おといねっぷ)産そばで打ちました
手打ちそばを夕食で
おいしくいただきました。

さっぱりしたそばに仕上がりました。
配偶者もすっきりしてるねと。

久しぶりに
茹でたそばを写真に撮ってみました。

たれも辛味大根も自家製です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の「日本書紀」を学ぶ・・・なるほど歴史塾

2021-12-09 17:38:31 | なるほど歴史塾

今年最後の「日本書紀」
岩波文庫版(三)を学んでいます。
第二十二代 清寧天皇
弟二十三代 顕宗天皇
を学んでいます。
講師は
山名先生で、
もうすぐ学んで16年が過ぎようとしています。
今日も名調子で終了できました。

みんなで朗読した部分もあり楽しいですね。

勿論、
「古事記」は終了しています。

今日の刈り入れ後の「甲塚」です!!


学んでいるテキストです。


原文を読むのは
いいですね。
原文のリズムが読み取れます。


当時の言葉が
今のいろいろな意味につながっているのを知るのは
本当に楽しい!!


古典を読むのが
こんなに楽しいのを
高校時代に知りたかったですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サークルとして今年最後のそばを打つ!!・・・豊間そば打ち道場

2021-12-09 17:11:10 | 豊間そば打ち道場

サークルとしては
今年最後のそばを打ちました。

いのししは
北海道・音威子府さんそば粉で打ちました。
この粉は2回目です。


音威子府(おといねっぷ)は
北海道で一番小さな村だそうです。


今年最後のそば打ちの皆さん
それぞれの風景を撮影してみました。


今年の目標通りになったかな。


きれいに広がったようです。


なれた手さばきで。


きれいに仕上がりそうです。


なかなか
よくまとまりました。


自分の食べたい太さに切ります。

豊間そば道場も
昨年の12月下旬に
渡部先生を失くして1年が過ぎようとしています。

先生には約20年お世話になりましたが、
腕はどうかなと。
現在は、
自分たちで運営し続けています。

サークルとしては今日で
今年最後のそば打ちになりました。
1年を振り返りながら
皆さん
楽しそうにそばを打っていました。

食べるより
打つのが楽しそうに見えますね!!

サークルとしては今年最後になりますが
皆さん、
例年、31日には
そば屋さん顔負けにそばを打ちます。

いのししも
毎年、朝5時起きしてそばを打ちます。

そば粉の準備は完了。
たれも在庫はあるのですが、
作る予定で進めています。

20日過ぎに作ろうと予定しています。

返しはできていますので
だしを作り返しとブレンドするとできますね。

日めくりカレンダーより
☆”チン”したら!
    東京都 パート主婦の方

けんか中のご主人を「冷たくてイヤョ!」と言ったら
当時6歳の娘さんが上記の一言を。
けんかをすると思い出すそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする