ボーイスカウト札幌第12団(札幌市北区)【笑顔の活動記録】

    ボーイスカウト札幌第12団の活動記録を自然体で伝えています 

7月6日(土)&7月7日(日)の活動報告   七夕に願いを込めて 

2013-07-07 02:22:36 | ビーバー隊



              

                           七夕さま

                         笹の葉 サラサラ 軒端(のきば)にゆれる

                         お星様 キラキラ 金銀砂子(すなご)


                     子供のころカセットテープ?を聴いて歌っていたけど、こんな漢字だったのを今日はじめて知った

                     何歳になっても知らない事はまだまだたくさんあるなぁ


                     さて今回は札幌地区のビーバースカウトたちが、北海道神宮で一泊して七夕前夜祭だ

                     色々な願いごとをしちゃうけど、たくさん叶うといいね


                    

        場所は北海道神宮の参集殿 神聖な場所で気持ちも引き締まる             2日間のスケジュール 早起き出来るかな?


                                      


          まずは開会式が行われ、みんなで七夕の映画を観たり、大きな輪になって歌を唄ったりして過ごしたヨ


       短冊に願いを


                    


                七夕は日本以外にも中国、台湾、ベトナム、韓国などで風習があるけど、短冊を使うのは日本だけらしい

                冒頭の歌「七夕さま」の2番は五色(ごしき)の短冊~という歌い出しだが、 5色は緑、紅、黄、白、黒を指す

                中国ではこの5色の糸を笹に垂らすんだそうだ


                    

                それぞれ好きな色の短冊を手にとって                         欲張らずに願い事を絞ってゆく

                    

                 Who is This?                                       あしがはやくなりますように

       飾りも大事

                             

                         リーダーにかわいい飾りの作り方を教わりながら、ハサミを上手に使って作り上げていく

                    

                     もう職人だよ                             ドヤ顔じゃないヨ ボクはポーズにこだわってるんだ

       笹につけて


                             

      リーダーの願い事は「○○○○が増えますように」だ  <ちょきん>か?まさか<たいじゅう>?いや<かみのけ>だろ もしかして<スカウト>


                      
                 連盟のカレンダーに使ってほしい                              全員、正門に勢揃い


       カレーにして~ね、かあさん


                    

             晩ご飯はもちろんカレー 白飯もって並ぶ                      奥のご婦人いい感じにボヤけてるのでは・・

                    

            食事前に、リーダーからの注意事項「こぼさないでね」 家でいつもこぼして怒られているシニアK 子供以上に慎重になる
            そして12団のビーバーたちは、みんなの前で「ご馳走様でした」のごあいさつを大きな声で言うことが出来たぞ


       就寝準備


                    

             これから外出するのでその前に寝場所を準備                           ディスプレイも完了


       夜空を見上げに


        日本国内でも、お盆が7月の地方と8月の地方に分かれるのと同じように、七夕もまた1か月遅れの8月7日とする地方がある

        北海道は圧倒的に8月7日が多いようだ

        私が子どもだった30年くらい前の七夕の日には、子どもたちが「ローソク出~せ、出せ~よ」と唄いながら、

        近所の家々を回りお菓子を集めていたりしたんだけど・・・・ あまり見かけなくなってきた気がするなぁ


                    

         神宮内を少し歩いて行ったところで<オリオン2号>発見!        他にもいくつかの望遠鏡があり、星の案内人さんに見せてもらったヨ

                    

                口は曲げなくていいんだぜ                          スカウトたちの熱気で星の案内人さんも汗だくに

                                    
                                 7000万すんだぞ 


            この移動天文台の抽選に当たって 空が曇っていたので心配したけれど織姫を観ることが出来たぞ

            地球が回っているので、星は1時間に拳1個分(約15度)ずつ東から西へ動いて見えるんだって

            それでも彦星はもっと真夜中になってからでないと観られないそうだ


                  

                   わし座のアルタイル(彦星)とこと座のベガ(織姫)は14・4光年も離れているんだって

                   これは光のスピードでもたどり着くのに14年半かかってしまう距離だよ

                   つまり2人が1年に1回会うのは相当無理な話らしい その壁乗り越えて星ーね

       Good Night


                    

          けっこう虫に刺されたけど遥かな星を観察できて満足な様子のみんな  部屋の片隅で怪獣ネブクロン出現するも、

          やがて消灯時間になり静かに夜は更けていった・・・・  と思ったが (2日目へ続く)

                                 

           私(40代男性)はまんじりともせず夜を過ごしてしまった・・・

           詳しくは割愛するけど色々あって眠れなかったので、つぶらな瞳がさらに半分くらいになっていたことだろう

           どん、どん、どどんと神宮に響く太鼓の音、朝6時の起床の時間がやってきた


       
     ラジオ体操


                    

       白装束に身を包んだ方々(小さくて見えないか)が登場し体操開始            体操はラジオ準備体操からラジオ体操第1へ

                    

                そしてラジオ体操第2も                     白装束の方はラジオ体操同好会北海道神宮支部の方だという情報入手
   
               年齢層はやや高めだったものの、多くの人が神宮を訪れてラジオ体操に参加していたので少し


     Breakfast


                    

                  朝食はメロンパンと牛乳                             体操で体も目覚め、朝から食欲旺盛

                    

                  味を噛みしめているのか                        おみやげのドーナツ 制服に着替えてもらい記念撮影


     Zooへ

           最終日は近くの円山動物園へ歩いてお出かけ・この前観たホッキョクグマの双子の赤ちゃん元気にしてるかな?

           今日は渡される指示書をヒントに、4つのポイントを回りクイズに挑戦するよ

           ちなみにリーダーはいない どこかのポイントでみんなを待っているハズだよ


                    
         
        さっそく最初の指示、写真の場所へ行き君たちの仲間を探そう                ビーバーたちの名前がクイズの答え

                    

             動物園は広いので地図で目的地をチェック                 もちろんクイズ以外にも色々観察(写真はエゾシカの毛皮)

                    

       1人ずつ交代で指示書やクイズを読む(ホッキョクグマのママの名は?)      このポイントでリーダー発見(ララを正解しスタンプを押してもらう)

                    

      今日は気温30度越え リーダーがメッシュの夏帽子を用意してくれてヨカッタ            排便中のヒツジとふれあう

                    

                池に行くのかな いいなぁ                              リスザルさん こりゃぁ 無理です

                    

              カノジョに無視されたけど頑張ったぜ                             12時に閉会式 


            暑い中、ボーっとなりながらもクイズを全問クリア、クジャクの祝福を受け、再び徒歩で参集殿に戻った(ホッキョクグマの親子は元気だった) 

            閉会式では札幌地区の仲間たちと大きな輪を作り、再会を誓う  みんなの願いごとが叶うといいなぁ


              ボーイスカウト札幌第12団は札幌市の「さぽーとほっと基金」にも登録されました 
                 こちらでご覧になれます http://www2.city.sapporo.jp/shimin/support_hot/organization_list/index.html

                             (まだ写真が掲載されてませんが、近日中に完全版になる予定です)

                     また、当団はいつでも見学可能です ぜひ1度体験しに来ませんか? 
                   お問い合わせは scout-s12@mail.goo.ne.jpまでお気軽にどうぞ お待ちしています




     クイズお仕置き


                     

           クイズの時間です

           まずは前号の「クイズ暗号でちゅ」の解答だよ 2581=2が正解

           ○の数がそのまま答えだよ 頭柔らかく答えを導き出せたかな?

           さて今回は七夕にちなんだ出題なので夜空を見ながら考えてね

              

           織姫と彦星はなぜ1年に1度しか会えなくなってしまったのか?

           それは天帝が2人にお仕置きしたからなんだって。めでたく結婚したはずの2人はいったいどんな事で天帝を怒らせてしまったのか?

           下記の4つから選択してくれ  レベルじゅうろく

                     ①2人は遠いところに引っ越したいと言い出したから

                     ②2人は仕事もしないで遊んでばかりいるようになったから

                     ③2人は子どもはいらないと言い出したから

                     ④2人は天帝の大事なものを盗んでしまったから

                                       正解は例によって次号で   END