医者から詳しく聞かされない医療情報:セカンドオピニオン

誤解と批判を恐れない斜め後ろから見た医療情報

小児に対するインフルエンザワクチンの有効性

2007年11月20日 | インフルエンザ
インフルエンザ 早くも流行の兆し
全国的にインフルエンザの患者数が増加していることが国立感染症研究所のまとめで分かった。10月下旬に全国の定点医療機関から報告された患者数は、同時期としては過去10年で最多。早くも12月並みの水準になっており、同研究所などは「今年は流行のスタートが早い」と注意を呼びかけている。
 
同研究所の感染症発生動向調査によると、10月22~28日の1週間で報告のあったインフルエンザ患者数は、過去10年で最多となる1医療機関当たり0・2人。同29日~今月4日の1週間も0・26人と上昇している。
 
大阪府内では10月18日に大阪市西淀川区の民間保育所の園児から、府内における今シーズン初のインフルエンザを検出。府感染症情報センターの調査によると、今月10日までに府内のインフルエンザによる学級・学年閉鎖は、大阪市北区や泉南市などの4校・園で実施された。
 
岡山県では今月5~11日の1医療機関当たりの患者数は0・65人。昨年同時期の報告はゼロだった。同県では10月16日に、岡山市立東(ひがし)畦(うね)小学校で3年生1クラスが学級閉鎖となったのを皮切りに、同市や倉敷市を中心に、これまで延べ6校・園が学級・学年閉鎖に追い込まれている。
 
同県健康対策課は「例年に比べ、流行のはじまりが早い。急に寒くなれば、さらに患者が増える恐れもある。規則正しい日常生活を送り、ウイルスへの抵抗をつけるとともに、インフルエンザワクチンも活用してほしい」と語った。
 
一方、沖縄県は様相が異なる。同県では5年ほど前から、冬に加えて夏場にもインフルエンザが流行している。同県健康増進課によると、今年7月9~15日の1医療機関当たりの患者数は13・5人で、同県が定める注意報レベルを超えた。9、10月も高い水準で流行が続いたという。今月に入ってからも、一医療機関あたりの患者数は全都道府県で最多となっている。
(産経新聞より引用)


そこで、

小児ではインフルエンザワクチンの有効性はどうかというVaccine.2005;23:285. からの報告です。(インパクトファクター★★★★★、研究対象人数★★★★★)

Influenza vaccine in healthy children: a meta-analysis

この論文は過去の16の調査がまとめられているメタアナリシスで、とりあげられている調査は全て無作為化試験です。「インフルエンザ様症状」というあいまいなエンドポイントではなく、インフルエンザの診断を血清で確定診断しています。1歳から16歳までの健康な子供でワクチンを接種した群では2701人中61人(2%)がインフルエンザにかかり、接種しなかった群では1705人中256人(15%)がインフルエンザにかかりました。

具体的な数字をお示しします。
発症数/全体(割合)の順で示し、最初の方が接種群であとが非接種群です。

、、、、、接種群、、、非接種群
1990年、10/54(19%)、37/77(48%)
1991年、15/58(26%)、37/77(48%)
1993年、10/79(13%)、13/89(15%)
1996年、2/147(1%)、 37/163(23%)
1996年、10/160(6%)、37/163(23%)
2000年、13/46(28%)、26/51(51%)
2001年、22/311(7%)、96/296(33%)
2003年、35/327(11%)、96/296(33%)

全ての結果がインフルエンザワクチン有効でした。私はワクチン推進派でも否定派でもありません。接種しても2%はインフルエンザにかかり、接種しなくても85%がかからないのですから、この数字をみて個人がそれぞれ考え、利用するかどうかを決めればいいと思います。



ランキングに参加しています。できるだけ多くの方にこのブログを見ていただくためにも、ここをポチッとご協力宜しくお願い致します。

クリック、宜しくお願いします

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タミフルの有効性 | トップ | 高齢者に対するインフルエン... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
副作用の割合も知りたいです (bloom)
2007-11-26 15:44:24
接種によるリスクについて報告したデータがあれば有り難いです。

ちなみにうちは片耳失聴の子供がいるので家族全員で接種しています。
返信する

コメントを投稿

インフルエンザ」カテゴリの最新記事