かごしま遊楽館
とまりぎ
有楽町の晴海通りに「かごしま遊楽館」がある。
鹿児島県のアンテナショップだから、友人の居る奄美喜界島のものもあった。
鹿児島県の特産物を売っているだけかと思っていたら、地下にも二階にも食事どころがある。
二階が見晴らしがよさそうなので、遊食豚彩いちにいさんへ入る。
最初に「豚みそ」を少々出してくれて、なかなかいい味のランチだ。おすすめ。
目の前に猪口をいくつか置いてあって、その中に脇に穴をあけたものがひとつだけあった。
なぜ穴があいているのかを聞かなかったが、注がれた酒は飲み干せということだろうか。
過去に底に穴のあいた猪口を見たことがあったし、底が尖っていてテーブルに置けないものも見たことがある。
鹿児島には日本酒の醸造元はなく、焼酎ばかりだからこんな猪口でのんだら酔いのまわりが早いだろう。
同じ店が鹿児島以外に、北海道、関西にもあり、関東ではこの日比谷店のほか銀座店、汐留店がある。
鹿児島はなかなか力が入っている。北海道と双璧かな。

とまりぎ
有楽町の晴海通りに「かごしま遊楽館」がある。
鹿児島県のアンテナショップだから、友人の居る奄美喜界島のものもあった。
鹿児島県の特産物を売っているだけかと思っていたら、地下にも二階にも食事どころがある。


目の前に猪口をいくつか置いてあって、その中に脇に穴をあけたものがひとつだけあった。

過去に底に穴のあいた猪口を見たことがあったし、底が尖っていてテーブルに置けないものも見たことがある。
鹿児島には日本酒の醸造元はなく、焼酎ばかりだからこんな猪口でのんだら酔いのまわりが早いだろう。

鹿児島はなかなか力が入っている。北海道と双璧かな。

日比谷から有楽町、銀座方面のこの通りすぐ先にある。
「豚みそ」の味がいいので、帰りに買った。
説明書きには次のようなことが書いてあった。
『純粋黒豚に白味噌・日本酒・みりん・砂糖だけでねりあげた、添加物を一切使用しない当店自慢の「豚みそ」です。
ごはんに、お茶うけに、又お酒の友としてご賞味下さい。店主敬白』