旅路 とまりぎ

いくつかのグループでのできごと(主に旅)

佐竹商店街

2010年09月15日 | 商店街
                  佐竹商店街 
                          とまりぎ
 筑波新線が秋葉原から出て最初の駅が新御徒町駅だ。
 都営大江戸線も通っていて、行きやすくなった。

 むかしは都電が交通手段だったに違いない。御徒町駅からそう遠くはないのだが、駅があるのとないのとは大違いだ。

 近くには都立白鴎高校がある。

  入口近くにある衣料品の店。


 喫茶店があって、客は近所の人たちが多い。


  スーパーマーケットが中ほどにある。


 韓国の店もいくつかある。

  商店街にはカステラの店もあって、製造販売しているらしい。
  長崎カステラとの名前のものもあったので、買ってみた。
  

 お休み処では商店街の案内をしている。
 江戸時代には秋田佐竹藩の江戸屋敷があったことから紹介している。

 となりのゼイタク煎餅は人形町からここへ出店している。

  工房HOSONOは帆布製の手提げや鞄を作っている、株式会社細野商店。
  素材が丈夫なので、長持ちする。

 江戸風鈴の店。

 雨でも買い物ができるように、アーケード街になっている。

 先へ行って商店街を抜けると、おかず横丁が近い。
 おかず横丁を歩いて行くと鳥越神社がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京急蒲田駅

2010年09月14日 | 鉄道
                 京急蒲田駅
            
                 とまりぎ
 東京都の南に、技術の結集した会社が多い一帯がある。
  それが大田区。その中心にあるのが蒲田で、東側に京急蒲田駅がある。
 東口へ出る。国道15号線が目前にある。
 西口には商店街があって、JR蒲田駅まで徒歩10分程度。

   駅から近くに大田区産業プラザの建物があり、ここで会合がある。


     京急蒲田駅は全面改装中だ。 ひとつは環八との交差地点に踏切があり、国道15号線と線路が近いところで並行しているため、渋滞の原因になっていることだ。

 もうひとつが京急蒲田駅から分かれた羽田線には、国道15号線に踏切があることだ。

  工事の様子を見ると、すべての線路を高架にしてしまうようだ。


  羽田線も高架線が二段になっているから、上りと下りの線路だろう。



まだまだ工事は続きそうだ。

 羽田から来た電車が、国道の踏切に入るところ。

 京浜急行線は都営地下鉄浅草線と乗り入れていて、都営地下鉄浅草線が京成電鉄線と乗り入れている。

  このため京急と京成は相互乗り入れしていて、羽田空港から成田空港へ行き来できるようになった。

 しかもこれが広軌だから、比較的高速運転ができるという利点がある。

 ところで、京急蒲田駅に羽田行きの特別快速が停車するとかしないとか話題になったことがあったが、その後どうなっただろうか。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清涼感を求めて2

2010年09月13日 | 
              清涼感を求めて2
      
                   とまりぎ
 赤羽のホームセンターの一角に、犬猫のほかに観賞魚のコーナーがあった。

 映画で見たような。


         


     


          ハゼの仲間だろうか。
 とぼけた表情でこちらを見ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶の水

2010年09月12日 | 歴史
               お茶の水 
     
                   とまりぎ
 朝10時にニコライ堂の前に立つと、鐘の音が聞こえる。
  鐘突堂をよく見ると、ひとりで紐を操って鳴らしているのがわかる。
 かなり大きな音で、日本の寺のようなひとつの鐘の音ではなく、いくつかの音程がしばらく続く。
 これが昔の歌にあった「ニコライの鐘」だ。
聴いたのははじめてかもしれない。  むかしは駅からもよく見えたのだが、ビルが建って見えなくなった。


 お茶の水には大学が多い。駅近くに明治大学、日本大学、中央大学、東京医科歯科大学、順天堂大学の一部がある。
 当然、学生が多い。

 駅から歩いて神田川を越える聖橋から下を見ると、JR総武線、中央線の下にトンネルがあって、東京メトロの丸の内線の線路がある。
 (岐路にたったとき、ここでしばらく考えて決断したことがある。むかしのことだ)


 橋を越え湯島の聖堂へ入る。


 大きな像があって、孔子だ。
 湯島聖堂は儒教から始まったようだから、これだけの像があるのだろう。

 外に昌平坂が残っていて、昌平校といわれたこともあったようだ。

 昌平坂を抜けると、向い側に神田明神。  鳥居の横に甘酒屋がある。
  麹を「かうぢ」と書いて残しているところも面白い。  裏へ抜けられるようになっている。
(今とは別のところにあったが)通勤で通ったこともあった。

小説での「神田明神下の銭形平次」の名を残したのは、作者の岡本綺堂のためだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳3

2010年09月11日 | 
               八ヶ岳3 
                           とまりぎ

 まきば公園から小海線の清里駅を越え、清里ライン(国道141号)で下る。

 しばらく行くと道の駅「南きよさと」があるので、ここへ入る。
 看板を見ると、ふたつに分かれている。

 正面の山を見ると、上に登るケーブルカーが見える。 動きはかなりゆっくりしている。
上には農園もあって、野菜の収穫ができるようだ。


 ケーブルカーは上で線路が水平になるらしく、この先で見えなくなる。
 下りも同じケーブルカーを使う。

 下にも野菜は販売していて、けっこう安いみたいだ。  駐車場から上の国道方向を見ると、草文字で「南きよさと」と書いてある。
(「き」文字が欠けた)

 ゆったりとしたつくりになっていて、落ち着けるところだ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳2

2010年09月10日 | 
                八ヶ岳2
       
                  とまりぎ

 道の駅「こぶちざわ」から、八ヶ岳高原ラインの途中で信玄の棒道を見て、さらに先へ進む。
 八ヶ岳のふもと、山梨県側を通っている。
 天女山入口を過ぎると、県立まきば公園があるので入って見る。
 
 駐車場の近くに羊がいる。

駐車場は見晴らしがよく、正面に富士山がよく見える。


 牛もいるはずだと遠くを見ると、たくさんまとまっていた。

 日差しが暑く、じっとしていられないほどだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンダーゴルフ

2010年09月09日 | 集まり

             アンダーゴルフ 
                          とまりぎ

 ゴルフと名がついているが、子供でも年寄りでもできる健康的なスポーツだそうだ。
 日本アンダーゴルフ協会が下記に説明している。
http://undergolf.org/

 パンフレットの概要には、

10月17日(日) 午後1時
国際交流大会 1000円
那須モンゴリア・ビレッジ「テンゲル」
栃木県那須 048-978-9562

★10月17日の国際交流大会について
   栃木県那須にある「那須モンゴリア テンゲル」 (那須郡那須町高久丙1877-9)を会場に開催します。
   モンゴル住民の「テンゲル」に宿泊して、モンゴルを体験できます。
   1泊2食付きの宿泊費は9000円。
   大会は、主催:日本アンダーゴルフ協会  共催者・後援者など交渉中

   <下見の感想>
   日本にいて、「ゲル」ってこういう感じというモンゴルが体験できて、思い出に残る旅行と大会になります。
   大会は「ゲル」を囲んだコースにして、ユニークな賞品も用意して・・・・いろいろ楽しいプログラムを考えて
   います。是非、ご参加下さい。


とある。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤羽駅

2010年09月09日 | 商店街
                 赤羽駅 
                            とまりぎ
 東京の北にある赤羽は、南の蒲田とよく似ている。 
 東口から道路を越えると、プラウドシティ赤羽の商店街がある。
 価格の安い店が多いようだ。

 ここにはスーパーダイエー赤羽店があったのだが、7月11日で閉店になった。
 赤羽北本通り店が営業中だそうだ。
 長いこと流通革命の先駆けであったダイエーだが、体力が続かなかったようだ。  イトーヨーカドーの進撃が目立つ。イオンはどうだろうか。

 駅へ戻って、北側の線路下には奥にホームセンターが見える。 ホームセンターまでの両側には商店街ができている。

ホームセンターの脇から外へ出る。 歩いていて見かけた閉店になった店は寂しい。

 赤羽駅からバスで会合へ出かけることがある。そういう日の帰りには十数人で赤羽駅周辺の店へ入る。
   駅前が再開発されているようで、雰囲気が変りつつある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田駅

2010年09月08日 | 商店街
                神田駅 
                         とまりぎ
 神田駅周辺は新橋駅周辺と似通っていて、会社帰りの人たちが一杯やるのには好都合なところだ。
 過去にどちらも通勤経路だったことがあるから、店は変ったがつい降りたくなる。


  うなぎの「きくかわ」は変らない。


 先の須田町というか万世橋方向へ歩くと、歩道の脇に立っている。


 戻って神田美土代町から神田錦町方向へ歩く。
 学校がいくつもあって、自販機には安いものがある。
 さすが学生街だ。
 以前50円のものを見つけたことがあったが、ここには大きく100円と書いてあるのに、80円と表示されたものがある。


 東京電機大学近くに老舗のラーメン龍岡がある。


 二軒あって、日曜日は休みだが繁盛しているようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河鍋暁斎記念美術館

2010年09月07日 | 
              河鍋暁斎記念美術館 
                                          とまりぎ
 河鍋暁斎(かわなべきょうさい)については、文庫本でも出ているし、今年の日経新聞で日曜日に三回紹介していたから行ってみようと思っていたのが、埼玉県蕨市にある財団法人河鍋暁斎記念美術館だ。


 京浜東北線の西川口駅西口から徒歩15分。


もらったパンフの左が表紙の「文読む美人」、右が中扉の「百福図」。

 怪奇な画もあるが、かえるの画が多く「かえる友の会」をここが主宰しているとのことだ。
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八ヶ岳

2010年09月06日 | 
                 八ヶ岳 
                                   とまりぎ
 中央高速で甲府昭和を越えたあたりから、遠く八ヶ岳連峰が見えてくる。
 八ヶ岳PAから見ると、一番高いのが最高峰の赤岳2899m。

 三分一湧水を使った「そば」があるのでここで早昼食。
 過去に二度赤岳へ登っている。
  茅野駅からバスで麓まで入って、西側から赤岳に達する。
 赤岳山頂小屋へ着いたのは、陽の暮れかけたころだった。

 翌朝の展望はすばらしく、関東平野にたなびく雲を筑波山が盛り上げている。
 さらに横岳から硫黄岳と、尾根歩きのあと下山したことを覚えている。
 この尾根は、先で麦草峠へも続いている。
 今回は車なので、小淵沢ICから道の駅「こぶちざわ」へ入る。
 温泉が隣接しているが、過去に入ったことがあるし、足湯が目の前にあるので足をつける。
  見てみたかったのが、信玄の棒道だ。
 今の季節は草が生い茂って、道がよく見えない。

  過去に棒道を歩くつもりが、道を間違えて一部しか歩かなかったから。
 八ヶ岳高原ラインの下を交差している。
 まだ暑いが、あたりのススキは秋の気配を感じさせる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デフレ深厚のきざし

2010年09月05日 | 
               デフレ深厚のきざし

                    
とまりぎ

 
 
サラリーマンが昼食に行くところで、混んでいるのは価格の安い店だ。 夜の一杯でも同じような現象がおきている。  

  
 昼に行くと並んでいて、すぐに席へ着けない。
 しかも駐車場があるから、仕事で移動中の人たちも入ってくる。

 ついに吉野家が280円の牛鍋丼を発表した。牛丼業界では値下げしたすき家と松屋が売り上げを伸ばした一方、吉野家は伸び悩んでいたようだ。

 立ち食い蕎麦屋よりも安い丼が出てきては、あおりを食らって廃業していく店がこれからも出てくることだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清涼感を求めて

2010年09月04日 | 
             清涼感を求めて
                   
とまりぎ
 
連日の暑さに体は慣れてきているが、涼しいところがいい。
 新宿の地下街を歩く。冷房は弱いが外を歩くより涼しい。

     水の中はさぞ涼しかろう。



 こちらは熱帯魚。
  金魚より素早い動きだ。




 地下街からデパートへ入る。
 蜂蜜のところには、ミツバチの巣がケースの中にある。
 真夏を感じさせて、これは暑い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京橋2

2010年09月03日 | 歴史
               京橋2 
                      とまりぎ
 前回は京橋のところだけを紹介したが、今回はその周辺も見てみよう。


 警察博物館は入場無料だ。
 入口のところにある白バイには、時々子供が乗せてもらっていることがある。

 銀座テアトルシネマはむかしからここにあった。


  江戸のむかしから、この地に竹河岸があったことを名前に残したビル。


 昭和通りまで出ると、信金中央金庫がある。
  全国の信用金庫の総本山だ。

 ビルの脇に故小原鉄五郎の銅像がある。
  城南信用金庫から信金中央金庫の発展に尽力された。


  昭和通りには、のりたまの丸美屋ビルが見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かごしま遊楽館

2010年09月02日 | 
             かごしま遊楽館 
                            とまりぎ
 有楽町の晴海通りに「かごしま遊楽館」がある。
 鹿児島県のアンテナショップだから、友人の居る奄美喜界島のものもあった。
 鹿児島県の特産物を売っているだけかと思っていたら、地下にも二階にも食事どころがある。      
二階が見晴らしがよさそうなので、遊食豚彩いちにいさんへ入る。


 最初に「豚みそ」を少々出してくれて、なかなかいい味のランチだ。おすすめ。

 目の前に猪口をいくつか置いてあって、その中に脇に穴をあけたものがひとつだけあった。      なぜ穴があいているのかを聞かなかったが、注がれた酒は飲み干せということだろうか。

 過去に底に穴のあいた猪口を見たことがあったし、底が尖っていてテーブルに置けないものも見たことがある。

 鹿児島には日本酒の醸造元はなく、焼酎ばかりだからこんな猪口でのんだら酔いのまわりが早いだろう。
  同じ店が鹿児島以外に、北海道、関西にもあり、関東ではこの日比谷店のほか銀座店、汐留店がある。
 鹿児島はなかなか力が入っている。北海道と双璧かな。

 日比谷から有楽町、銀座方面のこの通りすぐ先にある。

 「豚みそ」の味がいいので、帰りに買った。
 説明書きには次のようなことが書いてあった。
 『純粋黒豚に白味噌・日本酒・みりん・砂糖だけでねりあげた、添加物を一切使用しない当店自慢の「豚みそ」です。
 ごはんに、お茶うけに、又お酒の友としてご賞味下さい。店主敬白』

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする