各季節ごとに何か素敵なロマンスがありそうで、
31年間ほとんど何にもなかった院長です。
おはようございます。
冬にかけて広瀬香美の歌なんかが街で流れ始めると
素敵なロマンスを思い描いたりして。
飲み会と聞きゃあ、友達の友達に期待したりしてね。
院長今でもたまに聴きますよ、広瀬香美ベスト。
奥さんと一緒に聞きながら「いいことアリソー!!」
とか言って二人で歌うのです。 別にいいことないけどね。
そんな、いいことありそうなウィンターシーズンにぴったりの
「土鍋担担麺」を紹介しましょ。
大変美味しいのですよ、これ。
ただ課題はまだあって、麺がすぐに伸びちゃうんですよね、コレ。
和田アキ子の煮込みラーメンの麺は多少伸びに強いのかしら?情報キボンヌ。
これは作るのに少し忙しいよ。 2口コンロをフル回転です。
(作り方)
1) 土鍋に練りゴマをオオサジ3、ラー油を一瓶の1/3、醤油オオサジ4、
酢オオサジ 1、中華スープの素コサジ1を入れたらよく混ぜ合わせ、
水を700cc足して火にかけ、煮立たせる。
2) その隣のコンロではたっぷりのお湯を沸かしておく。
3) 土鍋でスープが煮立つまでの間に、1袋弱のモヤシのヒゲ根を
全部手作業で取り、冷水にさらしておく。
院長にとってもトップクラスにしんどい作業。
でも仕上がりが全然違うからやるのです。嫌だけど院長はやります。
ザーサイはカレースプーン大盛りに1杯くらいを細かくミジン切りに
しておく。ニラは1/2ワ分をモヤシの長さにあわせて切っておく。
炒めものの準備は以上。
4) 土鍋の隣で中華麺を固めに茹でて、土鍋に麺だけ移す。
5) 今度は麺を茹でたコンロで、フライパンをすぐに火にかけ、
ひき肉100gを炒め、色が変わったら水を切ったモヤシとニラと
ザーサイを入れて、ザッと炒め合わせ、全体に塩胡椒して、
土鍋に盛り付て完成。
土鍋から取り分けながら食べましょう。
今回はわかった気がする・・・この土鍋担担麺はたぶん誰もやらないと。
そんなに難しくないけど、文字で書くと大変そうなんだよね・・・
31年間ほとんど何にもなかった院長です。
おはようございます。
冬にかけて広瀬香美の歌なんかが街で流れ始めると
素敵なロマンスを思い描いたりして。
飲み会と聞きゃあ、友達の友達に期待したりしてね。
院長今でもたまに聴きますよ、広瀬香美ベスト。
奥さんと一緒に聞きながら「いいことアリソー!!」
とか言って二人で歌うのです。 別にいいことないけどね。
そんな、いいことありそうなウィンターシーズンにぴったりの
「土鍋担担麺」を紹介しましょ。
大変美味しいのですよ、これ。
ただ課題はまだあって、麺がすぐに伸びちゃうんですよね、コレ。
和田アキ子の煮込みラーメンの麺は多少伸びに強いのかしら?情報キボンヌ。
これは作るのに少し忙しいよ。 2口コンロをフル回転です。
(作り方)
1) 土鍋に練りゴマをオオサジ3、ラー油を一瓶の1/3、醤油オオサジ4、
酢オオサジ 1、中華スープの素コサジ1を入れたらよく混ぜ合わせ、
水を700cc足して火にかけ、煮立たせる。
2) その隣のコンロではたっぷりのお湯を沸かしておく。
3) 土鍋でスープが煮立つまでの間に、1袋弱のモヤシのヒゲ根を
全部手作業で取り、冷水にさらしておく。
院長にとってもトップクラスにしんどい作業。
でも仕上がりが全然違うからやるのです。嫌だけど院長はやります。
ザーサイはカレースプーン大盛りに1杯くらいを細かくミジン切りに
しておく。ニラは1/2ワ分をモヤシの長さにあわせて切っておく。
炒めものの準備は以上。
4) 土鍋の隣で中華麺を固めに茹でて、土鍋に麺だけ移す。
5) 今度は麺を茹でたコンロで、フライパンをすぐに火にかけ、
ひき肉100gを炒め、色が変わったら水を切ったモヤシとニラと
ザーサイを入れて、ザッと炒め合わせ、全体に塩胡椒して、
土鍋に盛り付て完成。
土鍋から取り分けながら食べましょう。
今回はわかった気がする・・・この土鍋担担麺はたぶん誰もやらないと。
そんなに難しくないけど、文字で書くと大変そうなんだよね・・・