「清運寺だより」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
二月の標語
(2025-02-02 15:59:06 | 標語)
→ランキングに参加しています。心を喜びで満たして善いものを引き寄せ... -
一月の標語
(2025-01-01 22:03:02 | 標語)
→ランキングに参加しています。年の初めに自分を見直そうと押していた... -
十二月の標語
(2024-12-08 10:21:33 | 標語)
→ランキングに参加しています。清い心で良い行いをと押していただける... -
十一月の標語
(2024-11-08 15:59:40 | 標語)
→ランキングに参加しています。皆で善い世界を作ろうと押していただけ... -
十月の標語
(2024-10-13 18:32:02 | 標語)
→ランキングに参加しています。 -
十月の標語
(2024-10-07 14:18:19 | 標語)
→ランキングに参加しています。限りある命を大切にと押していただけると... -
九月の標語
(2024-09-02 11:07:24 | 標語)
→ランキングに参加しています。限りある命を大切に生きよう!と押して... -
八月の標語
(2024-08-06 10:49:09 | 標語)
今月の標語は「あなたの善行は 親なきあとも 孝行につながります」です。 ... -
桔梗が咲いてきました。
(2024-07-02 10:10:38 | Weblog)
紫一重の桔梗 清運寺でお祀りしている加藤清正公(清正公)の家紋は桔梗。とい... -
七月の標語
(2024-07-02 10:01:34 | 標語)
→ランキングに参加しています。外してみよう欲の色眼鏡と押してい... -
六月の標語
(2024-06-05 12:03:59 | 標語)
昔はよく陰徳が大事って言われていましたよね。 今はどうなんでしょう。 ... -
清正公祭り
(2024-05-13 09:41:12 | 行事)
五月11日清正公祭りが行われました。 清正公堂での法要の後、本堂では雅楽(... -
五月の標語
(2024-05-04 09:41:07 | 標語)
→ランキングに参加しています。 -
四月の標語
(2024-04-04 09:01:44 | 標語)
四月の標語は「思い上がるな 腹を立てるな 心をととのえ 南無妙法蓮華経」です... -
三月の標語
(2024-03-10 10:35:41 | 標語)
今月の標語は「南無妙法蓮華経 信じて唱える あなたの姿は 尊きほとけの姿です... -
二月の標語
(2024-02-02 10:30:55 | 標語)
今月の標語は「ありのままに そのままに 見栄を張らずに 胸を張る」です。 ... -
一月の標語
(2024-01-02 10:36:43 | 標語)
一月の標語は「笑顔の種をまこう あなたの笑顔で 誰かが微笑む」です。 ... -
12月の標語
(2023-12-06 11:50:50 | 標語)
→ランキングに参加しています。今はつらくてもそれがいつか糧になると... -
十一月の標語
(2023-11-07 13:28:16 | 標語)
十一月の標語「信じる心が 自分を救う 疑う心が自分を迷わす」 ... -
本堂の外壁塗装工事始まる。
(2023-10-03 14:44:07 | Weblog)
→ランキングに参加しています。大普請始まる!と押していただけると・...