清運寺だより

ようこそいらっしゃいました。甲府市にある日蓮宗寺院の住職のブログです。日々の出来事、感想、行事などをご紹介します。

声明師会総会

2016-06-30 20:41:09 | 行事

今日は宗務所にて年に一度の声明師会の総会が開かれました。山梨第四部の会員は10名と少なく、今日の出席者も7名。少ない人数なので議論も白熱しない。もう少し会員が増えてくれば雰囲気も変わっていくのかもしれません。

それにしても年々声明師になるためのハードルが上がっているのでなかなか劇的に人数が増えるということは難しそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮が咲いた。

2016-06-29 16:23:21 | 蓮の栽培

昨日蕾だった蓮が咲きました。

色の濃いきれいな蓮です。しかし、もう蕾はなくこれが最後の花ということになるかもしれません。もっと咲いてくれればいいんですけれどね。

これは白地にピンクの淵の付いた蓮。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。もっと蓮が咲きますようにと押していただけると・・・
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉での葬儀

2016-06-28 21:56:32 | Weblog

(お寺の山門の前は人と車で大混雑)

昨日、鎌倉でお世話になった師匠の本葬に行ってきました。14時からの葬儀でしたが、その日は夕方から甲府でのお通夜があり遅れるわけにはいかないので葬儀に前にお別れをさせていただき大急ぎで鎌倉を後にしました。鎌倉甲府間の往復は約5時間、鎌倉での滞在時間は約20分ほどの強行軍でした。観光客が多い街ですがこの日は黒の衣を着たお坊さんが大挙して歩いていましたので、ちょっと奇異に映ったかもしれませんね。それにしても黒の衣は熱を吸収して暑い。鎌倉駅からお寺まで往復するだけで汗だくになりました。

13時前に葬儀会場のお寺についたもののもうすでに受付は混雑していました。本来ならば葬儀の前に帰ってしまうなんて失礼なことなのですが、自坊の葬儀がある場合はどうしようもありません。自坊での葬儀などは年に数回しかないのになぜかこんな風にバッティングしてしまうことがあるんですね、不思議です。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。鎌倉は暑かったと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな刺客登場か?

2016-06-26 11:04:29 | Weblog

昨夜ギャーという猫の叫び声が聞こえ外に出てみると、鼻黒かあさんが誰かと喧嘩をしていた。暗がりで姿ははっきりみえないものの黒っぽいみつけない猫のようだ。

あわてて仲裁に入ったものの鼻黒かあさんの様子を見ると明らかに左前足をひきずっている。見ると血も出ていて咬まれたようだ。

そういえば昨日夕方訪れたトラオ君も耳に大きな傷があった。この二匹はこのあたりでは強い部類に入る猫たちなのでめったなことではやられない。なのにこの傷、新たな猫がエリアに侵入してきたのかもしれない。これから仁義なき戦いが始まってしまうのか?出来れば穏便に仲良くしてもらいたいのだが・・・

新しい刺客の正体はいかに?

トラオも耳から流血

鼻黒かあさんも左前足を負傷。

今朝鼻黒かあさんを動物病院に連れて行ったところすでに傷は膿んでいていた。しかもなんと前の犬歯が一本ぬけかかっている。獣医さん曰く「これは相手にかみついて歯が抜けかかっている。歯が折れることはあっても歯が抜けるほど咬むとはお互いに殺しあうほどの壮絶な戦いだったはず。この子は病気で生きるか死ぬかを何度も繰り返しているのになんて強いんでしょう。」とのこと。

強いのはいいけれど、喧嘩はやめてほしいものです。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。喧嘩はやめてと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咬まれてた。

2016-06-25 11:43:46 | Weblog

数日前から左前足が腫れていたくるみさん、太っているのでどこかで足をひねったのかなと思っていたところ、なんと誰かに咬まれていました。そこが化膿して腫れていたのです。獣医さん曰く、もう少ししたら膿を注射針で吸い出す治療をするとのこと。

どこで喧嘩をしてきたのでしょう。

5,2キロのむっちり熟女のくるみさん。

昨日から通院治療をはじめましたが、今日は土曜日のせいか病院が混んでいてずいぶん待たされたので帰ってきてからひどくおかんむり。しっぱをバタバタさせて怒っています。気持ちがおさまるまでしばらくかわいがりを要求されて・・・忙しいのに大変です。

 これから午後は南アルプス市のお寺のコンサートで篳篥を吹いてきます。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。くるみさんおかんむりと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降ると機嫌が悪い

2016-06-22 13:29:30 | Weblog

天気が悪いとちび太君の機嫌が悪い。外に遊びに行けないからでしょうか。

 それに対して外組の猫たちは雨でも平気、むしろ暑さのほうが苦手のようです。

まき尾君は法事でお客さんの多いときはどこかに雲隠れしますが、鼻黒かあさんはものおじせずお接待してくれています。一応働いてくれているつもりなのかな?

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。猫は天気によって機嫌が変わると押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの蓮が咲きました。

2016-06-22 13:21:23 | 蓮の栽培

ピンクの蓮が開花しました。今年の花は小ぶりです。

黄陽蓮もさいています。 昨夜の雨で葉に水滴が・・・

蓮の花はきれいですが咲いているのは2~3日しかも昼になるとまた蕾の状態になってしまい花びらの開いている時間が短いのが玉にきずです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。早起きして蓮を見ようと押していただけると・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の開花

2016-06-15 10:20:06 | 蓮の栽培

今年一番の蓮の花が咲きました。レンコンをいただいた時には品名が黄陽蓮という名で黄色い色の花だと聞いていたのですが、咲いてみると白い。もしかしたら植え替えの時に間違えて白い蓮を植えてしまったのかも。

正確な品種はわかりませんがきれいに咲いてくれました。花は小ぶりです。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。蓮の季節到来と押していただけると・・・
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六月の標語

2016-06-01 22:15:39 | 標語

今月の標語は「良い結果には 必ず良い原因があり 悪い結果には 必ず悪い原因がある」です。

言い換えれば因果応報ということでしょうか。

あたりまえのようですがわかっちゃいるけどやめられないということもあるのでは。

たとえば飲みすぎてはいけないと思っていてもつい毎回飲みすぎてしまう。

食べ過ぎは体に悪いとわかっていてもつい食べ過ぎてしまう。

人間の欲望をコントロールすることは難しいようです。

でも、ウオーキングを始めたら体調がよくなってますますウォーキングが楽しくなるということもありますね。

どちらを選択するのか、それが問題です。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 山梨県情報へ→ランキングに参加しています。良い結果のために良いことを始めようと押していただけると・・・
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする