「清運寺だより」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
十月の標語
(2023-10-03 14:40:06 | 標語)
→ランキングに参加しています。本当の優しさとはと押していただければ... -
九月の標語
(2023-09-04 11:43:02 | 標語)
→ランキングに参加しています。世界が幸せにと押していただけると・・ -
清運寺施餓鬼法要
(2023-08-25 10:33:59 | 行事)
令和2年のコロナ流行以来、昨年まで参列者なし僧侶だけの施餓鬼を行っていました... -
8月16日の甲府仏教界主催の灯篭流し
(2023-08-17 13:51:11 | 行事)
ただいま準備中。この特設桟橋から灯篭を流します。 午後7時から法要開始... -
蓮とスイレンの違い
(2023-08-07 10:33:10 | 蓮の栽培)
蓮とスイレン、よくこの二つは混同されますが、別の植物です。 蓮は葉も花も水面よ... -
八月の標語
(2023-08-04 09:32:38 | 標語)
→ランキングに参加しています。めざめよほとけの子と押していただける... -
甲府仏教界主催の灯篭流し
(2023-07-12 11:33:59 | 行事)
今年、甲府仏教会主催の灯篭流しは開催されます。 日時 8月16日 午後7時... -
武田神社の蓮が満開
(2023-07-12 11:27:49 | 蓮の栽培)
武田神社の蓮池の蓮が満開です。品種は清運寺と同じミセススローカム。 午後に... -
七月の標語
(2023-07-01 14:42:02 | 標語)
今月の標語は「祈りとは 浄めること 私たちの祈りで この世界を美しく」です。... -
蓮の花開花
(2023-06-17 09:47:00 | 蓮の栽培)
→ランキングに参加しています。 -
八重の桔梗
(2023-06-16 22:13:25 | Weblog)
→ランキングに参加しています。初夏の花続々と押していただけると... -
雨の合間にまったり
(2023-06-15 10:34:27 | Weblog)
→ランキングに参加しています。猫に癒されると押していただ... -
桔梗開花
(2023-06-10 10:30:46 | 寺)
桔梗 紫陽花 ホタルブクロ →... -
紫陽花開花
(2023-06-02 10:40:07 | Weblog)
桔梗のつぼみも膨らんでます。 日に日に蓮の花芽も伸びてきています。... -
六月の標語
(2023-06-02 10:34:28 | 標語)
今月の標語は「その いのち ありがたさ かえがたき 尊きもの」です。 ... -
蓮の花芽が上がってきました。
(2023-05-29 18:07:06 | 蓮の栽培)
→ランキングに参加しています。そろそろ蓮の季節と押していただけると... -
バラが満開です。
(2023-05-03 15:46:26 | Weblog)
バラの花が満開です。今年は冬に植え替えをしなかったにも関わらず花... -
五月の標語
(2023-05-03 15:38:55 | 標語)
今月の標語は「思いによって 行いが変わり 行いによって 世界が変わる」です。... -
オダマキの花
(2023-04-19 09:45:18 | Weblog)
去年種を蒔いて育てたおだまき、今年初めて花を咲かせました。 ... -
猫もまったり
(2023-04-19 09:42:50 | Weblog)
→ランキングに参加しています。