紅梅がほぼ満開に近くて、その花には、メジロもやって来ます。
まずは、お気に入りの2枚から・・・・・

次の写真は、縦横を間違ったわけではないですよ!!上手い具合に、垂直立ち(?)(この立ち位置で撮ったのは初めてです。)

同じ場所で、向きを変えてくれました。これなら分かりますよね。

メジロ(目白)
前にも書いてるのですが、少し触れておきます。
目の周りの白いリングが特徴で、雌雄同色のため、見分けにくいです。(お腹の部分で見分けるそうですが…)
花の蜜が好きなため、「はなすい」とか「はなつゆ」と呼ぶ地方もあるようです。
ウグイスと同じく、春を告げる鳥として有名ですが、メジロとウグイスウを間違える人も、相変わらず多いですね。
「目白押し」という言葉、これも、メジロが、お互いのピッタリくっついて枝などに止まる習性から来たものだそうですよ。
次の写真、トリミングしたものですが、メジロの白いアイリング、よく見ると、羽毛でできてるのが分かりますね。

最近、メジロも増えてきたように感じませんか? 街では庭などにカンツバキが多く植えられるようになったからだという説もあります。
街中で、このメジロが「チーチー」と鳴きながら木から木へと移っていく姿を見ると和むので、もっと増えてもいいですね。
さて、次の写真は、ちょっとモズっぽい止まり方?

お得意の逆立ちポーズです。

紅梅の中のメジロ

この日は快晴、紅梅と白梅、青空をバックにして撮って見ました。

個人的には、紅梅に止まるメジロより、白梅に止まるメジロの方が好きなのですが・・・・・

これから春本番、梅や桜とメジロのコラボが楽しめますね。
まずは、お気に入りの2枚から・・・・・

次の写真は、縦横を間違ったわけではないですよ!!上手い具合に、垂直立ち(?)(この立ち位置で撮ったのは初めてです。)

同じ場所で、向きを変えてくれました。これなら分かりますよね。

メジロ(目白)
前にも書いてるのですが、少し触れておきます。
目の周りの白いリングが特徴で、雌雄同色のため、見分けにくいです。(お腹の部分で見分けるそうですが…)
花の蜜が好きなため、「はなすい」とか「はなつゆ」と呼ぶ地方もあるようです。
ウグイスと同じく、春を告げる鳥として有名ですが、メジロとウグイスウを間違える人も、相変わらず多いですね。
「目白押し」という言葉、これも、メジロが、お互いのピッタリくっついて枝などに止まる習性から来たものだそうですよ。
次の写真、トリミングしたものですが、メジロの白いアイリング、よく見ると、羽毛でできてるのが分かりますね。

最近、メジロも増えてきたように感じませんか? 街では庭などにカンツバキが多く植えられるようになったからだという説もあります。
街中で、このメジロが「チーチー」と鳴きながら木から木へと移っていく姿を見ると和むので、もっと増えてもいいですね。
さて、次の写真は、ちょっとモズっぽい止まり方?

お得意の逆立ちポーズです。

紅梅の中のメジロ

この日は快晴、紅梅と白梅、青空をバックにして撮って見ました。

個人的には、紅梅に止まるメジロより、白梅に止まるメジロの方が好きなのですが・・・・・

これから春本番、梅や桜とメジロのコラボが楽しめますね。
メジロの愛リングって羽毛なんですね、てっきりペンキ塗りかと思ってましたwwww
なんだかぼくも梅の開花が待ち遠しくなってきました
ウメジロは私も大好きです
ピンクの花とメジロも華やかでいいけど
私も白い花と若草色の、最後のお写真が好きだなぁ~
私も撮りに行かなくちゃ!
前記事のウメそして続く花とウメジロ どれも素適ですねぇ。
たくさん見せていただいて気持ちはすっかり春です。
目白押しのメジロたち見てみたいです。2羽までなら見たことあるのですが、
もっとたくさんがギュッとくっつきあっていたら、なお可愛いでしょうね。
ソングバードさんはご覧になったことおありですか?
ウメジロのウメの花色は、私も白梅の方が好きです。
紅梅も華やかで可愛いですが、白梅との爽やか感に軍配です。
メジロと梅のコラボいつ見てもいいですねえ~
見飽きませんねえ~かわいい^^。
目の周りのしろい輪は羽毛で出来てるんですね。
知らなかったです。
目白押しの意味はそうだったのですか。
メジロ団子状態になるのでしょうかね。
我が家にもやってくるくらいですので、
シジュウカラと同じくらいの数いるのでしょうかね。
メジロは人気がありますね。散歩している人もメジロがいると喜んでいます。
メジロはやっぱり白い花のほうが合うと思います。
紅いのはメジロの色にはきつすぎる感じです。
きれいですね。嘴の花粉まではっきりとして・・・。
カラスやハト、ヒヨにムクドリは嫌われ者の常連さんですが。。。
でもメジロなどの小鳥は大歓迎です。
どの写真も素晴らしい!
ただ見惚れています。うっとり。
有難うございます。
メジロのアイリング、遠くから見る限り気が付かないのですが、羽毛なんですよ。
写真に切り取るとよく分かります。
梅の開花楽しみですね。ウメジロ、狙ってみてください。
>hirorinnさん
是非撮りに行ってみてください。
大宮第2公園の梅は、今日現在、まだ満開には程遠いですが、メジロは飛び回ってますよ。
白梅がまだ少ないので、この日は、白梅とメジロがあまり撮れませんでした。
メジロは、白梅の方が似合うかも!!
>ポージィさん
もう、日差しは完全に春ですねぇ~!!
日差しが柔らかいと、モデルさんも綺麗に撮れます。
メジロの目白押し、一度見てみたいですね。
残念ながら、私もまだ見たことがないんですよ。
多分、木の中で、群れで休憩するときに見れると思うのですが・・・・・・・
探すのは難しそうです。
白梅とメジロ、やっぱりそうですよね。
こんな写真を撮ってると、さすがに春を感じます。
梅の花は、まだ満開ではないのですが、早咲きの紅梅は、メジロにとっては、春一番のご馳走なんでしょうね。
アイリングも、可愛いですよね。
>ホロホロさん
エナガの団子は撮ったことあるのですが、メジロの団子は、まだ撮ったことがないいんです。
一度撮ってみたいですね。
シジュウカラも、街中で見かけることが多くなりましたが、メジロとどちらが多いでしょう??
我が家の近辺では、いい勝負してるようです。
メジロとウグイスを混同してる人も多く、「あっ!ウグイスだ~!」・・・・・なんて…・
>tidoriさん
ありがとうございます。
tidoriさんもそう思われますか。
仰る通り、紅梅はちょっとメジロにはどぎついかも知れません。
今回の写真も敢えて、ハイキー調にして、赤を押さえてるのですが・・・・
梅の次はサクラ。忙しくなりそうです。