goo blog サービス終了のお知らせ 

さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

Ⅰ沼、その他の鳥たち

2024年12月17日 | 野鳥

前回の続きです。沼のほかの鳥たちも載せておきたいと思います。

オオハシシギが目覚めるまで、北側の浅瀬をのぞいてみます。タヒバリ(田雲雀)が数羽いました。

タヒバリもこの時期毎年姿を見せる常連さん。沼の周辺で見ることができます。

マガモ(真鴨)のカップルものんびりデート中??

ハマシギやオジロトウネンもいるはずなのですが・・・・・居たのはイカルチドリ(桑鳲千鳥)だけ。

カワウ(河鵜・川鵜)ものんびり日向ぼっこ?

たまにはコガモ(小鴨)の飛翔でもと思ったのですが、後ろ姿だけ。

この沼からも富士山がきれいに見えます。(さて次の2枚の写真は?)

お馴染みのフォトショップでAIの削除機能を使うと・・・・こんな複雑な削除も一瞬!!すっきり富士山です。

最近は、スマホで撮った写真も簡単に加工できる時代。何が本物か? 難しい時代になったものです。

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 今年も健在オオハシシギ(大... | トップ | 見上げると紅色 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (c、walker)
2024-12-17 08:07:49
沼の常連さんたちは健在ですね。
タヒバリは当地の田んぼで、セキレイと共に最も多く見られる鳥のひとつです。
でも、山手の冬鳥体は相変わらず数は少ない今季です。

電線の無い富士山。
これは素晴らしい!
見違えるほどスッキリして見映えが数段良くなりますね。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2024-12-17 08:25:56
だんちょう

おはようございます!
今朝は朝からマイナス8度。
かなり冷え込んでいます。

マガモの夫婦
仲がいいですね。
返信する
おはようございます (みい)
2024-12-17 10:47:42
今日も寒い朝です。
水鳥たちは元気ですね~
ほっこりします^^。

富士山、すっきりときれいになるんですね!
確かに本物?って画像いっぱいありますよね💦
返信する
おはようございます (ソングバード)
2024-12-18 09:38:04
>c.walkerさん
残念ながら、タヒバリでもこの時期は貴重なモデルさんです。
沼のシギ達も、移動時期が過ぎて、安定期に入ってきましたが、相変わらず野鳥の種類は少ない状態が続いてます。
画像処理技術もここまでくると何でもありの状態です。
それにしてもすごい進化で、ソフトがアップデートされるたびに新しい技術が導入され、なかなかついていけません。
野鳥写真のように、一瞬の設定ミスも簡単に修正できそうです。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2024-12-18 09:41:36
>みいさん
寒くなってきましたね。
お互い体調を崩さないようしたいものです。
冬の野鳥たちも、やっと落ち着いてきたようです。
このまま水鳥たちも新年を迎えそうですよ。

富士山も雪で真っ白!!大きいでしょう!!
返信する
おはようございます (ソングバード)
2024-12-18 09:44:09
>だんちょうさん
マイナス8度ですか!
寒そう~!!
こちらも特に朝は・・・・・今夜あたり初雪が降るかもしれません。
マガモもこの沼の常連さんになりました。
返信する
Unknown (ナルコユリ)
2024-12-18 21:27:59
こんばんは。
イカルチドリさんの表情が面白いです。(怒ってる?)
私はコガモさんをまだ見ていません。
身近で見られる鳥なのですが。早く会いたいです。
富士山が真正面から見られるのはいいですね。
返信する
こんにちは (ソングバード)
2024-12-19 11:35:18
>ナルコユリさん
確かに怒ってるような顔つきしてますね。
おでこの黒い部分があるからそんな風に見えるのかもしれません。
実際はチョコチョコ動き回って可愛いですよ。
コガモは、例年通りたくさん飛来してるので、公園の池などでも見れると思います。
近いうちの見れるといいですね。
こちらから見る富士山も、こうして望遠で撮ってみると大きいですよ!!
返信する
こんにちは^^ (ミント)
2024-12-21 14:28:12
ソングさん こんにちは^^
I沼の鳥さん達 いつもモデルさんがいて良いですね💛
富士山にはビックリしました!
こんなに綺麗に消せるのですか??(@@)
凄いですね💛確かに・・最近AIの技術も素晴らしくて
どれがリアルか分からなくなりましたね・・((^^A
返信する
こんばんは (ソングバード)
2024-12-21 21:53:41
>ミントさん
コメントありがとうございます。
今シーズンの冬鳥、水鳥以外は低調ですね。
温暖化の影響かどうかわかりませんが、年々数が少なくなって来てるようです。
ミントさんのように遠くまで遠征しないとだめなのかもしれませんね。😊
富士山、AI技術でこんなことも簡単に出来てしまします。
枝被りの鳥写真も一発で・・・・・
これからさらに進歩していくと思われます。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事