連日の酷暑日、どこへ出かけるのも億劫になりますが、特にフィールドは鳥枯れ状態の為、連日の自宅籠り!!
ブログネタも枯渇寸前で、在庫の小出し状態が続きます。
コアジサシの幼鳥を楽しんだ後、ヨシゴイの様子を見に行くと・・・・
以前載せたカイツブリ親子に再び遭遇。雛は大きく育ってました。大きなエビをおねだりして・・・・
先日は3羽居たのですが、この日は2羽しか確認できませんでした。
獲物が大きすぎて、ちょっと手こずったものの・・・・
こんな大きなエビも一呑みです。
東側の駐車場の傍のひまわり畑、今年も小ぶりのヒマワリが咲いてます。コスモスも咲いて季節感が変?????
スズメもヒマワリが大好き!!他の鳥が来てくれればいいのですが、無理ですよね。
沼の一画ではヨシゴイも子育て真っ最中ようです。・・・・・・・続く!!
カイツブリ、暑さの中でも元気に健気ん子育てしていますね。
ヒナもだいぶ育ってそろそろ自力で食べ物が取れそうですね。
ヒマワリの花は、夏休みの象徴のようです。
観察日記を書いた記憶が蘇りました。
梅雨も明けて増々猛暑になりそうですね。
ソングバードさんもどうぞご自愛くださいませ。
これ程暑いと流石に外に出る意欲も減少します。
自分もここのところ鳥撮りには出ていません。
ブログも今日のネタで最近撮ったものは終わり。
これからは在庫ネタで延命工作です。
鳥が居れば暑くても出かけるのですが鳥も居ないし・・・
暫くの間こんな状態が続きそうです。
少し離れた池のカイツブリ、今季は遂に出かけることがありませんでした。
こんにちは!!
雛も人間と一緒。
あっという間に大きくなりますね。
カイツブリ親子、水の中で涼しそうですが、撮ってる方は汗だく状態。🤣
雛もだいぶ大きくなって、ここまで大きくなると一安心ですね。
ひまわり畑のヒマワリも、さすがに暑そうでしたよ。
酷暑日、これから本番?
撮影には気をつけましょうね。
やっぱりそうですよね。
この暑さでは、とても写真どころではありません。
ブログネタも、撮った写真を切り売り状態で何とか保ってます。(笑)
それにしても、特に下界の鳥たちの姿は全く見かけなくなりましたね。
先日、近くの公園へトンボ撮りに出かけてみましたが、公園に人の姿は無し!!
確かにそうですね。
ここまで大きくなると親も一安心。
今頃は一人で餌を捕れるようになってるのではないでしょうか。
昨日は義叔母関連で東京へ行きまして、病院での面会を終えたところ
土砂降りの雷雨になっていました。やむなくそのまま病院で40分ほど
雨が止むのを待ちましたよ。地元神奈川の方は全く降らなかったようでした。
さてさて、カイツブリ親子と再会されたのですね~ 大きくなって ^^
こんな大きなエビもゴックン一飲みできたんですね。そばで見守る
親鳥からは慈愛があふれているように見えます~
ヒマワリ畑が綺麗♪ 夏の象徴のような花ですが、ここまで暑いと
さすがに閉口しているかもしれませんね。スズメちゃんも暑そうです。
大きなエビを一飲み出来るんですね!
元気に成長してる姿見ると嬉しいです^^。
ヒマワリは夏の花、元気もらえますね。
今年はひまわり畑、まだ見に行ってません💦
この暑さに負けないで見に行こうかな!
夏休みに入りましたので、何とかブログに向き合える時間ができそうです。
それにしても暑いですね。
そして雷雨があっても涼しくならずですね。
カイツブリ幼鳥、無事に成鳥になってくれればです。
ヒマワリ、見事です。
僕は萩の花らしきを見ました。
四季がおかしくなっているかもですね。
暑いですねぇ~!!😣
お出かけの時に雷雨に遭遇でしたか。
大変な目に遭われましたね。
局地的な雷雨、こればかりは予測できないだけに不運としか・・・・
カイツブリの雛もここまで大きくなって、間もなく独り立ちしそうです。
食欲も旺盛になって、親は餌探しに忙しそうでしたよ。
沼のヒマワリも、例年よりだいぶ早く咲き始めたようです。
これもやっぱり異常気象のせいでしょうね。
ヒマワリを見に行かれるなら早い方がいいかも知れませんよ。