さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

ハナイカダとエゴノキの実

2021年08月28日 | 
自然観察散策第2弾です。
北本自然観察公園では、季節ごと、いろんな生き物が観察できますが、ポイントごとに説明の札が立っているので有り難いです。
遊歩道の中ほどには、こんなものが・・・・ハナイカダの実です。私にとって、初めてのご対面です。


ハナイカダ(花筏)はモチノキ目に属する落葉低木で、別名、ヨメノナミダ(嫁の涙)とも呼ばれています。
以前は、ハナイカダ属、サンシュユ属、アオキ属、ミズキ属などはミズキ科に含まれていましたが、DNA分析などにより、
ハナイカダ科ハナイカダ属として、モチノキ科といっしょにモチノキ目に分類されるようになったそうです。
北海道南部以南の森林に自生し、葉の上に花が咲くユニークな植物です。
花には雌雄があって、 雌花が咲いた後にはこのような実ができ、黒く熟します。
名前の「ハナイカダ」は、花や実の様子を筏(イカダ)に乗った船頭に見立てたもの。また、花や果実の様子を子供のママゴトに見立てたり、
枝から離れてできる花や果実を継子(ままこ)に擬えて、ママッコ、ママコナ、ママコノキと、呼ばれるところもあるとか!
(以上、ウィキペディアなど参照)


次に見つけたのは、ヤマガラが大好きなエゴノキの実です。


下の写真、よく見て下さい!!  実の表面に小さな穴が開いてます。
実の中に虫が卵を産んだ後なんです。穴の位置は様々で、実の真ん中やお尻の部分など様々です。どんな虫が卵を産んだのでしょか??


エゴノキはエゴノキ科の落葉小高木で、日本全国の雑木林に多く見られますが、漢字名を探しても見つからないんです。
ご存じの方がおられたら教えてくださいね。
実の皮には、エゴサポニンという有毒物質を含んでいて、実を口に入れると喉や舌を刺激して「えぐい」ことからこの名前が付いたそうです。
花期は5月頃で、枝の先端に房状に白い花を下向きに咲くそうですが、私は、まだ見たことがないかも・・・??
ヒゲナガゾウムシ科の甲虫・エゴヒゲナガゾウムシ(ウシヅラカミキリ)が果実に穴を開けて産卵するそうですから、上の写真の穴も・・・


枝に垂れ下がった実を、動物の乳房に例えて「乳成り」、それがチシャに転訛し、別名「チシャノキ」とも呼ばれてるそうです。
皮に含まれるエゴサポニンは、水に溶けると石鹸のように泡立つ性質があることから、古くは実を石鹸代わりに利用していたそうで、
万葉集にも「ちさ」の名で登場しているところからも、昔から人と深く関わり合いがある木だったんでしょうね。

ちなみに、ヤマガラは両足で実をはさみつけ、くちばしでつついて有毒な果皮を割り、中の種子だけを取り出します。
その実を幹の割れ目や朽木、地面などに埋め込んで貯える習性があり、冬のエサになるのですが、地中などに取り残された実からは新しい命が芽生えます。
面白いのは、ヤマガラによって果皮が除去されたエゴノキの種子の方が、果皮がついたままよりも発芽率が高いそうですから、上手くできてますね。

……続く!



コメント (16)    この記事についてブログを書く
« 夏休み自然観察 | トップ | 街中が好きなイソヒヨドリ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然観察散策 (fukurou)
2021-08-28 07:06:05
ソングバード様
おはようございます。
自然観察をしながら、歩くと言うのはいいですね。
解説がついていると、なおいい。
ハナイカダはいつ見ても不思議な植物だと思います。
花も面白いですよ。
小さな花ですが、葉の上にちょこんと乗っているさまは絵になります。
返信する
Unknown (maria)
2021-08-28 07:37:12
ソングバードさん、おはようございます。
花筏の実は久しぶりです。
観せて頂き有難うございます。
エゴノキは、「蘞の木」 だと思いますが如何でしょうか?
返信する
おはようございます (ここあ)
2021-08-28 08:02:44
ソングバードさん、
ハナイカダは、私には図鑑の中の世界です。北海道南部以南の日本にあるようなので、きっと私の地域にもあるかもしれませんね。
でも、数はそんなに多くはないのかもしれませんね。

エゴノキの実は、昨日公園で見たばかりです。プンプランと垂れ下がって、とてもかわいい実ですよね。
花も垂れ下がって、白くてかわいい花ですよ。落ちるときは花びらでなく、そのままの形で落ちます。
ヤマガラが実を割っているのを見たことがありますが、その方が発芽しやすいのですね。
自然界は何でもうまくできているものですね。
返信する
Unknown (ロメオ)
2021-08-28 08:34:39
おはようございます。
ハナイカダ、葉っぱの上に実がなるのですか?不思議な植物ですね。初めて知りました。
・・・花も葉っぱの上に咲くのでしょうか?
エゴノキの実、豊作ですね。
はやくもヤマガラが収穫している地もあるそうですね。
実をくわえたかわいらしい姿を観たいですね。
でも、まだまだ暑いので、撮影に行く元気は出ません…
返信する
Unknown (country walker)
2021-08-28 10:00:12
ハナイカダ、いつも鳥撮りに行く公園にありますが、珍しい木なので花が咲いている時には毎年新聞に掲載されます。
したがって花は何度も見ておりますが実を見た事がありません。
こんな実が生るのですね、初めて知りました。
エゴノキはこの実を食べにくるヤマガラ。
もう直ぐですね。
ポチリ!
返信する
こんにちは~ (みい)
2021-08-28 13:40:41
ハナイカダ、初めて見ました!
葉っぱの上に花が咲いて実が生るのですね。
面白いですね。
エゴノキ、ヤマガラの好物なのですね。
なんか自然の循環の不思議というか、面白いですよね。
返信する
花筏の実 (nampoo)
2021-08-28 15:10:22
ソングバード様
こんにちは。
ハナイカダの実初めて見ました。
花も葉の上にチョンと乗ったように咲いていますね。
そのまま実になったとと言う感じですね。
かなりユニークな植物ですね。
返信する
こんにちは (kogamo)
2021-08-28 16:18:24
ハナイカダの花は見たことがありますが、実は始めて見ました。
赤黒く、このように熟すのですね。
葉にちょこんと乗っているような実、本当にユニークな植物ですね。
エゴノキは、近所の公園でも実がぶら下がっています。
いつヤマガラが採りに来るのかな?と待っています。(笑)
返信する
こんばんは (ポージィ)
2021-08-28 18:05:19
ハナイカダの花は1~2回見たことがありますが、葉から直接咲く姿は
面白くもあり、花筏の名前と合わせて優雅にも感じます。
実は見ることなく来ていました。黒く熟した実は鳥さんに
食べられるのかしら??? 別名も初めて知りました。
エゴの実もたくさんぶら下がっていましたね。ヤマガラの好物なんですか。
しかも有毒な果皮の部分を上手に除いて食べるとは賢いし器用だこと。
エゴの方も、そうやって食べられた後に、地面に蒔かれたほうが
発芽率が良いとは、ほんと自然の仕組みは上手くできていますね。
返信する
おはようございます (ソングバード)
2021-08-29 07:22:39
>fukurouさん
この日はのんびり自然を楽しんできました。
植物に疎い私にとっては、解説付きの札が救世主のようでしたよ。(笑)
ハナイカダの花も、もう少し時期が早ければ見れたと思うのですが、来年は是非見て見たいものです。
もちろん雄花も雌花も・・・・


>mariaさん
mariaさんもハナイカダの実をご覧になったことあるんですね。
私は初めてだったので、ラッキーな出会いでした。
エゴノキの漢字、「蘞の木」と書くんですね。
有難うございました。参考になりました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事