4月15日、A田圃へセッカとホオアカを求めて出かけてみたものの、セッカもホオアカもすぐに草むらへ・・・・
今回もリベンジならず!!
セッカは現在、子育て中のようで、この先まだ撮れる機会がありそうなので出直しすることにしました。
帰ろうとした矢先、上手い具合にチョウゲンボウ(長元坊)がやってきてくれました。このところ、この周辺によく姿を見せてるようです。
かなり近い所で、何度もホバリングを繰り返してくれましたよ。








何度か、餌を捕るために急降下で、草むらの中へ降りますが、草むらのなので、狩りの瞬間は捉えられず!
やっとトカゲを捕まえたようで、そのまま彼方へ・・・・・

66枚の連射写真をタイムラプス動画にしてみました。雰囲気だけでも味わってください。トンボのように見えるかな??
久々のチョウゲンボウでしたが、下から見ると、まさにトンボが滑空してるように見えます。何度見ても美しい姿です!!
チョウゲンボウの名前の由来は定かではありませんが、トンボの方言の「ゲンザンボウ」からきたという説もあるようです。
今回もリベンジならず!!
セッカは現在、子育て中のようで、この先まだ撮れる機会がありそうなので出直しすることにしました。
帰ろうとした矢先、上手い具合にチョウゲンボウ(長元坊)がやってきてくれました。このところ、この周辺によく姿を見せてるようです。
かなり近い所で、何度もホバリングを繰り返してくれましたよ。



近い!! 普段は優しい目も狩りをするときはさすがに鋭い!





何度か、餌を捕るために急降下で、草むらの中へ降りますが、草むらのなので、狩りの瞬間は捉えられず!
やっとトカゲを捕まえたようで、そのまま彼方へ・・・・・

66枚の連射写真をタイムラプス動画にしてみました。雰囲気だけでも味わってください。トンボのように見えるかな??
久々のチョウゲンボウでしたが、下から見ると、まさにトンボが滑空してるように見えます。何度見ても美しい姿です!!
チョウゲンボウの名前の由来は定かではありませんが、トンボの方言の「ゲンザンボウ」からきたという説もあるようです。
青空の下で、チョウゲンボウがゆうゆうと飛んで、獲物を探しています。猛禽類らしい飛翔です。
チョウゲンボウの羽根模様が美しい画像です。
おはようございます。
すごい鮮明な写真ですね!
チョウゲンボウの飛翔なんて、いくらホバリング中とは言え、なかなか撮れません。
羽の模様が美しいですね!
脚にトカゲですか?
ちゃんと狩り成功ですね!
おはようございます。
最近こちらでは見る機会が全くなってしまったようです。
とても楽しく見させていただきました。
狩りをするときの鋭い目もかっこいい!
羽の模様もきれいですね。
何年か前、裏庭に来るスズメを狙って、チョウゲンボウが我が家の上空に飛来したことがあります。
スズメに餌をやっている手前、用心棒役でチョウゲンボウを何度かにらみつけました。
かわいらしい顔つきですが、真上でホバリングされたとき、猛禽類の迫力を実感。一瞬、ゾッとしました。
チョウゲンボウのホバリングと狩りのシーン、なかなか機会がないと撮れないシーンですね。すばらしいですね。
羽を広げると、特に尾羽が透けて見えて美しいです。
チョウゲンボウの由来の一つに、トンボと関係があったとは知りませんでした。
どこの方言でしょうね。ゲンザンボウも初めて聞きました。
私の地域にもチョウゲンボウがいますが、少数なので、狩りの場面はなかなか出会えません。一度は見てみたいです。
とてもよく見えます。真剣なまなざしも!チョウゲンボウも
子育て中だとしたら、いつも以上に一生懸命になっているでしょうね。
トンボの滑空のようにも見えるというの、何となくわかります。
長元坊の名前はトンボの方言から来たという説もあるのですね!
なるほど♪です(^^)
綺麗な羽のチョウゲンボウさん よかったです。
コロナ・・・ 県内の感染者が日に日に増えています。
鳴門市では本日の県内新型コロナウイルス感染者3名で、累計感染者数は471名となりました。
緊急事態宣言が解除されると、人の流れも多くなることが予想されます。引き続き、感染予防対策に努めていただきますよう気を引き締めましょう。
☆☆今週から私の参加している「いきいき100歳体操会」は、しばらく集まっての会なので、中止にしました。
筋力維持は体操しないと、老人の筋力は・・・減る一方。
ご家庭で筋力体操続けてほしいなあ・・・会員さんの事が、が心配です。