さきたま自然日記(別館)

埼玉中心になんでもありの写真日記です。
花鳥風月、自然を中心に撮ってます。

ほっこりハクセキレイ

2021年01月08日 | 野鳥
今回の写真は、昨年末に、M自然公園で撮ったものですが、ハクセキレイの若鳥です。
ちょっとほっこりする写真なので、載せてみました。


水鏡の自分の姿にウットリ??


一口だけ!!


まだまだ幼顔が残るハクセキレイの若鳥ですが、春には綺麗な大人の姿に変身しそうですね。




おまけは、アキニレの実を啄むカワラヒワです。本当なら、ここにはアトリやウソが来ていてもおかしくないのですが・・・・・





コメント (22)    この記事についてブログを書く
« 新年の五目鳥撮り | トップ | 梅の花もチラホラ!! »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハクセキレイ (fukurou)
2021-01-08 09:14:50
ソングバード様
おはようございます。
私も昨日ハクセキレイの写真を撮ってきました。いつもの散歩道の川沿いにはたくさんのハクセキレイがいます。
近づいたり離れたりして愛嬌を振りまいています。
鳥の飛翔を撮る練習台になってもらっています。
返信する
Unknown (country walker)
2021-01-08 09:46:54
ハクセキレイ、最近増えてきたのか見かける機会が増えてきた感じです。
人が近づいても平気で地上を早足で動き回り、尾羽を振りながら愛嬌満点の鳥ですね。
セキレイ類はやはり水辺が似合いますね。
水辺で水鏡に映り込む姿を見ている?姿には思わず頬が緩んできます。
カワラヒワ、当地方ではカモ類同様、今季何時もより少ない感じです。
返信する
おはようございます (ロメオ)
2021-01-08 11:00:57
まるで絵本の挿絵を見ているかのような気分です。
水鏡に映りこんだ自分の姿にほれぼれしているかのようですね。
人を怖がらないハクセキレイはじっくり撮れるので、いろんな動きを見せてくれて楽しいですね。
コロナ禍で鳥を撮る機会が減っても、ハクセキレイはよいモデルさんになってくれそうです!(^^)!
返信する
こんにちは (ポージィ)
2021-01-08 11:55:21
ほんと♡ほっこりです。
寒さで羽毛をふっくら膨らませているのでなおさら。
小さなくちばしで、ほんの一口。それっぽっちで喉は潤ったかしら。
水鏡に映った自分の姿にうっとりですか?(*´艸`*)
セキレイといえば、昔、車のドアミラーに映る我が身にコノヤローと
体当たりしているのを目撃したことがあります(^^;)
あれはハクセキレイだったかしら??
厳しい寒さを無事乗り切ったら、美しく逞しい成鳥になるのですね。
返信する
Unknown (音函)
2021-01-08 17:18:19
水鏡の美しさに、私もうっとり^^でした♪
どのしぐさをしていても、
完璧なぐらいに美しすぎる水鏡写真たちに、


今年もよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (kei)
2021-01-08 17:30:17
可愛いハクセキレイの幼鳥にほっこりしました。
水鏡にうつるつぶらな瞳がとっても可愛いです。
よく目にする野鳥なので、間違ってこんなシーンで撮れたら最高ですね(笑)
返信する
こんばんは (ほホロホロ)
2021-01-08 18:48:55
水鏡のハクセキレイはとても綺麗に写っています。
水を飲む場面は可愛いですね。
ハクセキレイは人懐こくて、すぐには飛びませんね。
犬の散歩でも出会います。「ハッキー!」と呼びかけてます(^^)
尾羽を上下に振りながら餌取りしていますよ。


返信する
Unknown (コサギ)
2021-01-08 22:06:54
水鏡に映ったハクセキレイ、いいなーー👍😊
返信する
ハクセキレイなど (ヒトリシズカ)
2021-01-09 04:58:26
ソングバードさん

冬場になると、河川敷などの水場の近くには、ハクセキレイなどがよく登場します。今の内に、エサを探している様子です。

カワラヒワも群れで、ヨシの枯野などを移動しています。

埼玉県は雪がまず降らないので、野鳥たちは元気です。

返信する
おはようございます (ソングバード)
2021-01-09 06:24:52
>fukurouさん
お馴染みにハクセキレイですが、身近な鳥なので、普段気にかけないのですが、こんな何気ない仕草が可愛い鳥です。
人に付かず離れず、絶妙な距離にいるのも面白いですね。
確かに飛翔の練習台には最適かも!!


>country walkerさん
ハクセキレイ、確かに最近は増えてきたような感じですね。
しかも街中で見る機会が多くなってきたように思います。
お尻フリフリ歩く姿を見てると飽きませんが、やはりお似合いは水辺の姿かもしれません。
カワラヒワが少ないですか。こちらではいつものような感じで、小さな群れをよく見かけます。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事