世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

選挙期間中のため、ブログの更新、お休みします

2007年04月14日 | 議員活動
(梅丘“パン・ド・ラサ” 03-3425-4774 のパン。やっぱりここが一番おいしいかなー?)

明日15日~22日は「統一地方選挙」です。

インターネットの利用はビラの頒布と同等に考えられ公職選挙法に抵触する恐れがある、との世田谷区選挙管理委員会の見解により、ブログの更新ができません。

22日(投票日)の後、また「活動日誌」を再開したいと思いますが、初めてアクセスして下さった方(ありがとうございます!)、どうぞ、過去の活動日誌や田中優子ホームページ等をご覧になってください。よろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から統一地方選挙がスタート!

2007年04月14日 | 議員活動
4年前の選挙カーです。4年間の任期って、本当にあっという間ですね。

毎日必死に勉強したり、区民の方々の声を聴いたり、議会質問を作成したり、請願・陳情の審査について議論したり、議会報告レポートを作成したり・・・、このブログも毎日更新で、できるだけ議員活動について(時には田中優子のプライベートや日常についても)お伝えしたい、と、続けてきました。

「区議会議員って何してるの?」というのが私の素朴な疑問でしたから、それが皆さんにわかるようにしたい、ということが、議員になった時の目的のひとつでした。インターネットというツールができて、それは飛躍的に進歩したと思います。

とはいえ、「選挙に行くのは高齢者で、インターネットなんか見ていない」という声(心配?)もよく耳にします。

確かにそうかもしれません・・・。

だから、紙での報告『田中優子レポート』も発行し、少しでも区政のことを身近に感じていただきたい!という想いで活動してまいりました。

私は、多くの方々に区政に関心を持っていただくことが、区政を変えていく原動力になる!と思っています。まずは、「投票行動から」。「投票することが、市民参画の大きな一歩である!」と。

今回の区議選も70名前後の候補者が並ぶということですが、その中からたった一人を選ぶ選挙って、難しいですよね・・・。(他の区や市の掲示板を見ると小さくてびっくりするのですが、世田谷区は人口84万人、有権者79万人。改めて大規模な自治体である、ということを痛感します)

さて、2期8年間を振り返ると、議員の仕事というのは、ひとそれぞれ、色々なやり方があると思いますが、最初は、「市民の声を行政に伝える」という立場での議員活動(そういう組織に所属していたので)でした。

しかし、地方自治法の改正で、議会に求められる役割や議員の資質は今後、大きく変わると思います。財政破綻した夕張市の例もあるように、議会のチェック機能というものがますます重要になってくるから、です。

新聞にも載っていましたが、「決算書が読めない議員は必要ない」と。そういう時代になってきています。「市民の声を伝える」だけでは不十分。常に、勉強や研鑽を重ね、予算のチェックと新たな政策提案等々ができることが期待されます。

生活者ネットワークという組織を離れた4年間は、そういう意味で、議会でも一番と言っていいくらいよく勉強し、ある時は行政と戦い、ある時は行政と共に政策論争をしながら市民政策を数々実現してきた会派「せたがや政策会議」で活動できたこと(仲間に恵まれたこと)は、大変ラッキーなことでした。

私の政治参画の原点は「子育て支援」ですが、教育問題と子育て支援策を中心に、環境問題、食育や農業政策、高齢者福祉、防災、狭あい道路の整備、南北公共交通の整備、世田谷ブランドの構築、財政問題(特に、都区財政調整制度など)、等々、幅広く、すべての分野にわたって議会質問をしてまいりました。

私は、“女性の視点”というものは、生活に密着しているだけに、地方議会の中ではとても大事!だと思います。しかし、女性議員だから女性の視点だけの質問をしていればいい、という時代ではない、と思っています。

世田谷区議会で、“都区財政調整制度(自治権と財政問題の根幹ともいえる問題)”について、詳細に質問をしている女性議員は私だけ。これでは、まだまだ「女性議員は財政に弱い」という印象を与えてしまう状況だなぁ・・・と、残念に思います。本当に地方自治をしっかりチェックできるよう、私ももっともっと勉強しなければ!と思っているところです。

・・・というわけで、引き続き頑張っていきたい!と志を強く持っておりますが、そのためには選挙というハードルを越えなければなりません。

22日(投票日)、どうなることやら・・・ですが、明日からの選挙本番の1週間、もし、皆様のお近くを選挙カーが通ったら手を振ってくださいね!!


次にこのブログでお会いする時はどういう状況になっているかわかりませんが・・・、良い報告ができるよう、明日からの1週間、頑張ってきまーす!!


※「陣中見舞いはどこに行けばいいんですか?」と言ってくださる方がいらっっしゃって嬉しい限りですが、選挙事務所を構えていないので、「お気持ちに感謝!!」するのみです。ありがとうございます。


(今日もまた、事前ポスターを剥がしに区内を回らなければ!夜中までかかってしまいそうですが頑張ります!)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村