世田谷区議会議員・田中優子の活動日誌

「区議会議員って何をしているの?」がわかるブログです。議会報告、議員活動、趣味・日常・プライベートもアップ!

病気にならない生き方

2007年04月30日 | 日常生活&プライベート
この写真は、私の父代わりのような心強い支援者の方が送ってくれたものです。携帯の写メールに挑戦しているとのこと。あの年代の方にしてはすごいなーと思います。私の母も夫の母も、携帯は持っていないし、パソコンはもちろんのことビデオすら操作できませんから・・・同年代とは思えないすばらしさです。

やはり意欲的な方というのはいつまでも若くいられるんだろうなぁ。

とはいえ、加齢により体力が衰えてくるのは否めない事実でもあり、体力が低下すると病気にかかりやすくもなります。

「年をとっても元気に暮らせるように」介護予防に力を注ぐべきことは、国を挙げての大政策ですが、「今更、筋力トレーニングと言われても・・・」と、対象者のほとんどの方が、この介護予防プログラムに参加していないのが実態です。(3月議会の質疑で明らかになったのは「参加者2割以下」という事実)

やはり、この実態を変えていかなければ!と、強く感じます。(具体策は3月議会で提案していますが、もっと高齢者の方々が参加したくなるような魅力的な介護予防プログラムの創設、です。関連記事:3月31日のブログをご覧下さい)

ところで、整体院を開設している友人からのメッセージですが、「病気にならない生き方」、以下の10項目だそうです。

1・日常生活でもっとも大切なのは働きすぎないということ。
2・生きていれば悩みは当然あるだろうが悩み続けないように心がけること。
3・怒らないこと
4・頭を使うより体を使うこと。
5・バランスのとれた食事を心がけること。
6・睡眠時間をきちんと確保すること。
7・良い人間関係をつくること。
8・趣味を持つこと。
9・笑いを心がけること。
10・五感を刺激する自然や芸術に触れること。

皆様はいくつ守れていますか?
私は、1と4と6が×・・・ですねぇ・・・。
でも、あとの7つはだいたいOKです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブログ村バナー

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ
にほんブログ村