ちょっと気になるいい事、言葉、最新技術

書籍、映画、旅、最新技術から選んだ心に残るもの。速読者向けは、青文字表示。内容は小学生でも理解できる表現使用

抗生物質は中国製、供給面世界で混乱

2024-07-07 12:12:46 | 世界の動きから見えるもの
『中国依存の抗生物質、目指せ国産化 かぎは熟練の「職人技」』朝日新聞記事。「このままでは日本人の命を自ら守れなくなる」という危機感が高まり、国産化が再び動き出した。実際、ペニシリン系を含む「β(ベータ)ラクタム系抗菌薬」は、外科手術の際の感染予防や肺炎などの治療薬として幅広く使われているが、現在、原料のほぼ100%を中国からの輸入に頼る。2019年、イタリアや中国のメーカーでトラブルが起き、「セファゾリン」という抗生物質の国内での供給問題が発生している。抗生物質まで中国依存をしているとは知らず今後さらに不安をもたらす、のは間違いない。

全てをリセット、庶民の立場から行動『英国新首相スターマー氏』

2024-07-07 08:08:59 | 世界の不思議・出来事
『【イギリス総選挙2024】 労働党が単独過半数、14年ぶり政権交代 保守党は現職閣僚や元首相ら落選』BBCニュース。(翻訳付き演説動画)
庶民の暮らしを知っている新首相の演説には信憑性と信頼性が多く、「行動する内閣」になると期待したい。日本でもこのような大きな政権変動がやがて来ることが予期できる。一般庶民の暮らしを知らない2世、3世の政治家で、やっていることは「保身政策」(政治家の特権濫用と言っても過言でない)と何も考えない「税金のばら撒き」だけだ。口では約束事のように言うが何一つ庶民の立場の言葉と行動になっていない。日本の行末をこの英国の政権変動から眺めていたい。日本もトータルリセットが必須だ。