MOMENT

レンタルDVD三昧なアナログオヤジの、店舗型レンタル店の残日録。

ドリーム

2018-03-17 22:07:17 | 洋画
毎日ピンク映画ばっかりを見ていると
ちょっとした普通に感動と言うか、心をうごかされるような映画を見てみたい衝動にかられる
そんなのにちょうどいいじゃね
・・・って思ったのがこの映画

NASAって言うかアメリカ航空宇宙局で初期の宇宙開発計画を冷戦下ソ連と過当競争しており
アメリカが一歩遅れをとっているなかで
NASAの宇宙開発を陰で支えた3人の黒人女性数学者の知られざる活躍を
映画にた実話ドラマって言う触れ込みは
事前に情報を入れない私でもそれくらいの情報は入ってくる

時代的には1961年、アメリカ大統領ケネディ
主人公の三人
キャサリンは数字に強く子供時代から数学に卓越しておりロケット軌道の検算員として”スペース・タスク・グループ”勤務を命じら図らずも、グループ初の黒人さらに女性としてその"マーキュリー計画"の主導的立場に

メアリーは実験用の宇宙カプセルの耐熱壁に欠陥があることに気がつきますが、
上司からのエンジニアへ転身する勧めを"女で黒人でエンジニアになることはできない"と
諦めかけていた。
なぜならエンジニアへの転身には、学位が必要だったのだ
そのためには白人専用の高校に通うため訴訟をおこし
入学を克ちとる

ドロシーは、事実上の黒人計算部所のリーダーであるが、黒人の人事昇格はないと宣告されていたが
当時のIBMコンピュータをだれも動かせないのをみてとり
もち前の技術力で独学でSEとなり初代コンピューター室長の地位を克ち取る

最近ではアカデミーを受賞した「シェイプ・オブ・ウオーター」でも扱ってるマイノリティーの差別を扱ってるようですが時代は1962年、
このお話は1961年、この時代は有色人種や性別の差別が法で定められており

三人の主人公たちも人種および性の差別や壁に直面しながらも、
卓越した知性と不屈の信念を武器に、
自ら人生の道を切り拓いていった彼女たちのバイタリティにあふれた生き様を、
軽妙かつ前向きな描写で感動的に描いていき
映画として一級の娯楽映画にしており二時間があっという間に過ぎ去った・・・

実話ですのでラスト三人の写真をみせてくれます
皆さん現役時代のヴァイタリティそのままに長命なんですねぇ

2016年製作、アメリカ映画
セオドア・メルフィ製作・脚本・監督作品
出演:タラジ・P・ヘンソン、オクタヴィア・スペンサー、ジャネール・モネイ、ケヴィン・コスナー、キルステン・ダンスト、ジム・パーソンズ、マハーシャラ・アリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする