山と溪を旅して

丹沢の溪でヤマメと遊び、風と戯れて心を解き放つ。林間の溪で料理を造り、お酒に酔いしれてまったり眠る。それが至福の時間。

小さなチャレンジ !

2018-01-04 00:01:29 | 独り言
皆様、明けましておめでとうございます。
喜怒哀楽、艱難辛苦の日々を越えて迎える平穏な年の初めに心から感謝したいと思います。
3日、新春恒例の石砂山は山飯もビ-ルも楽しめないほどの強風の洗礼を受けて散々な山詣でとなってしまいました。

さて、我が家の正月は今年も家族揃っての騒々しくも和やかな正月となりました。




孫たちは、ばあば手造りの車で遊んだり、ばあばが提供した大量のクリップと磁石を使って不思議な力に狂喜したり

 


ばあばの指導でチ-ズと生ハムの春巻きを作ってみたりと孫たちにとってはわくわくするような体験のひとコマであったようです。

 


今年は頂いた大きな毛ガニがメインディッシュになりました。
このあと、カニの殻でとった出汁で作るカニ雑炊が一番おいしかったかも、残りの一杯は後日ふたりで頂きます。

 


孫たちが巻いた春巻きがこれ、子供たちは一つずつ小さなチャレンジを重ねながら成長していくものなんですね。
物作りや料理もその一つ、少しでも楽しいと思えるものに出逢い、手作りの喜びを感じてもらえたらこんなに嬉しいことはありません。

 


さて、僕の今年の目標です。
あまり大それたことは考えず、ちょっと冒険したり、ちょっとチャレンジしたりでちょうどいいかなと考えています。

1.冬の上高地で霧氷とダイヤモンドダストを眺める。
2.黒部五郎の山麓に流れる雪解け水でコ-ヒ-を淹れる。
3.黒部最源流の最初の一滴でコ-ヒ-を淹れる。
4.黒部最奥の温泉に浸かり、小谷で岩魚と遊ぶ。
5.高遠の蕎麦屋さんを巡り地酒と蕎麦を味わう。

このうちの一つでも実現出来たなら、あゝ今年も良い一年だったなあと納得して1年を終えられそうに思うのです。

さあ皆さんは、どんな1年になりますでしょうか?
今年も何卒仲良く遊んで頂ければ幸いです!

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする