山と溪を旅して

丹沢の溪でヤマメと遊び、風と戯れて心を解き放つ。林間の溪で料理を造り、お酒に酔いしれてまったり眠る。それが至福の時間。

春の女神

2018-03-26 01:32:15 | 山歩き.散歩
今年も石砂山に賑わいの季節がやってきた。
岐阜蝶が蜜を吸うスミレやモミジイチゴ、ミツバツツジや山桜が満開になる頃が盛期なのだけれど
登山口のひとつ、牧馬峠に向かうと早くも車を止めるスペ-スが無いほどの賑わいになっていた。




仕方なく方向転換して伏馬田ル-トに切り替えて午前9時半に歩き始める。




小学生の頃から歩いてきたこの道も何も変わらないようでいて少しずついい雰囲気を醸し続けている。




長い急な階段を登り、更に二つ階段を詰めると天辺に辿り着く。




天辺直下の道の脇にスミレが数株と小さなヒトリシズカが1本だけ咲いていた。
山桜とミツバツツジに花はなく、春の女神の乱舞は1週間ほど先になりそうである。



 


頂上では10人ほどの登山者が盛んにシャッタ-を切っていた。
ヒオドシチョウが3、4匹




岐阜蝶が5、6匹、乱舞というにはほど遠いけれど今年も春の女神に逢えた。



いつもの指定席で山飯と昼寝、、、、と思っていたのだけれど山ビルの洗礼を受けたくないので山を下った。



ここは神の川、暖かい今日は長者舎の河原がいい。
まだ残っている雪でビ-ルを冷やして、、、、、




途中で摘んできた野蒜と藪甘草で質素にビ-ル。




おにぎり1個でチャ-ハンを作る。
具材は野蒜と行者ニンニクの醤油漬け
味付けは行者ニンニクを漬け込んだ醤油のみ
シンプルだけど美味しい!



今日は昼寝日和の暖かい午後でした。
おそらく来週末あたりから舞姫の乱舞に期待できそうですよ!
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする