2週続けてカラマツ林を徘徊した
(1週目:みずがき)
山はカラカラに乾いていたけれど思いのほかの収穫量になった
今年は猛暑が続いて雨も少なかったためかキノコの出が1ヶ月ほど遅れているように感じる
菌床もハナイグチの傘もカラカラに乾いていて
ヌメリはまったくなくてカッサカサ、この子たちは傘が縮みはじめている
ひと雨くればヌメヌメの妖艶なハナイグチに変身するのだろうに
(2週目:こすげ)
この日はハナイグチが登山道や登山道脇にまでニョキニョキ
欲しかったナラタケは残念ながら不発に終わった
3時間ほどで大きめのポリ袋と小さめの袋がほぼ満杯になったので枝沢の畔に腰を落ち着けて山飯の準備を始める
渇水の沢水でゴミを取り除いて下ごしらえ、色合いは悪いしヌメリも少ない
先ずは熱湯で湯がいてから冷水で〆て、おろしポン酢でビールをば
ハナイグチにアスパラとベーコンを具に加えたニンニクたっぷりのペペロンチ-ノが美味しかった
車内で仮眠して夕方帰宅した
この日はカミさんが友達と飲みに出かけたので独りの夕餉になった
持ち帰ったハナイグチの一部を丁寧に下ごしらえしたらヌメリが蘇って美しく輝いている
湯がいたハナイグチを冷水で〆てから
出汁醤油と麺つゆ2:1(割合はお好みで)のつゆに15分ほど漬け込んで大根おろしを添えてみた
ポン酢を出汁醤油と麺つゆに変えただけのことなのだけれどポン酢よりも味が締まって美味しい!
ご飯やお蕎麦の伴にするならもう少し漬け込んで濃いめの味にするのがいい
山飯で使った残りのアスパラとベーコンにハナイグチと少しだけ摘んだウスヒラタケを炒めて味付けはニンニクと塩だけ、これもかなり美味しい!
先々週、新潟で買ったへぎ蕎麦でハナイグチおろし蕎麦を試してみた
ナメコの代わりに少し長めにツユに漬け込んだハナイグチと大根おろしをたっぷり添えてみた
ふのりをつなぎに使った緑がかったへぎ蕎麦はのど越し滑らかでハナイグチとの相性も抜群
大盛のお蕎麦を一気に啜ってしまいました、いやぁこれはこれはとても美味しいお蕎麦でございました
今年はもう少し秋キノコが楽しめそうですねえ!
(1週目:みずがき)
山はカラカラに乾いていたけれど思いのほかの収穫量になった
今年は猛暑が続いて雨も少なかったためかキノコの出が1ヶ月ほど遅れているように感じる
菌床もハナイグチの傘もカラカラに乾いていて
ヌメリはまったくなくてカッサカサ、この子たちは傘が縮みはじめている
ひと雨くればヌメヌメの妖艶なハナイグチに変身するのだろうに
(2週目:こすげ)
この日はハナイグチが登山道や登山道脇にまでニョキニョキ
欲しかったナラタケは残念ながら不発に終わった
3時間ほどで大きめのポリ袋と小さめの袋がほぼ満杯になったので枝沢の畔に腰を落ち着けて山飯の準備を始める
渇水の沢水でゴミを取り除いて下ごしらえ、色合いは悪いしヌメリも少ない
先ずは熱湯で湯がいてから冷水で〆て、おろしポン酢でビールをば
ハナイグチにアスパラとベーコンを具に加えたニンニクたっぷりのペペロンチ-ノが美味しかった
車内で仮眠して夕方帰宅した
この日はカミさんが友達と飲みに出かけたので独りの夕餉になった
持ち帰ったハナイグチの一部を丁寧に下ごしらえしたらヌメリが蘇って美しく輝いている
湯がいたハナイグチを冷水で〆てから
出汁醤油と麺つゆ2:1(割合はお好みで)のつゆに15分ほど漬け込んで大根おろしを添えてみた
ポン酢を出汁醤油と麺つゆに変えただけのことなのだけれどポン酢よりも味が締まって美味しい!
ご飯やお蕎麦の伴にするならもう少し漬け込んで濃いめの味にするのがいい
山飯で使った残りのアスパラとベーコンにハナイグチと少しだけ摘んだウスヒラタケを炒めて味付けはニンニクと塩だけ、これもかなり美味しい!
先々週、新潟で買ったへぎ蕎麦でハナイグチおろし蕎麦を試してみた
ナメコの代わりに少し長めにツユに漬け込んだハナイグチと大根おろしをたっぷり添えてみた
ふのりをつなぎに使った緑がかったへぎ蕎麦はのど越し滑らかでハナイグチとの相性も抜群
大盛のお蕎麦を一気に啜ってしまいました、いやぁこれはこれはとても美味しいお蕎麦でございました
今年はもう少し秋キノコが楽しめそうですねえ!
見晴らしのテン場が閉鎖、しかも降雪、こりゃ敗退もやむを得ませんな。
でも今回の最大の敗因は西やんのリサーチ不足でっせえ、入山する前に分かったからいいものの
頂上を踏んでテン場に辿り着いてからテン場閉鎖を知ったとしたらちょっとヤバイ結果になっていたかもねえ、今後はリサーチの徹底だね!
まあ結果としては温泉と蕎麦と山人料理でのんびり骨休みもよかったのかも?
来年は一気に三座踏破を貫徹しましょうねえ、お疲れさん!
大コケかましてしまいました大失敗です
日曜と月曜で燧ケ岳と至仏山、水曜に会津駒ケ岳の予定が見晴のテン場が19日の土曜で閉鎖で計画が丸つぶれになってしまいました
自分がテン場の状況を聞くときにきっちり日にちを伝えなかったのがそもそもの敗因で恥ずかしいです
更にはヒュッテに泊まった土曜の夜からまさかの雪が降り始めて尾瀬ヶ原の積雪が10センチ、百名山三座は25センチ
結局は日曜に沼山峠から尾瀬沼の沼尻まで歩いただけで百名山三座は未挑戦のままの敗退でした
沼尻までは積もった雪で木道も歩きやすくて楽しめましたが、想定外の雪で冬装備のない自分は百名山を諦めて来年にかけることにしました
月曜と火曜は温泉や蕎麦や山人料理をのんびり味わうことができて却ってよかったと思ってます
来年はいい季節を選んで必ず完登しますよ。
きのこの時期を見極めるのは本当に難しいですね。
キノコに精通していない我らはお気に入りの山に足繁く通うしか手がありません。
キノコ料理は有難いことに作りたいと思うものをネットで検索すれば何とかなっちゃいますからねえ。
さっそくネットを検索しましたか?
木皿の通販は取り扱いなしなんですね。
木皿も形とサイズがいくつかあるので来年じっくり手に取ってみながら
好みのものを見つける楽しみを残しておいた方がいいかもねえ。
きのこ図鑑片手にきのこ探し、Kちゃんもいよいよ始めますか?
石砂はナラタケ、ウスヒラタケ、ムラサキシメジ、シイタケがあるよね。
カラマツ林はないからハナイグチは無理、ホウキタケはそこら中にあるけれど確かに図鑑では毒の表示になっているよね。
最初はきのこを見つけながらその都度図鑑で確認しながら覚えていくしかないかな。
くれぐれも毒キノコを食べて悶絶しないように気を付けて楽しんでくんさいねえ。
今度一緒に石砂に登りながらキノコを探してみますかね?
やっぱり今年はキノコが遅いんですね。
ハナイグチの大収穫は、さすがです。
パスタに蕎麦、実に美味しそう!
あー、食べたくなってきました。
とても素敵なので通販で買えないかなとネットで観たのですが
山人漬けは通販で買えるのですが木皿は取り扱っていないみたいです。
尾瀬に行ったときに山人家で手に取ってみて買いたいと思います。
色々なきのこ料理もホントにうまそうに作ってて大したもんだよ
俺もちょっと興味がわいてきたんでポケットキノコ図鑑を買ってきのう石砂に行ってきたよ
ハナイグチはなし、ナラタケみたいのがいっぱいあったけど自信がないから採らず、ホウキタケタケが結構あったけど図鑑では毒になってた
俺たちがちっちゃい頃はホウキタケをうどんに入れて食ってたのに何で今は毒キノコなんだろ
俺も来年から少しずつキノコを覚えてみようと思います。
僕はきのこの初心者と変わりありません。
何年やってても判別できるのは未だに6~7種類程度なので分かるキノコだけで楽しんでいる次第です。
食べたいものを見よう見まねで作る料理もそれなりに美味しく食べられるから不思議なものですよねえ!
今年のハナイグチは何年振りかの繚乱で2週続けての収穫となりましたが
長野県の川上村の山に入った昨日はたったの6本、もうハナイグチも終わりに近づいているようです。
チャンスがあれば一緒にハナイグチやナラタケを摘んで綺麗な流れの畔で山飯したいものですねえ!
この円形と楕円形の皿は桧枝岐の山人家(やもうどや)さんにあった木彫りの皿
道の駅の敷地にありますから来年、尾瀬を歩く機会があったら手に取ってみて下さいね。
寅さんが銀山湖に流れ込む渓で天泊しながら大物を仕留めようとカヌ-で渡ったのは一昨年のことでしたっけ?
ところが大渇水のため渓の流れがカラカラでやむなく引き返してさすがのポパイもヘットヘトになってましたよねえ?
いまでも銀山湖や只見川では60~70センチ級が釣れているようなので状況のいい時に狙ってみてくんさいねえ!
さて今年最後に摘んだハナイグチ25本、寅さんのきのこ料理を見て参考にさせて頂きます。
キノコも詳しく、料理も上手ですね (*^▽^*)
最近は篭ではなくてポリ袋を使っているのですか。
今回のきのこ料理の数々はどれもみなとっても美しくて美味しそうです。
山で天然の山菜やきのこを採って自分で食べたいお料理をつくるのって理想的、私もやってみたいな。
それと円形と楕円形のお皿は木彫りのようにも見えますがプラスチックではないですよね、、
カヌーを漕ぎ出し最深部の〇沢に辿り着くなりエラい目に遭った単純釣バカの私と違って
ゆっくりと地酒と蕎麦や掛け流しの温泉を楽しむ高崎さんらしい大人の旅でしたね(憧)
昨日一昨日と標高1400mの高原にあるキャンプ場整備の仕事でした。
既に紅葉真っ盛、昼休みに採ったじごぼも終盤かなという見栄えでしたが
https://livedoor.blogimg.jp/ihatovo117/imgs/8/9/892d0962.jpg
明日はひっさしぶりのOFF(喜)高崎さんを見習っていろいろ楽しみまする。
今年は雨が少なくて山も渓もカラカラ、期待せずに入ったのに大収穫でジコボウを存分に味わえました。
信州で大自然の恵みを享受しながら育ったヒロキチちゃんは
登山、渓流釣り、山菜、キノコと息子さんたちに受け継ぐものがたくさんあっていいよねえ!
息子さんたちがもう少し成長したら野に山に渓に連れ出して一緒に遊びながら成長を実感できる。
そしていつか我らのように山や渓の仲間ができるとええですねえ!
今年はきのこが不作と長野の友人から聞いていましたが、瑞牆には出ていましたね!
見ただけで口の中に「あの味」が蘇りました♪
やはり旬の物を自分で採って食べる。
そして、家族皆んなでワイワイ言いながら食べる。
最近、こんな事が1番幸せなんだよな。なんて思っています。
山の恵み、香り、風、空気。
子供達に伝えたいです。
きのこ料理は食べたいと思うものを適当に作っているのですがそれなりに美味しくできちゃうから不思議です。
尾瀬の百名山三座、来週やりますか?
宿が取れたからには完登はお約束、でももし雪が来たら木道は更に危険なので十分に注意してくんさいねえ!
会津駒ケ岳の池塘、尾瀬の草紅葉と木々の紅葉、現地からの写メを楽しみにしちょりますよん!
今年は2~3年ぶりに満足な収穫となりました。
やはりキノコ尽くしで秋味を楽しむのもいいものですよね。
信州は山菜とキノコ王国ですからご友人からのお裾分けもさぞかし色々な秋のキノコだったんでしょうねえ。
さて僕のフェイスブックは更新しないためか削除されてしまいました、再挑戦してみたいと思います。
アップされているキノコ料理の全部が旨そうでチャンスがあったらごちそうになりたいです
さて高崎さんからすすめてもらった尾瀬の百名山三座は有給が採れた日月火水でやろうと決めました
御池ヒュッテと尾瀬の山小屋の予約が取れたので三座踏破と高崎さんに教わった尾瀬小屋の美味しそうなアラカルトを味わって帰る予定です。
尾瀬のユ-チュ-ブを見たら滑る木道を登山者のグル-プが四つん這いで進んでるのを見ました
自分も転倒しないように十分に注意したいと思います、現地から写メ送りますから見てください。
お料理上手の高崎さん本領発揮ですねえ!
こちらも友人が穴場からたくさん収穫してきてくれました。味噌汁、大根おろしうどん、煮物と
きのこ三昧の秋です。幸せ❣
孤高の峪遊びの終焉は尺岩魚の合わせ切れ、プロのシナリオライタ-にも書けないようなドラマを見せて頂きました~!
道志のハナイクチの貧果もきっと誰かに先を越された結果だと達観致しましょう。
山菜もキノコも独自のポイントを探し出すのはへっぽこさんのプライドと執念に敬服しちょります。
さあ秋キノコも最後の足掻き、沢山摘んでパスタもお蕎麦もおろし和えも存分に味わえますように!
もし貧果でもめげずに、、、、来シーズンが待っていますからね~!
山釣りの大先輩である釣り師さんに褒められることは何より嬉しいです。
釣り師さんも山釣りしながら山菜やキノコや岩魚など大自然の恵みを存分に味あわれていましたよねえ。
ハナイグチのおろし蕎麦はナメコおろし蕎麦を真似て作ってみましたがナメコに劣らず美味しくできました。
ナメコおろし蕎麦、是非ぜひ奥様に腕を振るっていただいてご賞味下さいませ。
このカラマツ林の雰囲気、覚えていますか?
ボブさんと一緒にハナイグチを探してかなり広範囲に山を歩いたのですが、ここもその一部です。
ボブさんをお誘いしたかったのですが今年は雨が少なくてカラカラに乾いていて収穫は見込めないと予想していたので断念した次第です。
樹木循環のためカラマツ林が切り倒された瑞垣も昨年からようやくキノコが復活してきたので
来年こそはまたボブさんとカラマツ林をのんびり徘徊しながらハナイグチを探したいものですねえ!
えっ!キノコの出が1ヶ月ほど遅れているように感じるんですか?→諦めるのが早すぎたかもしれないなぁ~。
そういえば前回(2回目)のパトロールから帰った夜はかなり激しい雨が降ったような?
でもなぁ~二度あることは…←ネガティブ思考
いやいや三度目の…←ポジティブ思考
渓流は禁漁になっちゃってどうせやることない訳だし…
そうだ山梨、行こう。(笑)
師匠ありがとうございました。
ブログの更新、これ以上はないというほど完璧なタイミングでしたぁ~(^^)v
こんなに沢山採れたのは何年振りでしょう。
やはりキノコも当たり年と外れ年があるということですかね。
それにしても今回のきのこ料理の美しくて美味しそうなこと、高崎さん腕を上げましたねえ。
特におろし和えの黄色い茎とつやつやしたてかりがなんとも美味しそうです。
キノコのおろし蕎麦はスーパ-で売ってるナメコを買ってさっそく婆さんにこしらえて味わってみようと思います。
それにしても長かった猛暑と雨の少なさで野も山も渓もひどいものなんですね。
TVでも米所の不作や露地栽培の野菜の影響を伝えていました、これからは屋根付き空調付きの工場栽培でないと難しくなるのでしょうか?
沢の畔で食すペペロンチーノといい、ハナイグチのおろし蕎麦なんてワサビがっつり入れて啜りたいものです。
ウスヒラタケを加えた炒め物にキンキンに冷えたビール!喉が鳴る~!!