午前8時過ぎにカラマツ林に入山した
昨夜は強い雨が降ったのであろうか、傘の裏が溶けてしまって食べられないハナイグチが多い
それでも芽生えたばかりの幼菌は特に問題はなく、それなりの収穫量となった
1時間ほどで十分な収穫を得たので林道に戻ろうと広葉樹の林を歩きはじめたら
ミズナラの大木の目の高さにサンゴハリタケモドキの株が3株も張り付いているのを見つけた
一番大きくてきれいな真ん中の株の3分の2ほどを収穫しただけでポリ袋の半分を占めた
午前9時半、小さな流れの草の平に腰を落ち着けてちょいと飲もうか
ハナイグチの溶菌をさっと湯がいて冷水で〆てから大根おろしを添えて醤油で頂く
サンゴハリタケモドキは軽く湯がいて冷水で〆てしっかり水切りしてからワサビ醤油で刺身が旨い
このキノコは旨味があるので汁物にしたらいい出汁が出る、残りは持ち帰って汁物にして頂こう
森の中の涼しい沢畔で冷やしたビールを2缶飲ったためか体が冷えてしまったので
やむなく車に戻ってハナイグチのペペロンチ-ノを頂いたから温かい車中で眠りにおちた
さて帰還して風呂に浸かってからまたビール
モミジオロシをつくるのが面倒なので大根おろしとポン酢でハナイグチの酒肴を
お蕎麦は新潟の平石亭で頂いたキノコ蕎麦を真似て蕎麦が見えないくらいにハナイグチを敷き詰めてみた
とろっとした汁が美味しくて蕎麦を食べる前にそばつゆが半分なくなってしまった
お蕎麦もとろっとのど越しがよく、麺つゆと一緒に煮込んで味が染みたハナイグチの美味しいキノコ蕎麦になった
今年は足の具合が悪くて雑木林を歩きまわれないので秋のキノコはこれが最後になる
ちょっと寂しいけれど来シーズンを楽しみに待ちたいと思う次第です
昨夜は強い雨が降ったのであろうか、傘の裏が溶けてしまって食べられないハナイグチが多い
それでも芽生えたばかりの幼菌は特に問題はなく、それなりの収穫量となった
1時間ほどで十分な収穫を得たので林道に戻ろうと広葉樹の林を歩きはじめたら
ミズナラの大木の目の高さにサンゴハリタケモドキの株が3株も張り付いているのを見つけた
一番大きくてきれいな真ん中の株の3分の2ほどを収穫しただけでポリ袋の半分を占めた
午前9時半、小さな流れの草の平に腰を落ち着けてちょいと飲もうか
ハナイグチの溶菌をさっと湯がいて冷水で〆てから大根おろしを添えて醤油で頂く
サンゴハリタケモドキは軽く湯がいて冷水で〆てしっかり水切りしてからワサビ醤油で刺身が旨い
このキノコは旨味があるので汁物にしたらいい出汁が出る、残りは持ち帰って汁物にして頂こう
森の中の涼しい沢畔で冷やしたビールを2缶飲ったためか体が冷えてしまったので
やむなく車に戻ってハナイグチのペペロンチ-ノを頂いたから温かい車中で眠りにおちた
さて帰還して風呂に浸かってからまたビール
モミジオロシをつくるのが面倒なので大根おろしとポン酢でハナイグチの酒肴を
お蕎麦は新潟の平石亭で頂いたキノコ蕎麦を真似て蕎麦が見えないくらいにハナイグチを敷き詰めてみた
とろっとした汁が美味しくて蕎麦を食べる前にそばつゆが半分なくなってしまった
お蕎麦もとろっとのど越しがよく、麺つゆと一緒に煮込んで味が染みたハナイグチの美味しいキノコ蕎麦になった
今年は足の具合が悪くて雑木林を歩きまわれないので秋のキノコはこれが最後になる
ちょっと寂しいけれど来シーズンを楽しみに待ちたいと思う次第です
サンゴハリタケモドキなんて珍しいキノコも見つけちゃって
しかも偶然見つけて当たり前のようにわさび醤油で刺身を味わうなんてさすがですよ
最後のキノコ蕎麦は暖かいやつかね、とろっとしたつゆが旨そうでいいねえ。
さあ酔いも覚めたしうちに帰るとするかな。
食べられるのですね。
もし私が見つけても知識がないのでそのまま通り過ぎてしまうと思います。
綺麗な小川のそばでさっと料理してわさび醤油で。
色々なことに知識があると山遊びも楽しいはずですよね。羨ましいです。
とろっとしたのど越しのキノコ蕎麦、おいしそうなので私もスーパ-でキノコを買って作ってみようかな。
今日は最終日の神の川を軽~く楽しんでから、道志のハナイグチを偵察して戻ってまいりました。
ハナイグチの成菌は4つほどありましたが既にナメクジの餌食、朽ちたものも幼菌も見当たらなかったので次のお湿りの後がチャンスでしょうか?
明日は偵察済みのナラタケを採りに行ってきます(^^)v
何でだろう、高崎さんが茹でるジコボウはみんな良い色で美味しそうに見えます!
今度こっそりどの辺りにあるのか教えて欲しいぐらいですよ。
今年は全然きのこは食べていないので、去年食べた味を思い出しております。
少しでも足の具合が良くなりますように。
連れて行ってもらいたいですね (*^▽^*)
この白いキノコ、見つけた時にはおっ、ヤマブシタケかと思ったのですが、、、、
最近は図鑑を携行しなくてもある程度は見分けられるようになりましたわ。
でも油断は禁物、自信があるものだけ食すようにしちょります。
ス-パ-で調達したキノコできのこ蕎麦を作るなら
原木ナメコがいいかと思います。
原木ナメコならナメコ汁もキノコ蕎麦もとろっとしたツユとのど越しのいいお蕎麦になると思いまう。
丹沢や道志のチタケやハナイグチは苦戦しているようですねえ。
道志のアソコはまたナメクジに先を越されてしまいましたか。
すでにナラタケの場所を抑えているわけですね、味噌汁も鍋のナラタケの歯触りはなんとも言えませんよねえ!
新鮮で元気なハナイグチは茹でた時の色がとてもきれいになります。
僕もあと何年きのこ山を歩けるかわからないので
ヒロキチちゃんとボブさんとへっぽこさんにはチタケとハナイグチの山を教えておきたいと思っていたところです。
来年は7月中旬~8月中旬にチタケの山へ、10月になったらハナイグチの山に一緒に行きましょうかねえ!
山で作って食べると見栄えがよくなくても味付けが適当でも美味しく食べられるのが不思議です。
僕にもう少し料理のセンスがあったならもっと美しく美味しそうに作れるのでしょうが、、、、、
ハナイグチも白いキノコも僕は食べた経験がありませんがキノコを知っている人は難なく調理して食べますねエ。
足の具合でもう今年のキノコは終わりですか
それならいよいよ蕎麦の旅の始まりですね。
蕎麦好きの僕も楽しみにしていますよ。
> きのこ山... への返信
来年は時間作りますから、色々自然の恵みをご教授願います。
万が一高崎さんが山に入れなくなっても、僕が岩魚とキノコは獲って来ますからね。
ハナイグチのモミジおろし、連れて行っていただいたあの小渓のほとりを思い出しますです。
チタケ、ハナイグチの山、またご一緒させていただきとうごじゃります。
今年はあまり歩けなくて山の奥には入れませんでしたが
幸いにも以前から見つけておいた車止め近くのキノコ山のお陰で楽しむことができました。
山菜、きのこ、岩魚と季節ごとの収穫が楽しめるだけでも幸せというものですよねえ。
蕎麦巡りの旅は、まだ訪れていない地を巡ってみたいと思っております。
僕の名前になっているけれど多分ヒロキチちゃんだよね?
来シーズン、ヒロキチちゃんの都合がつけばチタケの季節とハナイグチの季節に一緒に行きましょう。
チタケの季節は岩魚も釣れるので釣りとキノコと山飯でまったり昼寝もええですよね。
ヒロキチちゃんとは何度か釣りに入っているのでキノコ山もすぐにわかると思いますよ。
この白いキノコ、僕も近づいてみるまではヤマブシタケだと確信していたのですわ。
サンゴハリタケモドキは食べた経験がなかったのですが
以前ヤマブシタケを収穫してすぐに湯がいてわさび醤油で味わったことがあったので同じようにしてみた次第です。
来シーズンはチタケの季節とハナイグチの季節に一緒に収穫に行きましょうね。
ハナイグチの山はボブさんと一緒に歩いたので大体は分かると思います。
皆の日程が合わないことも多いので、そのときは別々に入ってキノコとビールと昼寝といきまっしょい!
> きのこ山... への返信
すみません。
わかりづらい返信してしまいました。
詳しい話しは三鷹のラーメン居酒屋でいたしましょう!
今から楽しみです!
ラ-メン酒場の予約が取れたら連絡しますね。
2ヶ月も先の予約なのでもう少ししてから予約しようと思います。
黒部の釣りは行けなかったようですが
相変わらず春の山菜と秋のきのこは順調ですね
現場で簡単に料理してビ-ルを楽しむのもさすがですね
先週送った写真どうでしたか
自分は先週の3連休は久しぶりに満足な縦走ができました
かなり疲れたので今週は部屋で休むつもりでしたが来週からの天気がよくないので1日だけ登ろうかと悩んでいるところです。
きれいなハナイグチですね。
今年は、やっぱり遅いようですね。
私は、9月下旬に空振りをくらっていたので、羨ましいです。
サンゴハリタケモドキって初めて知りました。
キノコは本当に奥が深いですね。
やはり休養が正解だったでしょ?
3日間の縦走の疲れはしっかり癒しておくにかぎりますからね。
11月初旬、もし好天なら蝶の小屋に泊まって北アルプスの眺望を心行くまで満喫するのもええですね。
もちろんたくさんの写真で僕も縦走にお付き合いさせていただきましたよ、アリガトね!
毎年きのこの出る時期には翻弄されちょります。
とりわけ素人の僕などはとにかく毎週山に通って偶然の幸運に巡り合うしか打つ手がありまへん。
近づいてみるまではヤマブシタケと思い込んでいたのですが
まあサンゴハリタケモドキも刺身や汁物がそれなりに美味しいキノコでございました。
先日今まで食べた蕎麦の中では一番、衝撃的に美味い!!!と
思った蕎麦を打つ知人が小さな店を開業していた事を知りました。
自家栽培した蕎麦の収穫と製粉を終え次第開店し春先蕎麦の在庫が無くなるまでの営業だとか、
県境の蕎麦屋らしく繋ぎにはボクチとフノリを半々で使いますが開店したらいの一番で行ってきます。
変わらない美味さだったら高崎さんにお知らせしますので蕎麦食いの旅の途中にでも寄ってみてください。
今シーズンは黒部はおろか北信の渓でも竿を出していなかったようで
もう心配の極みに達してメ-ル発射しようと考えていたところだす。
今年の北信は熊の出没や熊被害の報道が相次いでいたし母上様のこともあるし寅さんも相当ストレス溜まっていたことでしょうねえ!
お知り合いが開店した蕎麦屋さん、寅さんが訪ねたら是非教えてくんさいねえ!