こんにちは!柴田圭です。
今日は風が無くて良い天気ですねっ!
今朝はいつも応援してくれている友人から
オファーをもらってグループレッスン!
スタイルは昨日の練習会と同じで
僕が入って一緒に入って打ちながら
気付いた事をアドバイスさせて頂く形です。
昨日今日とかなりスプリットステップに
意識を持って練習してもらいました。
なぜならスプリットステップのタイミングが
その後の状況を良くも悪くもするからです。
まずはスプリットステップのタイミング、
そしてその時の着地の仕方、
その2点を意識してもらいましたっ。
これで走り出しの1歩目が速くなります!
フットワークの速いと言われる
僕が言うのだから説得力があります。
(自分で言ってみた(笑))
元々そんな脚は速くないので
(50m走はずっと7秒台だった)
僕はテクニックで動いてると思います。
(特に脚力が落ちてみてそう感じます)
僕ももっとステップ合わせないとなっ!
肩甲骨が歩く振動でも痛いと言いながら
毎日テニスをする機会に恵まれ
少し痛みが軽くなって来ました!
とは言っても本当に少しですが
良くならなかったらどうしようっ…
って思っていたので少し安心(笑)
またこれからレッスンや練習会を通して
僕が学んできた知識や経験を
皆さんにお伝えして行きたいですっ。
今日は風が無くて良い天気ですねっ!
今朝はいつも応援してくれている友人から
オファーをもらってグループレッスン!
スタイルは昨日の練習会と同じで
僕が入って一緒に入って打ちながら
気付いた事をアドバイスさせて頂く形です。
昨日今日とかなりスプリットステップに
意識を持って練習してもらいました。
なぜならスプリットステップのタイミングが
その後の状況を良くも悪くもするからです。
まずはスプリットステップのタイミング、
そしてその時の着地の仕方、
その2点を意識してもらいましたっ。
これで走り出しの1歩目が速くなります!
フットワークの速いと言われる
僕が言うのだから説得力があります。
(自分で言ってみた(笑))
元々そんな脚は速くないので
(50m走はずっと7秒台だった)
僕はテクニックで動いてると思います。
(特に脚力が落ちてみてそう感じます)
僕ももっとステップ合わせないとなっ!
肩甲骨が歩く振動でも痛いと言いながら
毎日テニスをする機会に恵まれ
少し痛みが軽くなって来ました!
とは言っても本当に少しですが
良くならなかったらどうしようっ…
って思っていたので少し安心(笑)
またこれからレッスンや練習会を通して
僕が学んできた知識や経験を
皆さんにお伝えして行きたいですっ。