『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

意識っ。

2016-08-15 23:53:01 | 春日丘
こんにちは!柴田圭です。
今日は一平から連絡をもらって
急きょ春日丘のコーチを午前にして来ました!

ちょっと久々な感がありましたが、
一平も海外出張で居ない中どんな感じかな?
と思いましたが、
少し意識やテーマが散漫になっていたので
合宿1週間前に行けて良かったですっ!



練習って、
○○をどうしたいから、
どういう練習を、
どういう気持ち、意識で取り組むか、

というのがとても大切です。


テニスとはラリーが1往復する中にも、
どのコースに打つか?
どの様な球種やスピードで打つか?
フェイントをかけるか?テンポをあげるか?
打ち終わったら相手の状態に合わせて自分がどこにポジショニングか?
そして相手が打つ時にどこにうつか?予測し、
相手のインパクトにスプリットステップの着地を合わせる。

などなどたった1往復のラリーにも
最低でもこれぐらいの選択と判断をします。


ですので、
判断無くただ打つだけの練習をしていると
試合のコートに立った時に
ただ打つ以外何をしたら良いか分からなくなるんです。



今日はそういう雰囲気が強くなっていたので
上手い選手と強い選手についての話をして
強くなりたいなら強い自分を練習の中で作り上げていこう!
という内容の事を伝えて来ましたっ。

意識や目標って
結局は本人だけのモノなので
他人はどうこう出来ないんですよね。

だから、
みんなで目標を共有し
みんなで高い意識を持って
チーム一丸となって秋の県大会へ向けて
取り組んで行ってくれると良いな〜
と思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする