『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

intensity。

2019-06-17 23:59:03 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は光輝と燦萄!

最近この2人の時はけっこう自分たちで練習メニューを決めて練習するようにしています。


意識を高める事に対して"意識を高くしよう!"じゃぜんぜん分からないかな?とフッと今日思いました。

"意識""意識"って言うけど、

意識って言葉であって意識と言われると高くしなきゃいけない気がするけど、

意識って一体何?何を高くしたら意識は高くなるの?

って気がして。笑


僕もドイツで

"ケイ、intensityをもっと高く!世界の選手はみなもっと高いintensityで練習してるよ!"

と言われたのですが、ひとまず何を高くしたら良いか分からない。笑

電子辞書で調べたら"強烈"とか書いてあった記憶があって、

"もっと高い強烈か!ぜんぜん分からないけと、たぶんもっと強烈に集中して打てって事だな!?"

と自分で勝手に解釈してやってましたが、もしかしたら彼らにとって"意識"とい言葉は僕の"intensity"と同じようなワードなんじゃないかな?と思いました。


これは僕の中で大きかった☆

そして伝え方を変えてみた。

"練習をする時に"これを出来るようにしたい!""もっと良くしたい!"というものを作って練習しよう!"

と伝えたら良い感じの意識で練習していた。

そして"出来るようにしたいこと、もっと良くしたいこと、が多ければ多いほど意識が高いよね"と話しました。

この方が分かるんじゃないかな??笑


という事で、僕は今日から"意識"を"出来るようにしたい事"に変えてみまーす!笑笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする