『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

根本が変わらないと変わらない。

2020-01-31 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

ツクルの子には良く話して来た"想い(意識)が行動になり、行動が結果を作る"

コレは僕がこれまで生きてきて感じた事ですが、よく想いが形になる、というのはこの事ですよね。


今日は良くはなったけどまだまだな燦萄1人だったので、途中気になる事があって久しぶりにこの話をしました。

例えば、僕から態度にしても何でも何かを指摘された時、

その行動を直そうとしても結局はまた違う形で同じ事を繰り返します。

例えば、勉強中にケータイでゲームするな!と言われてマンガ読む、ような感じで。

勉強に集中するという根本ではなく表面の形だけ変えても同じ事が形を変えて何度も怒ると思います。

(僕は奥さんとの結婚生活で痛いほど経験しました( ̄▽ ̄)笑)


また、違うケースでも、

僕から早くボールを拾え!と言われたら、圭コーチが早く拾わないと怒るから早く拾うという意識を持てば僕が毎回毎回注意しなければ直ぐに忘れますし、僕の居ない環境ではやらなくなります。

もしそれが少しでもたくさん練習したいから早くボールを拾おう!という意識になった場合、僕の有無、怒る怒らないなどの外的刺激は関係なく早く拾うようになると思います。


その人の目に見える耳で聞こえるものはその人の目に見えない内側が表面化したものであって

目に見える行動を正すのではなく目に見えない内側の気持ち、考え方、意識を正す事が大切だと思います。

(これが難しいんですけどね〜、でもこれが出来なければ1つ1つ教え支持しないと目的へ向かう事が出来ない子になってしまうと僕は思います。)


こんな話を長々と燦萄と話ましたが、きっと理解してないだろうな〜長過ぎて、とは思いますが、最後に今の話を出来るだけ短くまとめてみて、と言ったら"意識が行動になる"と答えたのでちょっとアツいかも?です。笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする