『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

ゲームレポート☆

2020-01-02 23:40:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

年末、東海ジュニア以降ぜんぜんまともに運動をしていなかったので、今日は午前に軽く20分ジョギング!


なに?このしんどさ( ̄▽ ̄)

と思うぐらい鈍っていましたが、今日運動したことで体もスッキリと2020年のスタートです☆


そして今日からツクルも練習開始予定でしたが、燦萄と光輝が稲永のマッチ練習会に参加させて頂く事になり、練習は明日から。

徹底してバージョンアップし続けているゲームレポートを毎試合試合後に書くように指示をして、

けのゲームレポートは試合を覚える上で本当に大切なので、記入が甘いところは細かく書き直させながらやっています。

(試合の仕方や様々な視点の大半は教えるモノではなくて自分で覚えていくモノだと思うので、この1年間は徹底してこのゲームレポートをやる予定です☆)


燦萄はノートに書いて写メで送って来るので、ただ写真に撮っただけの見る側のへの配慮のない写メはやり直しです!笑

前回はノートが小さ過ぎて拡大しても見にくいのでやり直し。

今回はケータイの影が入って暗くて見にくいのでやり直し。笑

こういった日常が1人だけのテニスのコートにリアルに出ます。

相手へのプラスの配慮が出来る、という事は逆に相手にとってマイナスの戦略を使えるようになります。

燦萄はいつも自分のみ。

相手が崩れていても自分の1本のミスが気にくわないと自分から勝手に乱れるし、常に自分目線しかないのでこういう日常から1つ1つ視野を広げてあげたいと思います。


光輝は適当にやるので思いっきり注意!笑

光輝はやればとても出来る子なのに大切なことを雑にする傾向があって、そこが試合結果に出ているので、

その辺りは逃げないでしっかりと丁寧にやれば結果がちゃんと出る。

という事を教えてあげたくて細かく何度も書き直し。笑


ゲームレポートがちゃんと書けるようになれば必ず試合での成績は上がるので、テニスのパフォーマンスと日頃からの習慣や視点を少しずつ変えて行って、

2020年は上のカテゴリーで昨年より高い成績を出させてあげたいと思います☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする