こんにちは!柴田圭ですっ。
今日は春日丘へコーチへ行って来ましたっ。
太一は2〜3回目、慶は初の参加!
練習を見ていて今日は打球前後の"お願いします!"と"ありがとうございました!"の挨拶をメインテーマに行いました。
お父さんお母さんにお金を支払ってもらって整った環境でテニスをしているジュニア選手や部活動で打つ相手に事欠かない選手はたぶんほとんど意識にないことだと思いますが、
テニスは相手がいないとプレーできないスポーツです。
僕はオーストラリア滞在時に練習相手がいなくなって本当に誰でも良いから練習してほしい、と切実に体験した時から、レベル関係なく常に練習してもう感覚がり相手に感謝するようになりました。
テニスは個人スポーツなので自分自分になりがちですが、相手がいてはじめて成り立つスポーツですので、相手への敬意と感謝がとても大切だと思います。
ですので、ラリー前に常に元気よく大きな声で"お願いします!"と"ありがとうございました!"をまずはしっかりと言い合うようにしましたっ。
自分が打球に入る前に大きな声で挨拶をする事で今からやるぞ!という意識の高まりも出来て
すごく良い雰囲気と練習のエネルギーになりました!
これからこの良い意識と練習のエネルギーを日々生み出して練習をしてほしいと思います!
昨日の雨で県大会のシングルスが今日に順延になりましたが、調子を崩して何度かツクルに調整しに来たコウキはシードを守ってベスト8、
優衣は16シードに勝ち8シードとも接戦でしたが惜しくも負けてベスト16。
なづながハードなドローで残念ながらベスト16でしたが、後の出場選手は全員が1回戦を突破して全体的に良い結果だったと思います。
来週がダブルスですが、みんなテストの期間でもあって大変だと思いますが、ガンバですね☆