こんにちは!柴田圭ですっ。
今日も練習後に駐車場で慶と太一とお話し。笑
内容は試合で力を出すためには。について。
試合は勝たなきゃいけない。
の思考があるようで、まあそれで負けられない理由があって力をいつも以上に出せるならオッケーなのですが、大概は力が出せなくなります。
それを説明するのに、道路にある20cmぐらいの線の上を歩いてみて!と言うと2人とも素直だからヒョイヒョイとやってくれる♡
そして、じゃあその線が地上100mにあって落ちたら助からない状況ならどう歩く?
と聞くとまた素直に恐々した歩き方をやって見せてくれる。
太一には昨日の掘り下げで"ミス出来ない"(特に1ポイントもミスできない)と言う思考になると怖くて練習通りのプレーができなくよね?と話していたので、
さっきまで普通に歩いていた線から絶対に落ちれない!と思った途端に普通に歩けなくなったでしょ!?笑
と、これがテニスで振り切れなくなったり練習通りのプレーができなくなる選手の典型的な思考パターンです。
ミス出来ない→ミスが怖い
負けられない→負けるのが怖い
怖がっていたら試合にならないですからね!
ですので、まずは負けやミスを受け入れる事が大切だと話しました。
試合をすれは負ける可能性も勝つ可能性もあります、試合で選手がやる事は良い作戦を考えて一生懸命プレーして勝つ可能性を高める事です。
負けられないと言う思考は大概負ける可能性を大きく高めます。
僕たちに出来ることは20ポイント落としても30ポイント取る事、負ける事もあるけれど勝つ確率を高めるためにガンバる事、です。
今日らそれを駐車場までの道中と駐車場で少しお話ししてました。
何か少しでも自分のパフォーマンスを発揮する為のキッカケになってくれるとうれしいですね〜