こんにちは!柴田圭ですっ。
今日は"意味がない"について話しました。
良くツクルの子たちが
"入らなかったから意味がない"
"ポイントが取れなかったから意味ない"
というような発言をします。
まあ確かに気持ちは分かります。
結果にフォーカスするのも悪くないかもしれません。
でもそのショット(ミス)が思った結果にならないと意味がない、というのは良い考え方だとは思いません。
なぜならそのミスに意味を持たせるかどうかは自分次第だからです。
ミスをして意味がない、というのはそのミスに対して自分が意味を持たせれていないだけです。
次への反省にしてミスを次のプラスに変えて行ければ、そのポイントを落としても、そのあと落としていたハズのポイントをそのミスを反省改善した事で取れれば意味がありますもんね!
以前に自分よりレベルの低い相手と練習しても練習にならない、という人は練習をしていない人だ、という話をしましたが、
それと同じでミスに対して意味がないという人は、そのミスに意味を持たせれない人です。
その発想が前向きじゃないので今日はその事について時間を使って話をしました☆
ちゃんと理解して、その思考になったらまずは思考面から改善して行けると良いと思います。