こんにちは!柴田圭ですっ。
今日は勇人と太一のグラプリでした。
(燦萄も、来たら欠場があって出れたっぽいですが、たぶんエントリーはしたけど今日グラプリがある事すら知らないんじゃないかな?笑)
結果は太一も勇人もミスが多くて大まかには自滅、という内容。
とにかくミスをしない、入れる力を伸ばす、という事をここ1ヶ月近く伝え続けて来て、まさかの逆行自滅負け。笑笑
試合後に太一と話していると"練習中、入れること考えてますよ!"というので、"ホントに考えてる?ミスしても良いプレーしてない?良いプレーとミスしないこと、どちらが優先で意識してる?"と聞くと、"それは練習だから良いプレーをしようとする中で入れる事も考えてますよ!"といご注文返答が.
ふむふむ。
ズレでる。笑
試合は入れたいミスが怖い、練習は上手く打ちたい展開したいミスは怖くない、
それで試合でも練習同様に打ちに行くのですがミスが怖くて入れたい試合のメンタリティで練習の感覚で体は判断するので、中途半端に打ちに行って中途半端に入れに行って練習より攻撃力を落としてミスが増える状態になるんですよね。
練習だからリスクのあるプレーや確率のまだ低いプレーにトライするのはぜんぜんよいですが、
本来は練習でミスをしない選択の中で展開や強打を展開して行くように練習していくのが試合を意識した練習で、入れる事を最優先で考えるからこそ入れるための選択力や集中力が磨かれます。
常に入れる事を磨いていますからね!
特に磨いて欲しいのが判断なんですよね。
目標達成するために必要な判断、正しい判断、をして行くこと、これはテニスに限らず勉強、ビジネス、恋愛、彼らがこれから生きていく全てのことに必要になって来ると思います。
それをテニスを通して学んで欲しいですね!
試合後に太一と勇人と3人で練習とのズレの事などを色々と話して、2人とも理解できたようなので、これからミスのないテニスを磨いて行きたいです!
テニスはちょっとしたところが変わるだけで、能力は変わらなくても試合結果は180度変わりますから、これからはミスしない選択と判断に完全にシフトして1回この感覚を覚えさせてから次へステップアップさせる方向性で行こうと思いますっ。
自分が本気で目指せば今ある全ての問題(壁)は越えられる!
みんな、前進あるのみ!
また明日からガンバって行こうっ!!!