『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

自分はどうしたいか?

2023-02-10 23:59:00 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今週は勇人とこれからの方向性に関して一度しっかり話をしました。


勇人は賢くて話もよく理解するのですが、内面的には子供で、練習を見ているとテニスは楽しむ遊びの段階に結果を求めた競技には入れていない段階だと感じます。

でも正直、僕はそれが悪いとは思いません。

自分はどうしたいか?って心の部分で思考ではなく湧いて来るものだと思うのでそれに良い悪いを評価するものでもないですし。


ただ、試合結果、という部分に焦点を当てると遊びのメンタリティでは結果を出せないケースは多いとも思います。

打っていて楽しい、練習のゲームでバシン!と決めれてたのしい、勇人はそんな感じで僕としては可愛いのですが、勝つためにここを良くしたい、というテーマ性が練習の中で薄くて、練習の目的は楽しむこと、という状態かな、と。

年齢も少しずつ上がり、周りにパワーや粘り強さも増して来る中で、今の練習の仕方だとこれまでより勝つ事が難しくなって来ます。

体が大きかったらあれだけセンスがあって打てたらまたぜんぜんいけると思うのですが、勇人は体が細く小さいので特に練習意識は大きくなると思います。


そこで、勇人に今はたのしくテニスをやっていたいか、勝つ事重視でテニスをやりたいか、を口だけじゃなく、親御さんの想いなども意識しないで、自分の中にある気持ちがどうしたいか、というのを聞きました。

本人の本当はどうしたいか?も知りたかったですし、自分がそう決めた、という意志もしっかり作って欲しかったので。


勇人は結果を出す事を目的にテニスに取り組みたいと答えて、それからすごく練習が良くなりました。

練習を中断して時間をかけて話しましたが、話をして自分で方向性を決めさせて良かったですっ。

勇人は1ヶ月後に東海大会があるので、そこへ向けて勝つプレーを作って行きたいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする