『向上心』

向上心があるから楽しい!
向上心が僕の好奇心であり、好奇心がまた向上心をさらに膨らませてくれてます。

ATAマッチ練習会☆

2017-08-11 22:30:05 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

合宿を終えてかなり疲弊しているので、今晩は元気モリモリになるために人生初?の1人中華へ行き、ニンニクチャーハンを食べて来ましたっ!笑


今日は朝から雨が降ったり止んだりでしたが、朝から久々に元紀と練習っ。

昨日、春日丘の合宿に送り込んで来てくれた後輩指導に力を入れていてなかなか自分の練習が出来ないみたいですが、自分で考えて感覚を鍛える練習をしているみたいで、前より良くなってる?ぐらいでした!

さすが元紀だなーっ!と感心させられます♪



そして午後からはATAさん主催のマッチ練習会に参加させてもらっているツクルの中学生3人を見に東山テニスセンターへっ。

合宿翌日でしたが疲労の色も薄く自分の練習して来た事を試合で表現しようとしていたと思いますっ。


(写真は昨日の合宿の写真です。笑)


今日は練習マッチでしたし、”勝ったからYES、負けたからNO”という心理を少しでも薄くして行きたいので、強い相手に勝った時も浮かれないようにしっかりもっと良くなる部分を見つめる事に視点を向けさせました。



逆に負けて落ち込んだ時は良かったところを少しでもたくさん聞いて、あまり反省は多くしないようにしてます。



(勝った時は気分が良いのでけっこう改善面などの話を前向きに聞けますからねっ。笑)


やっとみんなテニスらしくなって来て、メンタル面も選手の要素が出はじめて来たので、選手をして来た僕の力を発揮できる状態になって来ましたっ☆




もう少し練習意識と意識の持ち様のレベルが上がったら、みんなが一気に伸びはじめると思いますっ♪

近い将来がたのしみですっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日丘×ツクル 夏合宿②

2017-08-10 23:59:36 | 春日丘
こんにちは!柴田圭ですっ。

通い合宿2日目ですっ!




今日は元紀が面倒を見ている名工大の大学生3人と、昨日子ども達の熱烈なお誘いに応えてくれたいずみんが参加してくれましたっ。



(春日丘テニス部は昨年は中学生も来ていましたし、基本オープンなので毎年他からの選手も参加しています)


今日は一昨日よりかなり行動力、判断ともに良くなって練習もスムーズに行ったので、午前は基礎練習や球出し、午後は新しいメニューのスマッシュからの展開やスライスからの展開、定番のフォアの回り込み×バックのカウンターからの展開などかなり多くの練習メニューが出来ましたっ。




ただ、まだまだ100%の声出しは数人しかできませんね〜。笑

そこでお昼休みに、なぜ100%で出せないのか?について全員で集まってミーティングしました。




声って出す事に練習要らないじゃないですか?

みんな生まれた時からギャーギャーと泣いているワケですから、生まれた時から誰にも教わらずに声を出すことは出来た。

そしてとにかく大声で泣いて来た。

生まれた瞬間から誰にも教わらずに出来ていた事が、なぜ今やろう!と何度も言われても出来ないのか?




数人に前に出て話してもらいましたが、

恥ずかしい。
声を掛けても帰って来ないと次から出せなくなる。
打つ事に一生懸命になると忘れてしまう。

などなどそれぞれの意見がありましたっ。

(よく分かる内容です)





じゃあ、テーマも意味も伝えてあるので、あとはやるかやれないかは自分次第です!

そして1日だけではなく日々の継続も大切です。



自分に厳しく自分のために、どれだけガンバれるかは自分次第です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分たちで☆

2017-08-09 23:53:39 | ツクル
こんにちは!コーチの柴田圭ですっ。

今日は春日丘高校が出校日のために合宿は1日空いて、通常練習です。


先日の試合後に良かったところや改善点、自分に必要な練習を書いてもらったところ、みんなとても良く理解していたので、先週から更に練習内容に口出しをしないでメニューから練習時間やローテーションまで全て自分たちで考えて決めるように任せていますっ。



(今日もあれだけ嫌ってたクロスラリーをしていて感動っ 涙)


そして今日も一緒に練習した淺野いず美ちゃんが僕との練習後にツクルの練習に参加して行ってくれましたっ!

昨日の合宿でみんなかなり疲労の色が見えましたが、いずみんの参加がみんなのモティベーションを高めてくれて、自分たちでドローを作って5ポイント先取のタイブレークで1位から5位まで決めて、楽しそうにやっていました!笑

(もちろん1位はいずみんで、2位決定戦の瑛太と咲那の試合がアツかった!笑)


瑛太は初対面でしたが、女の子たちがやたら懐いていて、気さくないずみんのキャラに直ぐに瑛太も懐いて、みんなで明日の合宿に熱烈に誘って明日いずみんも春日丘×ツクルに来てくれることになりましたっ。笑

こういう子供たちの自分から、の姿勢が僕にはうれしいですっ!



いずみん、今日もありがとーっ☆

また明日もよろしくお願いしますっ♪




(コート整備のブラシジャンケンで勝ったのに男気ジャンケンにさせられてブラシをかける瑛太 笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日丘×ツクル 夏合宿①

2017-08-08 23:59:30 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日から春日丘高校×ツクル夏合宿がはじまりました!



春日丘の合宿は通いなので、合宿会場の名古屋グリーンさんと春日丘の選手の試合とツクルの子供たちの試合を合わせて限られた日程の中で組むので、日にちも飛び飛びになりますが、毎夏計5日間ぐらいは行っています。




今回のテーマは最近ブログで書いた?ような?気がしますが、100%の声を出す事をメインに、日ごろから常に優先順位を付ける事と色々な事に気付く観察力にフォーカスしています。



なぜならどんな技術も戦略も、やはり使う選手の人間力次第だからです。



どんなに技術があっても運動能力があっても勝てない選手は勝てませんからねっ!




100%の声を出す事にはそれなりの意味があります。

体が疲れていては100%の動きは出せません、精神が疲れていては100%の集中力は出せません、

でも100%の声だけはいつでも出せます!




どんなに上手くいかない時でも100%の声を出す、どんなにイライラしていても100%の声を出す、どんなに疲れている時でも100%の声を出す、

”100%の声を出す”、という事はどんな状態・状況の時でも100%を出せるようなマインドを作る練習なんです!



なかなかみんなそこの壁を乗り越える事は出来ませんが、強くなるもならないも自分の気持ち次第ですっ。


テクニックや見た目より、まずは気持ちから!



春日丘高校もツクルも、そんな気持ちで進んでいくチームになって行って欲しいですっ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画から学ぶ☆

2017-08-07 22:50:44 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は台風が上陸する前から台風の影響が出て荒れた天気の1日でしたねっ。

今日から春日丘×ツクルの通い合宿の予定でしたが、今日は中止になって22日に順延となりました。


そこで、これまでちょこちょこYouTubeなどでテニスの良い動画を見つけると子どもたちにLINEで送っていましたが、

昨日、偶々昔好きだったギレルモ・コリアのYouTube動画を見ていたら、日々アドバイスしている技術や戦略を分かりやく使っていたので、



今日はその僕がチョイスして送った動画を見て自分の思った事をツクルのグループLINEのノートに1人1人『コリアの動画を見て』というタイトルで記入してもらうように指示しました。




すると、みんな僕が思っていたよりたくさん書いてこんな感じで送ってくれたのですが、笑



アドバイスして来た見てほしいところ見ててくれているし、他にも色々と感じてくれている部分もあるし、たのしく読ませてもらいましたっ!


特に女の子は男子よりテレビや動画が選手のプレーを見てマネする、という行為をしないので、良いかな!と思いますっ。

(基本スポーツはマネですからねっ!笑)


これから雨の日はチョイスしたYouTube動画を送ってテニスの勉強&イメトレの時間にしようっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年ラストの植え替え。

2017-08-06 22:44:57 | しゅみ エンジョイ
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は久々のオフで奥さんもいないので最後に手を付けていなかった植物の植え替えをしましたーっ☆


まずは土を買って来て奥さんが種から苗にしたなんかの野菜を何年も前に返し損ねて場所を取っていた発泡スチロールボックスに。




そして寄植えが成長しまくって鉢にキチキチ&幹が変形して鉢から垂れ下がっていたモンステラとミリオンバンブーをそれぞれ違う鉢に植え替え〜。



モンステラは植え込む角度を変えたので茎の方向性は良くなったけど葉はこれまでの角度を向いてるからまだ不恰好。笑



ミリオンバンブーはちょうどよい鉢があったから良かった。


そして最後に散歩中に引っこ抜いて来て地植えしたら凄く成長して花壇をキチキチのキチキチにしていた植物を再び引き抜いてビッグな鉢に。



根が切れて短くなったからたぶん少しの間弱るけど、持って来た時は根が全て切れてたのに復活したからまた元気になるだろう!笑


とこんな感じで充実したオフになりました☆笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんバリ。

2017-08-05 23:57:04 | 家族
こんにちは!柴田圭ですっ。

ただいま両親と妹とその子供たちと中津川の親戚の双子と奥さんは、バリへ10日間のバカンスへ行っています。

奥さんも1人で柴田家の家族旅行にバッチリ便乗して連れて行ってもらっています。笑


という事で、僕は1人家に残って久々の1人暮らしを満喫しています☆笑

でも結婚当初は奥さんが19:00定時だったので僕が料理もしていましたが、今は料理好きの奥さんが毎晩ご飯を作ってくれているので、習慣じゃなくなると食事作るのが面倒臭い。。笑

という事で、今晩は1人自由気ままに外食♪でもしようと思っていたのですが、昨日までの疲れが噴き出して外出する方が面倒になり結局家で夕飯作って食べてる僕。笑


でも、奥さんと僕の両親が仲良くて、僕なしでこうやって一緒に旅行へ行ったり遊びに行ったりしてくれるのはうれしいですねっ☆


女性は家族の太陽だと僕は思います。

母親が伸び伸び生きていれば子供も自然と伸び伸び育つし、母親が”しなければならない事”に縛られていれば子供も同じ枠に縛るので輝きをくすませます。

奥さんが生き生きと満たされていれば夫婦喧嘩も少ないと思うし、仕事で疲れて帰って来た男性も癒されると思います。

だから僕は奥さんにはイキイキキラキラルンルン♪生きてて欲しいんですよね〜。笑


今はバリがメッチャ楽しいみたいでホント良かったです☆

天然の奥さんを可愛がってくれる両親や家族たちにも感謝です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本愛知県予選。

2017-08-04 23:51:46 | 試合
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日から東山テニスセンターで全日本愛知県予選がはじまりました。

開始と共に敗退です。


1回戦 Bye
2回戦 6-8 渡邊勇人 選手

フォアバック共に速い展開でスピードショットを打って来る攻撃的なタイプで、前半はスピードショットに押され気味だったのと、バックバンドのミスが異常に多くて2-5になりましたが、バックも修正できて相手のショットにも慣れてきて2ブレーク返して6-6に追い付き、そして脚が攣りました。


先月の東海中日前からオーバーワーク状態になって、オーバーワークが抜けたかどうかだけが心配でしたが、体はちゃんと動いて良いプレーが出来ていましたっ。

が、まさかの攣るっ。

これまでオーバーワークになってフラフラになって負けるパターンばっかだったし、オーバーワーク発症前はどんなロングマッチでも全く攣ったりしなかったので、攣るのは予期せぬサプライズでした。笑


全日本愛知県予選に向けて取り組んで来て良いテニスにできて来ましたが、まだまだ僕には安定感、持久力など総合力が足りてないので、もっと伸ばしていきたいですっ。


でも会場で見ていたイワモトの川本コーチからも言われましたが、久々にフラフラしないで良い感じのプレーが試合でできましたっ!


良い練習が出来ててプレーは良くなって来ているので、ケガやオーバーワーク状態に陥って継続が止まらないように今のペースで週3〜4日の練習とツクルでのジュニアのヒッティングを続けて行こうと思いますっ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分たち主導に。

2017-08-03 23:57:45 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

今日は朝練習してから午後からツクル。


少し前からツクルは自分たちが自立して練習できるように、毎月ローテーションしているキャプテンを中心に自分たちで練習を決めて練習しています。





それに伴って県ジュニアから試合後にLINEで

*大会名、出場種目、対戦&スコア
*自分の良かったところ、悪かったところ
*改善点や方向性など今の自分に思うことと、その為にした方が良い練習法

を書いて送ってもらうようにしましたっ。


そうしたら、とっても面白い!笑


へぇー、こんな風に思ってるんだぁ。

とか

こんなに自己分析できてるんだぁ。

とか、

僕が思ったよりぜんぜんしっかりとまとめられてるっ。


そしてこれまで面白いかつまらないかでしか練習メニューを捉えていなかった子たちが、必要な練習にクロスラリーとか自分が嫌いだった練習を書いていたのでそういう部分の成長を感じますっ。


またこれからどれだキャプテンをやる人がリーダーシップを取れるか、みんなで相談して練習作りをしてくれるか、たのしみです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県ジュニア②

2017-08-03 13:37:05 | ツクル
こんにちは!柴田圭ですっ。

昨日はスコーン寝てしまいました。笑

明日から試合ですが、良い感じで疲れが出て来ました。笑笑

今日は少食、ベジ、入浴で少しでも良い状態を作ろう!笑


昨日は県ジュニアの女子13歳以下シングルス、女子11歳以下シングルス、男子13歳以下ダブルスでした。

僕は咲那と心菜の2人が出場している女子13歳以下シングルスの会場へ行って来ました。


咲那は強い相手に試合の中で色々と調整しながら前向きにチャレンジして負けはしましたが後半はかなり良いラリーをするようになっていたので、精神的な成長を感じました。

特に以前はミスするとイライラして気分を悪くしていたのがミスすると素振りをして直ぐに次のポイントへ向かうんです!

咲那はこれから伸びそうなメンタリティになって来ましたっ!


心菜は今回は精神的に弱気になってしまいましたが、それでも少しずつ球威を上げていって2回戦の接戦を7-5で逆転勝ちしたのは本当によく頑張ったと思いますっ。

心菜はまだメンタル的にも集中力的にもムラがありますが、テニスがたのしそうなのでそれが一番です。笑


11歳以下の桃菜はシードを守ってベスト16で負けたと連絡をもらいましたが、たくさん自分の良かったところや反省をハイテンションで聞かせてくれて、良い感じです。笑笑


そして13歳以下男子ダブルスの瑛太がノーシードからブロックアップして土曜日の本戦に勝ち進んだようで、今日は疲れたー!ウデ重ーっ!を連発してましたが、うれしそうでしたっ。笑


昨日は寝ちゃって書き忘れちゃったので、また今日の分は今晩書くぞーっ!笑

毎日投稿ももう直ぐ8年、笑

多少ポカがあっても毎日書いて行きたいと思いまーす!笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする