8月5日日曜日に、愛知大学で日本酒講座を開講されている
「まる鮨 別館まるやま」の丸尾氏主催の志太泉見学が開催されます。
http://www.maruzushi.com/koza.htm
当日は、名古屋からバスで志太泉を見学して焼津さかなセンターを見学して日帰りの日程です。
バスなので運転の心配もなく安心して志太泉をはじめゆったりとお酒を飲めます。
また新幹線とタクシーで名古屋から藤枝の志太泉まで行くと
往復で新幹線12000円程度、タクシー3000円程度はかかりますので
今回の昼食付きで10000円はとても割安です。
名古屋近郊の方はいかがですか?
7月21日。「和風レストランおだ」恒例納涼志太泉の会を開催しました。
http://www.w-r-oda.com/
出品酒は
静岡県出品酒 全国金賞酒 開龍 純米生原酒 本醸造生 純米吟醸入魂山田錦 特別本醸造
梅丸 純米大吟醸 純米吟醸 純米吟醸焼津山田錦 純米吟醸原酒八反35号 の13種類。
お料理は
豆腐の塩麹漬け 酒の塩麹磯バター焼き(写真) ゆず風味のシーザーサラダ(写真) 夏野菜てんぷら 桜ユッケ(馬)どん などなど
開龍 純米生原酒 本醸造生 純米吟醸入魂山田錦を当てる利き酒ゲームもおこないました。
これは、マッチングではなく、酒の特徴から、これは純米生原酒とかと当てるものです。
入魂山田錦は香りから比較的わかりやすかったですが、残りの3種類の酒の判定は難しかったです。
6時から開始してゆったりと時間をかけてお酒とお料理を楽しみました。