最近ブログが書けないです。
人並みに忙しいからです。
多分、『忙しい忙しい』と自慢してる人間はおおむね凡人。
『暇だ暇だ』と自慢してる人間は、わずかな天才とおおむねは大馬鹿でしょう。
さて、SBS学苑の志太泉見学会ですが、時期的にしぼり以外のすべての工程をご見学頂きました。
なかなかすべてを細かくは説明できませんし、その時々で作業や工程の状態も異なります。
また異物混入や安全確保の面とより酒造りのせまった面白い見学とは相反する要素でなかなか両立できるものではありません難しいものです。
見学の後は、利き酒でH23BYの純米大吟醸原酒『泉』、大吟醸、純米大吟醸、純米吟醸(兵庫山田錦精米歩合50%)、吟醸、特別本醸造、H21BY純米吟醸原酒愛山、梅丸の試飲をしました。
見学の方に、一番好きなお酒を書いて頂きましたが、順当に『泉』が4名でしたが、後は大吟醸2名、純米大吟醸2名があった他は、きれいに好みがわかれました。なかなか面白い結果でした。
また、この7種類(梅丸を入れれば8種類)のお酒を①~⑧とし、A、B、Cという記号だけ書かれたお酒3種類のどれかですか?という、意地の悪い3対7マッチングを行いました。
後から考える難しすぎました。一人おられた2問正解の方は、驚異的な利き酒能力です。