志太泉オフィシャルブログ

静岡県藤枝市の地酒の蔵元。志太泉酒造のブログ。違う角度から見た日本酒の現在とは

ドラム型洗濯機

2016-10-18 11:48:59 | 酒造り



酒造業は製造業の1種ですが
他の製造業の機械を見ても、どのような工程でなんのために使うかわからないです。
比較的、化学・食品・飲料系の製造業の機械はなんとなく想像がつく場合が多いです。

さて、この機械ですが
実は、クリーニング店の自営の方はすぐわかったかもしれません。
これは、業務用のドラム型洗濯機です。
これで、酒造りに使用する布を大量に毎日洗濯します。

「酒造りは、米洗いにはじまり、袋洗いに終わる。」という言葉があります。

これは、静岡県内限定の酒造り格言で、静岡県の酒造りを確立した元静岡県工業技術センター(当時の名称)の河村傳兵衛氏の言葉です。

いかに、(静岡型の)酒造りにおいて、洗いというものが大事であるかという意味です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼津地酒倶楽部 秋の会10月12日 | トップ | もうひとつの言葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

酒造り」カテゴリの最新記事