50101Fの紀行

乗り鉄・撮り鉄・旅行記等

スナックカー 団臨の撮影(その4)

2021-11-07 21:31:16 | 近鉄
さて、新田辺で昼食休憩した後、伊賀上津へ移動し、後半の撮影開始です。


伊賀上津駅下りホームから。
最初は80000系 ひのとり 80103F  2021年のブルーリボン賞受賞車両。


少しカメラの位置を低くして、下り列車を撮影。
22000系+12400系 22114F+12402F


1437系+2610系 1443F+2612F


22600系+22000系 22651F+22106F


21000系 アーバンライナーplus 21107F


80000系 ひのとり 80101F


1220系+5200系 1222F+5201F


23000系 伊勢志摩ライナー 23104F


1437系 1441F


21000系 アーバンライナーplus 21109F


23000系 伊勢志摩ライナー 23106F


ここで、一旦上りホームから。
逆光での撮影。 80000系 ひのとり 80152F


後追い撮影。
大阪寄り先頭車両のスカートがありません。


再び下りホームから。
2610系 2624F


80000系 ひのとり 80112F


50000系 しまかぜ 50102F


30000系 ビスタEX 30204F


23000系 伊勢志摩ライナー 23101F


22000系+30000系 ビスタEX 22104F+30203F


1437系 1439F


12200系 12239F 京都行きの復路。


後追いを撮影。
陽が沈む直前に通過。 逆光の中での撮影ですが、夕陽を浴びて走り去って行くスナックカーが、素晴らしく綺麗に映えました。 スナックカーが、このシーンは見ることは、もうありません。


陽が沈んだ後、帰りの電車が来るまで2本撮影。
21000系 アーバンライナーplus 21104F


最後は22000系+30000系 ビスタEX(編成番号を読み忘れました。)
この撮影で、最後の京都線走行シーンと夕陽を浴びて走るスナックカーが撮影が出来て良かったです。 今回はこれで終了です。