わたくしは、仲の悪い親子のマッピー。
「山小」とは、「山梨小学校」の略語。
マッピーが少年時代を過ごした思い出の地、山梨市万力(山梨県)。
笛吹川を挟んで東側地域は「加納岩小学校」、西側地域に「山梨小学校」がある。
マッピーの住まいは「万力」なので、山梨小学校。
断然、山梨地区より加納岩地区の方が開けていた。
以上が前置。
<山梨市HPより>
今回は、「万力公園」。
山梨地区に所在する。
マッピーの少年時代、40年前のお話。
40年前の万力公園を広く言えば、万力林(現在名:万葉の森)、ローラースケート場、ちどり湖、動物園(現在名:万力公園ふれあい動物広場)を指した。
動物園には、クマ、キツネ、ニホンザル、カニクイザル、タヌキ、ハクビシン、ヒクイドリ、クジャク、ハト、アヒル、カモなどがいた。
クマの赤ちゃんを抱きたくて毎日通った記憶がある。
赤ちゃんながら、物凄いツメの力に恐怖を抱いた。
動物園の片隅に「売店」があった。
少年時代は、毎日、売店に通った。
プラモデル、メンコ、仮面ライダースナック、えびせん、ベビーラーメン、イチゴアメ、クジ、ラムネ、コーラ、ファンタ、カップアイス、棒アイスなどが所狭しと陳列されていた。
明日、スキー場に出張なので、本日はこれまで。