さとし & まさとし

さとし&まさとし はとっても仲の悪い親子

逸品な日 vol.10

2013年02月28日 | 逸品
仲の悪い親子です。

Qさんの手料理です。

今回は、焼きモツ です。



ボイルの豚モツです。

肉汁はとても美味、ライスが進みます。

モツを食べ過ぎると、通風 になるってホントですか。

イエイエ、それは昔のお話らしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130227な日

2013年02月27日 | つぶやき
仲の悪い親子です。

皆さまはどのようにお過ごしでしょうか。

最近、朝、車の窓に霜が降りていません。

霜が降りると、車が常時汚れた感じです。

いよいよ3月に突入ですネ!

寒さも勢いを失って来ました。

昼休みは自家用車の中で過ごすのですが、少し窓を開けて置かないと、暑くて眠れなくなりました。

あと1ヶ月も経つと、日陰を求めて彷徨う季節になりますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンな日 vol.17

2013年02月26日 | パン
仲の悪い親子のマッピーです。

朝食はパンです。



㈱ローソンの「牛乳パン」です。

程好い甘さで、生地もふわふわ柔らかです。

毎日でも食べられそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百均な日 vol.34

2013年02月23日 | 百均
仲の悪い親子のマッピーです。

100円ショップに買い物に行って来ました。

今回は、強力瞬間接着剤 です。



ゼリータイプの3本入りです。

実は、指の「あかぎれ」に塗布しています。

薬用の接着剤を使って見みましたが、塗布の度凍みて痛い割には、大した接着力はありませんでした。

この百均商品は、しっかり傷口を固めてくれるので、助かっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工作な日 vol.5

2013年02月22日 | エト・セトラ [etc.]

仲の悪い親子は、工作を行いました。

今回は、水栓配管 です。



先ずは、水栓(蛇口)と接続部品をコメリ春日居店に購入しに出掛けました。



当初は横水栓型の吐出口×2のタイプをと考えましたが、高価(3480円)だったため、既存品+自在水栓(1250円)+チーズ継手(520円)+ロングニップル(230円)の組み合わせ(2000円)を選択しました。



洗濯機の新旧交代です。

こちらは使用していた「二層式」です。

古い感じがしますが、洗濯の合計時間は短くて済みます。



こちらは今後使用する、東芝社製(AW-60GK)の「全自動」です。

外への設置ですので、凍結対策と毎日のメンテナンスが面倒臭そう。

二層式の場合は、蛇口を少し開けておりましたが…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130221な日

2013年02月21日 | つぶやき
仲の悪い親子です。

皆さまはどのようにお過ごしでしょうか。

各地で大雪に見舞われています。

山梨でも富士山、八ヶ岳周りの地域は気温が低く、盆地の倍は積雪があります。

冬の最後の「踏ん張り」カモ?

そろそろ一雨毎、暖かくなるハズですが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどんな日

2013年02月20日 | うどん
仲の悪い親子です。

Qさんの手料理です。

今回は、うどん です。



味は味噌、具は棒ネギのみ、とてもシンプルなものです。

薬味に「一味」を鱈腹、振り掛けます。

量も少な目でとても辛いので、1本づつすすります。

汗をかきながら飲み干した丼の底は、毎回オレンジ色です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルコールな日 vol.35

2013年02月19日 | アルコール
仲の悪い親子のマッピーです。

アルコールを飲みました。

今回は、アサヒ スーパードライ 辛口ブラック です。



メーカー商品紹介:キレ味の良いドライテイストを、リッチな香りで楽しめます。黒麦芽由来のコクがあるのに、爽快に飲めるので、リフレッシュしたい時に合うビールです。 ※ ビール

【私的】多少、鉄っぽいような…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツな日 vol.20

2013年02月18日 | スイーツ
仲の悪い親子のマッピーです。

Qさんの選択です。

今回は、「生チョコケーキ」です。

オギノ春日居店で購入しました!



程好い甘さにチョコの味です。

マッピーはチョコ好きなので、言う事ナシです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトレーな日 vol.37

2013年02月17日 | アトレーワゴン
仲の悪い親子のマッピーです。

自家用車アトレーのメンテナンスを行いました。

今回は、フロントディスクブレーキのシール交換 です。

最近、燃費が悪くなったので、フロントディスクブレーキの引き摺りを疑いました。



先ずは、キャリパーを取外しました。

ピストンは、自転車タイヤ用のポンプで抜き取りました。



シール類は劣化し、破れている個所もありました。

メンテナンスしないと何れブレーキフルードがリークします。

シリンダとピストンはナイロンタワシやサンドペーパーで磨き、グリスを塗布しながらシールキットを組付けました。

ディスクブレーキは、ロータ(円盤)をパットで挟み込み、摩擦によって回転を静止させる仕組みです。

挟み込んだブレーキパットは、シリンダー内のスリッドにはめ込まれた、厚みが5mmほどのゴムシール(画像右下)で元に戻ります。

で、ゴムシールが磨耗により磨り減っていると、ブレーキパットは元に戻らず、ロータを挟み込んだままになり、「ブレーキが効きっぱなし状態」に…

この状態では燃費も悪いハズです。

総走行距離が10万キロを超えたら、点検を推奨致します。

今度は、リアドラムブレーキのシール交換を実施しなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットショッピングな日 vol.11

2013年02月16日 | ネットショッピング
仲の悪い親子のマッピーです。

ネットで商品を購入しました。

今回は、感光ドラム です。



機種は、ブラザーの「DR-10」です。

ブラザーMFC4800Jの部品です。

メーカーによる印字枚数は、「約20,000枚 (A4 5%印字の場合)」らしいですが、「2,000枚」の間違いでは?という感じです。

印字枚数20,000枚を待たずに、全体が黒ずんで来ます。

連続でプリントすれば、更に悪化します。

電話+FAX+レーザープリンターですので、ムカつくからといって簡単に捨てる事はできませんので、余計腹立たしいです。

感光ドラムを交換したり、トナーを交換したり、コストが…

しかしながら、「インクジェット」よりはましカモ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20130215な日

2013年02月15日 | つぶやき
仲の悪い親子です。

皆さまはどのようにお過ごしでしょうか。

今日は雨が降り、寒い一日でした。

マッピーは、甲府市丸の内の工事現場に配電盤を3tユニックで納品に行きました。

当初は、ユニックのクレーンで脇に配電盤を降ろすという内容でしたが、実際に現場に到着すると大型ラフターが止まっていました。

あっという間に大型ラフターで荷台の配電盤を吊り上げてくれました。

建設現場は、圧倒されるほどの活気でした。

日本もまだまだ行けるカモ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツールな日 vol.87

2013年02月14日 | ツール
仲の悪い親子は、ツールを収集しています。

今回は、コンビネーションレンチ(片目片口スパナ) です。

みんな同じに見えますが、サイズが違います。

旭金属工業㈱(ASAHI-TOOLS)社製です。



こちらは 22mm で、建設機械用に使います。



こちらは 19mm で、自動車用に使います。



こちらは 16mm で、チェックバルブ用に使います。



こちらは 10mm で、スタンダードに使います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山小探偵団な日 vol.2

2013年02月13日 | 山小探偵団
わたくしは、仲の悪い親子のマッピー。

「山小」とは、「山梨小学校」の略。

凪(長女)、サト子ちゃん、マッピーの3名は、山小の同窓生。

今回の舞台は前回同様、「万力公園」。

マッピーの少年時代、40年前のお話。

少年時代の万力公園はとても広大だった。

毎日、自転車で駆け回った。

万力公園は山小の縄張りだったので、他校生とよく喧嘩した。

昔は万力公園のど真ん中に「山梨県立ろう学校」があった。

マッピーは万力公園の動物園内で、下校時のろう学校の生徒に年中追い掛け回された。

誰もいなくなったろう学校グランドで、毎日仲間と野球の真似事をした。

夕方になると野球メンバーの下級生の母親が、双子の兄弟を連れに来た。

グランドの脇(東側)に笛吹川につながる小川があり、産卵期にはウグイの群れが遡上したものだ。

叔父ちゃん(亡父の弟)は、グランド北川の川を「四郎さんマッチ」と呼んでいた。

昔はウナギが沢山捕れて、蒲焼にして貰った。

グランドの西側には、「ローラースケート場」があった。

出来た当時は物凄い混雑で、近隣の小中学校を曜日に振り分けたほどだった。

場内には松の木が立ち並んでいたため、落ちて来た「松ぼっくり」につまづいてはよく転んだ。

いろんな滑り方があった。

仲間連中と矩形のリンクを使い、自作スティックでホッケーをやった。

自転車を乗り入れて、女子に批難された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逸品な日 vol.9

2013年02月12日 | 逸品
仲の悪い親子です。

Qさんの手料理です。

今回は、炊き込みご飯 です。



具は、マイタケ です。

色も good !

当然、味も…

とっても幸せなひと時。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする