さとし & まさとし

さとし&まさとし はとっても仲の悪い親子

jobな日 vol.41

2019年12月29日 | job
仲の悪い親子です。

今年も一年間、ご訪問を頂き、ありがとうございました。

新年もどうぞよろしくお願い申し上げます!

さて、皆さまは、如何お過ごしでしょうか。

大掃除?はたまた、お仕事?の方々も…

担当する自社太陽光発電システムですが、インターネットで動作を遠隔操作することができます。

先日の停電から通信が不調で遠隔操作が不能になり、現地調査を行って参りました。



不具合が解消しないと、まさかの時に現地に出向き、マニュアル操作を行う破目に…



こちらは、追尾システムコントローラーから個々のデータをサーバーに送る役目をしています。

パイロットランプがちゃんと点灯~点滅していたので、問題はなさそうです。



こちらは、CTから読み取った発電情報をトラッカーに送る役目をしています。

デジタル表示も問題はなさそうです。



夜間は水平状態で待機し、太陽が昇るのと同時に東の方角を向き、稼働を始めます。

太陽をセンサーで監視しているのでは無く、年間の太陽の動きがインプットされています。

夜間、水平状態で降雪があると雪の質量で倒壊する恐れがあります。

降雪の天気予報があると、夜間も水平状態から角度を付け、回転させ、雪を滑り落とす必要があります。

これを“雪モード”と称し、雪が降りそうな時は、日中から“雪モード”に遠隔操作します。

降雪予報が出れば、勝手に起き上がって回転してくれれば…

逆に強風や台風の時は、日中でも水平状態にして風による倒壊を防ぎます。

ですので、マッピーは、“半自動君”と呼んでいます。



追尾システムは、200Vのモーターを動力として、ワイヤーで動作しています。

太陽の高さで仰角も変われば良いのですが、あまり角度が大きくなるとワイヤー系統に無理が掛かり、不具合を誘発し、急停止してしまいます。

急停止の場合は、現地に出向き、マニュアル操作での再起動しか受け付けてくれません…

仰角35°まで設定できますが、安全を考慮し、20°にセットしてあります。

本題に戻ります。

結果的に不具合は追尾システムではなく、ネット環境でした。

追尾システムを稼働させるために、下記の順で機器が並んでいます。

Data Logger → iPVbox → ルーター(IODATA)→ NTTさんの光モデム

こうなると怪しいのは、ルーターかモデムのどちらか?

LANケーブルを使い、持参したラップトップPCとルーターの各ポートを有線でつなぎ、IPを覗いたところ、アクセスできませんでした。

不具合原因は、ルーターでした。

モデムとルーター間に4ポートハブをひとつ噛ませ、難を逃れました。

Data Logger → iPVbox → ルーター(IODATA)→ ハブ → NTTさんの光モデム

やっとネットがつながり、遠隔操作が可能になりました!

これで、一安心。

正月休み中に雪が降り、夜な夜な発電設備に出向き、凍える中、コントローラーをマニュアル操作する心配が無くなりました。

よかった、よかった。

「パネルの裏側は、ヒラメの腹みたい、ププっ!」と微笑んでいます…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社用車いじりな日 vol.47

2019年12月21日 | 社用車いじり
仲の悪い親子です。

皆さまは、如何お過ごしでしょうか。

マッピーは、社用車のリペアを行いました。



ユーザー車検の下廻り検査で、不適合になりました。

指摘箇所は、ステアリングラックブーツの破損でした。

車検前点検で、破け部分を回転させ、上に向けて置きましたが、バレました…



で、タイロッドエンドを取り外し、ガタつきの無いことを確認し、ジョイント部分にモリブデングリースを塗布しました。



三菱ふそうトラック・バス㈱さんに直接伺い、ブーツ、バンド類を購入して来ました。

既存品のブーツは、かなり硬化していたので、左右両側共交換しました。



翌日、事前に食肉衛生検査所前の協和商会さん(テスター屋さん)でサイドスリップテストを行ってから、限定検査の1300円を支払い、コースに入りました。

話は変わりますが、最近、黒鉛検査で不適合になりませんが、検査基準が緩くなったのカモ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽科な日 vol.6

2019年12月15日 | キラリ塾
仲の悪い親子です。

皆さまは、如何お過ごしでしょうか。

マッピー、只今、キラリ塾さんに通い、ピアノレッスンを受けております。

ピアノレッスンは、そろそろ1年が経過するので、来年からは、エレキギター、エレキベースのレッスンを受けることになりました。

クリスマスも近くなって来たので、商品の欠品を考慮し、早めにビギナー用の楽器を購入しました。



こちらは、YAMAHA PACIFICA012シリーズのレッドメタリック、22Fです。

子供時代に組んでいたバンドで少しだけ弾いた経験がありますが、今回はピックの持ち方から教えてもらえればと…



こちらは、LEGEND LJB-Zシリーズのアップルレッド、20Fです。

フレットの端部分が、YAMAHAギターに比べ、雑です。

角が出っ張っているので、大きく移動する際、指を切っちゃいそうでコワイです…



こちらは、ギターハンガー(KC GH-02)+ギターハンガープレート(KC GP-02)です。

二つの部品を4本のボルトナットで連結し、長押(なげし)に引っ掛けました。

5段階プランジャー式で首振りが可能なので、コーナー付近に掛け、角度を振ってみました。



こちらは、YAMAHA GA15IIです。

15Wのちっこいアンプですが、シールドをつなげば、電子ドラムにも対応してくれます。

さて、準備は概ね整いました。

マッピーの短い指でちゃんと弦を押さえることができるかが、1番の問題です…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIJETな日 vol.5

2019年12月09日 | HIJET
仲の悪い親子です。

皆さまは、如何お過ごしでしょうか。

マッピー、ハイゼットのオドメーターが50,000kmを越えたので、スパークプラグを交換しました。



先ずは、エアクリーナーからホースを取り外しました。

次に、イグニッションコイルを取り外しました。

ごちゃごちゃしているので、ちと面倒カモ…



左側は、取り外したDENSO社製のイリジウムプラグです。

若干、減った感じです。

右側は、新品のNGK社製のイリジウムプラグです。



こちらは、KTC社製のプラグレンチです。

マグネットが付いているので、逆さにしてもレンチからプラグが落ちません。

また、肉厚が薄いので、三菱ミニキャブのプラグ交換にも使えました。



イグニッションコイルは、今のところ問題は無さそうです。

1本当たり約10,000円の純正部品なので、壊れると出費です…

格安の社外品をチョイスすると「安かろう○かろう…」、または、「安物買いの○失い…」になると思いますよ。

序にエンジンオイルも交換したので、安心です。

スタッドレスタイヤ交換とWAX掛けが年内中の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマチュア無線な日 vol.4

2019年12月01日 | アマチュア無線
仲の悪い親子です。

皆さまは、如何お過ごしでしょうか。

マッピーは、前回施工設置したダイポールアンテナの専用ポールとアンテナ基礎を塗装しました。



こちらは、ダイポールアンテナを固定した専用ポールです。

直射日光で数ヶ月の命だと思いますが、キャップで単管パイプを塞ぎました。

ハチに巣を作られてしまうと、メンテナンスが大変です…



こちらは、塗装したポールにバランを樹脂バンドで取付けたものです。



ローター式アンテナポール隣りの命綱用基礎も塗装しました。



こちらは、単管パイプ基礎を塗装したものです。

ここだけで単管パイプを12~13m塗った計算です。

大き目なハケを用意しないと時間が掛かります。

単管パイプは、それ程錆びることはありませんが、固定クランプは、短期間で間違いなく錆びます。

それから、下向きの単管パイプキャップは、下方にドレン穴を空けて置かないと雨水が溜まり、単管パイプの錆びが進みます。

当初は、錆びたことを見越し、ブラウン系の配色と考えましたが、キャップの黄色とのコントラストがマッチする“黒色”をチョイスしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする