仲の悪い親子のマッピーです。
今回は、サト子ちゃんの“Dell Vostro 460”です。
購入当初からインターネットが途切れがちでして…
「パパさん、そのPC好きにして、もう見たくない…」。
サト子ちゃん、デスクトップPCに見切りをつけ、dynabookを購入。

で、マッピー、前回ご報告の通り、お試しで、BIOSからマザーのLANを潰しました。
LANカード(SD-PEGLAN-S2 1700円)を購入し、空きスロットに増設しました。
グラフィックボードの交換も視野に入れておりますので、できるだけ下部に挿入しました。
以降、不具合は今のところ、ございません。

こちらは、裏側。
LANケーブルプラグは、マザーボードではなく、下段のLANカードに差します。
PC電源ユニットも500W位にUPした方が良いカモ。

モニターは、ヒューレット・パッカード社製の17incです。
旧式ですので、HDMI出力端子はございません。

で、Win7からWin10に無償UPグレードしたOSですが、実のところ 32bit。
メモリを増設したところで“4GB”止まり。
素の状態から、再度、64bit版Win10をインストール。
しかしながら、インストールのプロセスが中々先に進みません…
で・で・で…
何らかの物理的不具合があると考え、中古のHDDをヤフオク!で購入しました。
※東芝社製:500GB、3000円。
その後は、すんなりとインストールできました。
純正HDDは、只今、東芝と揉めている“Western Digital(WD)社製320GB”。

で、当てにならないWD社製HDDは、SATA&IDE-USB2.0変換アダプタケーブル(UD-500SA)を購入し、TVの録画用に回しました。
CPU は CORE i3 ですが、結構サクサク動いてくれてます。
マッピーが購入した Inspiron 15 は、“出番なし”状態です…
次回のカスタマイズは、電源ユニット500Wに交換、メモリ増設8GB✕2枚かな?
今回は、サト子ちゃんの“Dell Vostro 460”です。
購入当初からインターネットが途切れがちでして…
「パパさん、そのPC好きにして、もう見たくない…」。
サト子ちゃん、デスクトップPCに見切りをつけ、dynabookを購入。

で、マッピー、前回ご報告の通り、お試しで、BIOSからマザーのLANを潰しました。
LANカード(SD-PEGLAN-S2 1700円)を購入し、空きスロットに増設しました。
グラフィックボードの交換も視野に入れておりますので、できるだけ下部に挿入しました。
以降、不具合は今のところ、ございません。

こちらは、裏側。
LANケーブルプラグは、マザーボードではなく、下段のLANカードに差します。
PC電源ユニットも500W位にUPした方が良いカモ。

モニターは、ヒューレット・パッカード社製の17incです。
旧式ですので、HDMI出力端子はございません。

で、Win7からWin10に無償UPグレードしたOSですが、実のところ 32bit。
メモリを増設したところで“4GB”止まり。
素の状態から、再度、64bit版Win10をインストール。
しかしながら、インストールのプロセスが中々先に進みません…
で・で・で…
何らかの物理的不具合があると考え、中古のHDDをヤフオク!で購入しました。
※東芝社製:500GB、3000円。
その後は、すんなりとインストールできました。
純正HDDは、只今、東芝と揉めている“Western Digital(WD)社製320GB”。

で、当てにならないWD社製HDDは、SATA&IDE-USB2.0変換アダプタケーブル(UD-500SA)を購入し、TVの録画用に回しました。
CPU は CORE i3 ですが、結構サクサク動いてくれてます。
マッピーが購入した Inspiron 15 は、“出番なし”状態です…
次回のカスタマイズは、電源ユニット500Wに交換、メモリ増設8GB✕2枚かな?