毎日寒い日が続いています。
皆さまは、如何お過ごしでしょうか。
マッピーは、南アルプス市の㈱日立建機教習センタ 山梨教習所さんで、“高所作業車”の技能講習を受講して参りました。
㈱日立建機教習センタ 山梨教習所さんでの資格取得は、4回目になりました。

自宅雨樋の補修・メンテナンス時には、高所作業車のレンタルが必要だと以前から考えていました。
マッピー、2~3連の伸縮梯子を2F屋根に掛け、作業する度胸はございません。

正しい使い方をマスターすれば、高い所まで移動し、安全に作業ができます。
講習(学科・実技)は2日間でしたので、短期間に覚えなければならない事柄が沢山ありました。
受講者は、12H・14Hコース合計、10名でした。
マッピーは、小型移動式クレーンの資格を持っていたので、12Hコース(2日間)、費用は41,000円でした。
1日目は、8:00~16:10までの学科講習でした。※14Hコースの方は、18:30まで。
2日目は、8:30~9:10までの学科試験、9:20~16:45までの実技講習、16:45~18:45までの実技試験でした。
実技試験に要する時間は、1名10~13分程度でした。
実技講習は明るい時間帯、実技試験は照明を点灯した暗い時間帯でした。
実技試験の本番、明るい時間帯に覚えた移動点の目安やマーキングがハッキリ見えず、ミスを連発しました。
と・ほ・ほ…


今回は、技能講習を選択しましたので、“作業床の高さが10m以上の高所作業車の運転(道路上を走行させる運転を除く)の業務”が可能になります。※特別教育は、“作業床高さ2m以上10m未満”の業務が可能となり、費用は18,000円です。
高所作業車レンタルの際、技能講習修了証の提示を求められることと思います。