仲の悪い親子のマッピーです。
皆さまは、如何お過ごしでしょうか。
台風24号が明日未明には山梨に最接近する見込みです。
今のところ、風は大したことはありませんが、雨が大降りになって来ました。
で、ハイゼットのプチカスタムを行いました。
先ずは、純正ハロゲンヘッドライト・バルブをLEDヘッドライト・バルブに交換しました。

イエイエ、事故車ではございません。
大変面倒ですが、ここまでパーツを外さないとヘッドライト・バルブに辿り着きません…

心配だったLoビームの“カットライン”もクッキリ出て、Hi/Lo共にHIDに引けを取らないほど明るいです。
光源色は真っ白ですが、ちと降雨の際は見辛いカモ?
寿命が気になりますが、Qさんのバモスもハロゲン球が切れたら、こちらに交換の予定です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01I35DYCO/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらが、商品のURLです。

こちらは、ホーンです。
取付け場所が非常に狭く、苦労しました。
低価格ですが、音量は大きめです。
道路脇からいきなりバックで出て来た車等に対し、効果的だと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003BMBM7O/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
チョイスした、㈱ミツバサンコーワ社の“アルファーIIコンパクト”です。
http://www.mskw.co.jp/car/car-horn/hos-04g
㈱ミツバサンコーワ社のHPで、音の視聴が可能です。

こちらは、キャリアです。
釣り用のクーラーボックス、長尺物、車内に持ち込みたくないものを載せたりします。
“風切り音”の防止プレートが付いていますが、外した方がいいカモ?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001HYPCB0/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらが、商品のURLです。

こちらはホイール+タイヤで、アトレーワゴン純正ホイールの流用です。
タイヤは、ファルケンの“SINCERA SN832i 165/65R13 77S”をチョイスしました。
以前乗っていたアトレーワゴンは、ローダウンサス(車高調整キット)+50%偏平タイヤ+社外ホイールの足回りセットでしたので、コーナリングは良かったですが、乗り心地は最悪、道路の段差でも一々減速していました。
それに比べると、HIJETのノーマル車高とアトレーワゴン純正ホイール+65%偏平タイヤがこれ程までに良いとは思ってもいませんでした。
おまけに、タイヤノイズも静かです。
ホイール+タイヤの組付けは、いつもの“㈱エイワコーポレーション”さん(山梨市:0553-39-8415 )に持ち込みでお願いしました。

装着姿は、こんな感じです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01EUO1726/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらが、タイヤの商品URLです。

こちらは、リモコンエンジンスターターキットです。

冬の寒い朝、夏の暑い日中など、お家の中からリモコンで「ピピッ!」、エンジン始動、エンジン停止が遠隔で操作できます。※ATのみ
セルモーターの通電時間調整も可能ですし、ターボタイマー機能も付加している優れものです。
また、スターターキット本体に“カーテシスイッチ”を接続すれば、エンジン始動後、ドアを開ければ、10秒後にエンジンが停止する、セキュリティ機能もあります。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AQPQWAQ/ref=oh_aui_detailpage_o05_s01?ie=UTF8&psc=1
こちらが、本体の商品URLです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DZL7ZWC/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらは、HIJET専用ハーネスの商品URLです。
こちらの製品を、車体とリモコン本体の間に挿入します。

こちらは、エアーフィルターです。
総走行距離が40,000kmに達し、大分汚れてい来ましたので、交換しました。
皆さまは、如何お過ごしでしょうか。
台風24号が明日未明には山梨に最接近する見込みです。
今のところ、風は大したことはありませんが、雨が大降りになって来ました。
で、ハイゼットのプチカスタムを行いました。
先ずは、純正ハロゲンヘッドライト・バルブをLEDヘッドライト・バルブに交換しました。

イエイエ、事故車ではございません。
大変面倒ですが、ここまでパーツを外さないとヘッドライト・バルブに辿り着きません…

心配だったLoビームの“カットライン”もクッキリ出て、Hi/Lo共にHIDに引けを取らないほど明るいです。
光源色は真っ白ですが、ちと降雨の際は見辛いカモ?
寿命が気になりますが、Qさんのバモスもハロゲン球が切れたら、こちらに交換の予定です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01I35DYCO/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらが、商品のURLです。

こちらは、ホーンです。
取付け場所が非常に狭く、苦労しました。
低価格ですが、音量は大きめです。
道路脇からいきなりバックで出て来た車等に対し、効果的だと思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003BMBM7O/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
チョイスした、㈱ミツバサンコーワ社の“アルファーIIコンパクト”です。
http://www.mskw.co.jp/car/car-horn/hos-04g
㈱ミツバサンコーワ社のHPで、音の視聴が可能です。

こちらは、キャリアです。
釣り用のクーラーボックス、長尺物、車内に持ち込みたくないものを載せたりします。
“風切り音”の防止プレートが付いていますが、外した方がいいカモ?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001HYPCB0/ref=oh_aui_detailpage_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらが、商品のURLです。

こちらはホイール+タイヤで、アトレーワゴン純正ホイールの流用です。
タイヤは、ファルケンの“SINCERA SN832i 165/65R13 77S”をチョイスしました。
以前乗っていたアトレーワゴンは、ローダウンサス(車高調整キット)+50%偏平タイヤ+社外ホイールの足回りセットでしたので、コーナリングは良かったですが、乗り心地は最悪、道路の段差でも一々減速していました。
それに比べると、HIJETのノーマル車高とアトレーワゴン純正ホイール+65%偏平タイヤがこれ程までに良いとは思ってもいませんでした。
おまけに、タイヤノイズも静かです。
ホイール+タイヤの組付けは、いつもの“㈱エイワコーポレーション”さん(山梨市:0553-39-8415 )に持ち込みでお願いしました。

装着姿は、こんな感じです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01EUO1726/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらが、タイヤの商品URLです。

こちらは、リモコンエンジンスターターキットです。

冬の寒い朝、夏の暑い日中など、お家の中からリモコンで「ピピッ!」、エンジン始動、エンジン停止が遠隔で操作できます。※ATのみ
セルモーターの通電時間調整も可能ですし、ターボタイマー機能も付加している優れものです。
また、スターターキット本体に“カーテシスイッチ”を接続すれば、エンジン始動後、ドアを開ければ、10秒後にエンジンが停止する、セキュリティ機能もあります。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AQPQWAQ/ref=oh_aui_detailpage_o05_s01?ie=UTF8&psc=1
こちらが、本体の商品URLです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00DZL7ZWC/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらは、HIJET専用ハーネスの商品URLです。
こちらの製品を、車体とリモコン本体の間に挿入します。

こちらは、エアーフィルターです。
総走行距離が40,000kmに達し、大分汚れてい来ましたので、交換しました。