*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

六本木「サイーファ ケバブ アンド ビリヤニ」、カレー3種と焼き物が食べれるお得なコースを

2013年01月14日 | 東京@カレー


お正月、母の滞在最終日はまた買い物でウロウロ~。
新宿であちこち行ったあと六本木へ。
イルミネーションがキレイだし六本木もなかなか好きなようです(^ ^)
お昼を食べずにいたので少し早めにお腹が空き始めたようで、六本木付近で行きたかったお店へ。

品川にある系列店にも行ったことはないものの、前から気になってたんですよね。
六本木店は比較的最近のオープンです。

お店に入るとコックさんが2人ソファーで寝転んでて笑っちゃいましたw
若干照れくさそうw

店内はとても落ち着いたキレイなレストランってかんじです。
びしっと揃えられたテーブルウェアはインド料理屋さんというよりフレンチのようです。



メニューはなかなか豊富。

注文を済ませたあとに、後ろのページに南インドスペシャルメニューなるものがあったことに気が付きました(^-^;)



一品あたりがややお高いので迷いましたが、
お得なコースを発見したのでそれをいただくことにしました。

サヒファコースとサルマコースを。

コースはいくつかありますがカレーが3種類も食べれるのが嬉しいです。



シッカバブ、フィッシュティカ、タンドリーチキン

サヒファコースの焼き物プレートです。

タンドリーチキンは大ぶりだし、フィッシュティカはしっとり感を保ってて美味しい~。
それぞれ美味しくって満足です。

なかなかレベルの高い焼き物たちでしたよ。



タンドリーチキン、シッカバブ、フィッシュティカ、タンドリージンガ

サルマコースの焼き物プレートにはエビがプラスされてました^^



カレーが続々と。
2人なのでカレーは6種類なんです^^



まずはカレーが決まっているサヒファコースのカレー3つ。

「チキンマサラ」

生クリームとカシューナッツベースで、日本人が好きそうなクリーミーカレーです。
ひき肉だったのが意外。



「サグラム」

こちらのお店はほうれん草のみを使用しているそうです。

ラム肉は柔らかく、とても食べやすいものでした。

ただクリーミーなタイプで甘味があったのがちょっと物足りないかんじ。



「ベイガンバルタ」

辛さはなくナスの甘みが主張してます。
スパイスの香りも控えめです。



ここからはサルマコースの選べるカレー3種類♪
どのカレーにしても追加料金がかからないのも嬉しいです。

「ラムビンダロ」

よく見かけるビンダルーとは違って、一見普通のカレーみたい。

しかし口に含むと赤ワインとビネガーの独特な風味がしました。
酸味はやや控えめなのですがこれは美味しいです。



「チキンカラヒ」

辛いのが好きならコレがいいよって勧められたので従ってみました。
骨付きチキンのドライなカレーで、辛さよりも炒め玉ねぎがほんのり甘く感じます。

もっとホールスパイスがガンガンでもいいな(^ ^)
辛さを増してもいいのかも。



「ゴアプラウンカレー」

これもココナッツベースでややクリーミーですが
スパイスの香りがするし、ショウガが効いていたので濃厚なのに爽やかでした。

このカレーの中では、ビンダルーとエビが好み♪

母も選べるカレー3つの方が凝ってて美味しいって言ってましたね^^
程よい量でこれだけ一気に色々味わえちゃうのはかなりお得感あります。



「サフランライス、ナン」

サヒファコースにはナンとライス。



「チーズナン」

サルマコースにはチーズナンとライスがセットです。

他のお店みたいに分厚く溢れるチーズではないので程よく食べやすそう。



「ラムビリヤニ」

ビリヤニ好きな母の希望でコースとは別に追加オーダーしました。

ものすごい盛りで、普通に3人前はありそうです。
お米はしっとりとしているもののスパイスとお米の香りがよく、こちらもレベルが高い。

先日までお米+ヨーグルトを気持ち悪がっていた母が、
途中さり気なくビリヤニにライタかけてるのを見て嬉しくなりました(^o^)/



「ココナッツアイスクリーム」

思った以上に濃厚~。

サヒファコースにはデザートがなかったんですが
サービスで一人ずつ出してきてくれました。



食後のドリンクはだいたいチャイにしちゃうけど母の注文を聞いてコーヒーもいいなっておもいました。

余ったナン、チーズナン、ビリヤニは妹用にお持ち帰り(笑)

ランチでもカレーが3種類選べるみたいだからまた行ってみたいな~。
夜も3種カレー+飲み放題がついて4500円のコースがあったから
パーティーにも良さげな気がしますね^^


■サイーファ ケバブ アンド ビリヤニ
東京都港区六本木4-11-8 フランセビル 1F
電話番号:03-3497-8104
営業時間:日~木11:00~23:00 (LO.22:30)
     金・土11:00~26:00(L.O25:30)
定休日:年中無休

サイーファ ケバブ アンド ビリヤニインド料理 / 六本木駅乃木坂駅六本木一丁目駅

夜総合点★★★★ 4.0



銀座「デリー」、お正月コラボイベント

2013年01月12日 | 東京@カレー


2日は銀座デリーのお正月イベントに参加してきました!
私は12時スタートの回に行きました(^ ^)

渡辺さん、伊藤さんとのコラボってことでかなり楽しみでした。
そして有名店なのにデリーに来るのははじめて。

着席するとコースのスタートです。



「パニプリ」

あえて皮は固めに作ったそうです。

固めの皮なので、コリアンダーのスープに浸すようにして食べると
柔らかくなって食べやすい。



2人+デリー(たぶん)がそれぞれ作ったお料理をひと皿にまとめています。

盛り合わせは色とりどりでワクワクしますね!
1つ1つじっくりと味わいました。



シークカバーブ
チキンペッパーフライ
白身魚のスパイス焼き
菜の花のマスタード炒め

胡椒の効いたチキンペッパーフライがお気に入りでした。

カバブはシークの穴がないのでハンバーグっぽいww



ニンジンのクミン風味サラダ
緑豆と大根のサラダ
茸のカスーリメティ炒め

椎茸のカスリメティは家でも食べてみたい素朴な美味しさです。



カレーずらりと!



2種のラッサム
サンバル
エビカレー
カシミールカレー


カレーは5種類もあって、食べ比べできちゃいます。
特にラッサムは伊藤さんのと渡辺さんの作った2つがあって、
全然違ったタイプで興味深く面白ろかったですよ~。

伊藤さんのはかなりとろみがあって濃厚、渡辺さんのは酸味のあるサラサラたいぷでした。

カシミールは他のテーブルから辛~いの声が聞こえてくるくらいスパイシーです。
その中でサンバルは優しく。
エビはトマトベース少し伊藤さんのラッサムに似てたかも(´ω`)





石川県産コシヒカリ
インドバスマティ米のサフランライス
全粒粉のうす焼き種なしパン

ご飯ものは3種類ありました。
サフランライスは長米、白米は日本米、それとチャパティも一緒です。
おかわりOKだったのでみなさんモリモリ食べてました。




プリン
チョコレートケーキ
ハチミツのジェラート

最後はデザート盛り合わせ♪
私はハチミツが風味豊かで好きでした(*^▽^*)
チョコはそんなに得意じゃないので母にあげてジェラートと交換♪(笑)

母は特にプリンがお気に入りのようでした。
私も流行りのとろとろプリンより、こいう固めの方が好きです。



「ものすごくおいしいチャイ」

確かに美味しいチャイでした。


美味しかったんですが、それ以上にイベントの進行がヒドすぎでイメージは最悪でした(汗)
一品一品の間隔がとてつもなく遅い。
配り忘れるテーブルがある。
ライスが最初に出てきて、カレーが5種類揃うまで50分くらい待ったので
お米はカチカチ、カレーは冷めきった状態でした。

まぁ私のように揃うまで待つのも悪いですが、出てきた順に食べ始めた母や周りは
配分が分からずに食べ進めてしまって
最後の方はもう満腹でいらないやーって(^-^;)


もう周りからピリピリした空気すっかり疲れちゃいました。。
お一人様×4人の相席もたくさんあったけどどんなかんじだったんだろ。

点数は味のみの評価です。

後日デリーの社長さんのブログで12時の回は不手際で…と書かれていて、
後の会の人はとても快適だったようです。。
入店してデザートを食べきるまでに2時間半はなかなかスゴイわ~。


■デリー 銀座店
東京都中央区銀座6-3-11 西銀座ビル 3F
電話番号:03-3571-7895
営業時間:月~金 11:30~21:30(店内ラストオーダー21:30)
     土日祝 11:50~21:30(店内ラストオーダー21:30)
定休日:無休

デリー 銀座店インド料理 / 銀座駅日比谷駅内幸町駅

昼総合点★★★★ 4.0



江古田「軍鶏八」、大晦日は鶏鍋で温まりました

2013年01月08日 | 東京@和食・居酒屋


2012年、最後の日。
大晦日には友達とお疲れさま会として、
おすすめの鳥料理屋へ連れて行ってもらいました♪

江古田の「軍鶏八」です。

ホント年越し蕎麦って食べたことがほとんどないな~(笑)
別に食べたいと思うことがないだけなんですけどね。

蕎麦より鳥の方がだんぜん嬉しいってことで気になるものをリクエスト。



「しゃもサラダ」

しっとり水分を保った身で美味しいです。
タレ自体はそんなに特徴はなかったけど食べなれたタイプで好き(*´ω`*)

野菜が多いのも嬉しいです。



「皮ぽん」

皮は苦手なので頂いてませんが、衣にポン酢がよく染みていて美味しかったそうです。皮好きな人って多いよね。



「もみじとしゃものさっぱりたたき」

蒸しどりと被るかなって思ったけど、肉質は全然違ってました。
ギュムっと引き締まってて噛みごたえのあるかんじです。

ツーンとする玉ねぎスライスに、更にもみじおろしが微かにピリッと。



「軍鶏のさしみ 三点盛り」

選んだのはもも・むね・ささみの3種類です。

鶏肉をお刺身で食べれるところってそう多くはないので嬉しいな~。

3種盛りですが、微妙に違いはあったものの基本超たんぱくな味ってことでw
私の舌は鈍感というか適当というか(笑)

臭みがないので美味しいお肉なんだっていうのは分かります(ノ∀`)



「日の出 ユッケ」

ユッケラブの友達がメニューで発見してテンション上がってましたw

いや~、牛肉と違ってホントにさっぱりしてます。
ねっとりとした黄身で、濃厚さが少し増すのでちょうどいいバランスになりますね。



ねぎま・そり・そで

焼き鳥は聞いたことのない部位もありました。
お肉の名前って難しい(^-^;

そりは全然聞いたことありませんでした。



皮・もも

薄めの塩加減で女性にも好まれそうです。
お好みでお味噌を付けるとまた印象が変わってよさそうですね。



砂肝・レバー

砂肝とレバーは私のリクエスト。
どちらもやっぱり塩は控えめですすが、レバーの臭みが気になりました。
久しぶりに苦手なタイプのレバーに遭遇しちゃいました(/ _ ; )

他のお肉は普通だったんだけど。



「特上鶏だんご鍋」

ここまでである程度みんなお腹は満足してたんだけど、やっぱり温かい鍋は食べたい!
冷菜を多めに頼んじゃってたので温かさが体に沁みますわぁ(´ω`)

とりあえずコレで2人前。
特上だと、鶏だんごにしゃも肉も一緒に入ってくるので両方楽しめてお得。
ギッシリとお野菜も詰まっているので食べ応えがあって嬉しいなぁ。

素朴な鳥だしで癒されました。


大晦日ってこともあってか終始まったりとした雰囲気でしたねw
気になるものはひと通り食べれたので満足です~。


■軍鶏八
東京都練馬区豊玉上1-20-13 ハニービル b1f
電話番号:03-3992-1880
営業時間:17:00~2:00(L.O.1:00)
定休日:不定休

軍鶏八 (和食(その他) / 江古田駅新江古田駅新桜台駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



日暮里「ひみつ堂」、年明けはお正月氷を2種類

2013年01月07日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ
年明けもツイッターを見てるとさっそくかき氷を食べてる人がいっぱい!

私も食べたいな~と思って母に提案してみると、
この間テレビで見たお店(ひみつ堂のことらしい)のかき氷が
食べてみたいってことで買い物の合間に行ってみました。

年明けの営業初日だったこともあって行列になってました。
寒い中でもくじけずに待って、50分程度で席に座れましたけど。

店内で待ってる間にある体の冷えから復活できたので、軽食は挟まずに氷いっちゃいます!

ちょうど2種類、お正月っぽい氷があったのでそれを一つずつ。



「黒豆しょうが」

まずは黒豆しょうがから。

あまじょっぱいきなこが美味しい~♪
透明な生姜シロップがかかっていたんですが、
砂糖みたいなショリショリした食感があった気がしたのは気のせいかな?
生姜風味ときな粉は美味しいんだけどかなり甘いです…!

中からはたっぷりの黒豆が出てきました。



「甘酒あずき」

もう一つは甘酒。

私も母も甘酒好きなので楽しみでした。
麹の甘酒だったのでポッテリしててより好みのものでした(o^^o)
黒豆しょうがよりは甘さの度合いもちょうどいいくらいでしたし。

こちらも真っ白な甘酒の下からたっぷりのつぶ餡が出てきました。


甘さが強めな上に豆が多かったので、私はどちらも氷部分のみいただきました。
豆も美味しいけど全体的に重いなぁ(^-^;)

もう少しサラッとした甘さだと食べやすいんですけどね~。
そういやここの氷の盛り具合って、来るたびにドンドン低くなっていってますよね(笑)

御徒町「故郷味」、初詣のあとは延辺料理へw

2013年01月06日 | 東京@エスニック


1日、元旦は友達と初詣に行ってきました。
今回は神田明神へ。
ゆっくりと寝て疲れをとってから初詣に出掛けたので3時頃でしたが、
1時間待ちくらいで終えれました(´ω`)

それでも寒くなったのでファミレスで暖まったあとアメ横徘徊~♪

夜に別の予定があったけどお腹が減ってきちゃったので
軽くご飯も食べちゃいました~。



特にアテもなかったので以前私が行ったことのあった延辺料理「故郷味」に流れてみました。
普通の中華とは違った味だしみんな食べれるか心配でもありつつ^^;

まずはお通し3種類とハイボール。

このハイボール濃い(笑)
空腹だったからか、かなりアルコールがまわりましたw



「干し豆腐和え」

そしてなんか毎度注文しちゃう干し豆腐も。

干し豆腐ってゴムっぽくて苦手っていう人もいるから心配したけど、
友達は「超美味しい!持ち帰りたい!」って言って食べてたので一安心v



「味付け豚せぼね」

あと友達が台湾で食べた八角や五香粉系の味がするのが食べたいと
リクエストがあったのでこちらを。

手袋でつかみながら肉をそぎ落としてモグモグ。
よく甘い香りが染み込んでいて美味しかったです。



「羊肉とクミン炒め」

あと羊も。
羊串でも良かったけどこれなら皆でつつきやすいですし(^ ^)
クミンがかなりプチプチ☆
程よくスパイシーで羊の匂いもありませんでした。
私的にはもっと匂いがあってもいいけどね。

たった3皿の注文だったけど、なんとか食べきったって感じでした。
私はあえて控えめにしてたけど。
あんまり食べ歩き(外食)しない人は小食なのかなー?

お隣さんが食べてて美味しそうだったので、鍋メニューも食べてみたいです!

新宿伊勢丹「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」、久しぶりにバウムクーヘン

2013年01月05日 | 東京@スイーツ


あけましておめでとうございます!
年末年始バタバタとしてて、なかなかブログを書くタイミングがありませんでした(^-^;

で、今年の年始も母が遊びに来てました。
たくさん食べたのでまた記事にしますね☆

まずは去年の記事から。

年末にいただいたプレゼントのバウムクーヘンです。
オープン後に食べて以来、かなり久しぶりの「ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ」のバウム!



「バウムクーヘン」

いただいたのはプレーンのバウムクーヘンです。

少し剥がれちゃってますが、外周に薄っすらお砂糖のコーティングがされていて
軽いサックリ感が美味しいっ!
生地も甘すぎることがなく優しい味わいです。
卵やバターの風味がバランスよくて、バウムクーヘンの中でもお気に入りです。

賞味期限が当日中なのですが、食べ始めるとうっかり1人で半分くらいは食べれちゃいます。
製法的にもリッチな生地だと思うんですが重く感じないのが嬉しくもあり、危険でもあります(笑)

残りは数時間冷凍庫に入れて少し固まり始めた頃に食べると、
また生地がキュッと詰まった感じがして違った美味しさになるので個人的に好き♪


ごちそうさまでした!
年末はいただきモノのお菓子をついバクバク食べちゃったし、
まるで糖質には気を使えないままでした(苦笑)

ジムも長期休みでモヤモヤしてたので、これから調整していかないとーっ。